プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局
会社概要

子ども第三の居場所 キリンの家「橋本英郎さん サッカー教室」を開催

サッカーと講演で子どもたちに失敗を恐れない姿勢を伝える

「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局

特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表理事 水取博隆、以下キリンこども応援団)は、2月4日(土)に、元サッカー日本代表MFおよびガンバ大阪の不動のボランチ で、1月19日(木)に現役引退を発表した橋本英郎さんをゲストに迎えて子どもたちとの交流イベント「橋本英郎さん サッカー教室」を大阪府立少年自然の家にて開催しました。

【左】サッカー教室の様子【中央】集合写真【右】講義の様子【左】サッカー教室の様子【中央】集合写真【右】講義の様子

当日、橋本さんにはサッカーを通じて、チームスポーツならではの協調性や相手の意見や話を聞くことの重要性など、集団生活にも通ずる教えを年齢や性別に関係なくフラットに指導いただきました。大人チーム対子どもチームで行った試合では手を抜くことなくシュートを決めるなど、橋本さんは子どもたちと真剣に向き合う姿を見せてくださり、華麗なプレーに参加者全員が魅了されました。その後は橋本さんの輝かしいサッカー人生の中での挫折経験から、“つらい時は逃げてもいい”と、様々なコミュニティを作ることの大切さについても講義いただき、子どもたちも真剣に聞き入っていました。最後は子どもたちとの食事、屋外でのキャンプファイヤーを実施。子どもたちが自ら薪を準備したり、橋本さんも交じってレクリエーションをするなど盛り上がり、一日を締めくくりました。

橋本さんは、学生時代にはガンバ大阪下部組織で練習生としてサッカーに励みながら学業にも邁進し、文武両道を体現。ガンバ大阪のJ1初制覇やアジア制覇に貢献し、日本代表にも選出されました。その後、日本財団が運営する競技外でのアスリート育成プログラム『HEROs ACADEMIA』を受講し、現在は積極的に社会貢献活動を展開されています。

キリンの家は、今後も子どもたちがありのままで過ごせる居場所をつくり、今回のスポーツイベントの他、様々な取り組みを通じて、子どもたちの「生き抜く力」を育み、寄り添った支援をしていきます。また、橋本さんのように「子ども第三の居場所」を応援いただける支援者の方が増え、子どもたちの体験機会が増えていくことを期待しています。

【ゲストおよび主催者のコメント】
橋本英郎さん:
今回はこのような貴重な場をご用意していただき、自分自身も楽しみながら参加させていただきました。本当にありがとうございました。子どもたちがサッカーや講義を通じて、何かを感じ取ってくれたら光栄です。機会がありましたら、またみんなとサッカーがしたいです!

キリンこども応援団 代表理事 水取博隆:
第一線で活躍されていた橋本さんのサッカー教室での指導、また講義していただいたことは、今すぐでなくても子どもたちが大人になる中で、絶対に活かすことのできる財産になったと思います。改めて橋本さん、本当にありがとうございました。
 
  • 「キリンの家 施設概要」
子ども第三の居場所「キリンの家」は、大阪府泉佐野市において、2021年10月に開所し、現在小学校低学年~高校生まで約180名人の子どもたちが登録し利用しています。子ども食堂やフリースクール、フードパントリー事業などを展開し、子どもたちが子どもらしくいられる居場所です。
 

キリンの家ロゴキリンの家ロゴ

所在地:〒598-0071 大阪府泉佐野市鶴原820-9
対象者:小学生、中学生、高校生
開所日時:第1火曜・水曜・木曜16〜19時・土曜12時〜14時
第2火曜・水曜・木曜16〜19時・金曜18時〜20時
第3火曜・水曜・木曜16〜19時・土曜12時〜14時
第4火曜・水曜・木曜16〜19時・金曜18時〜20時
スタッフ:小学生の子どもを持つ保護者
拠点HP:https://kirin-npo.com/ie/about/
 
  • 「子ども第三の居場所」とは

子ども第三の居場所ロゴ子ども第三の居場所ロゴ

「子ども第三の居場所」は、すべての子どもたちが将来の自立に向けて生き抜く力を育むことを目的として、日本財団が中心となって2016年より全国に開設している子どもたちが安心して過ごせる居場所です。現在、全国に143ヵ所あり、「キリンの家」は、大阪府にある13拠点のうちの一つです。(2023年1月末日時点)
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/child-third-place
  • 「HEROs Sportsmanship for the future」とは

HEROsロゴHEROsロゴ

アスリートの社会貢献活動を推進することで、スポーツでつながる多くの人の関心や行動を生み出し、広げていくために、アスリートの声を集めて始まった活動です。アスリートを中心とした社会貢献活動のプラットフォームをつくり、必要な情報提供やサポートをします。競技を超えてアスリートたちの連携の輪を広げ、社会貢献活動の経験をシェアできる場をつくります。
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/heros

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://kirin-npo.com/ie/about/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局

6フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂1丁目2番2号 日本財団ビル
電話番号
-
代表者名
笹川 陽平
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード