国際会議や多言語教育、グローバルコミュニケーションに最適!Nottaから画期的な「二言語同時翻訳」新機能が登場!
この新機能の導入により、国際会議、多言語教育、国際交流などの場面での言語の壁を越えたコミュニケーションが可能となります。新たな「二言語同時翻訳機能」により、海外進出や国際的な学術交流がスムーズに行われ、グローバルな連携が一層強化されることを期待しています。
■新機能開発の背景
現代社会のグローバル化が進む中で、異なる言語間のコミュニケーションが不可欠となり、言語の壁は依然として大きな課題となっています。企業が海外展開を進める中、国際会議では様々な言語を話す参加者が一堂に会することが多く、国際交流の場では、言語の壁によって異なる文化背景を持つ人々の自由な意見交換や理解が阻まれることがあります。さらに、多言語教育の場でも、学習者が異なる言語の理解に苦労することがあります。
これらの課題を解決するために、「二言語同時翻訳機能」を導入いたしました。この機能により、2つの言語を同時に翻訳することが可能となり、対応シーンの幅が広がりました。これにより、ビジネスコミュニケーションの品質が飛躍的に向上し、国際的な連携が新たな段階へと進化していくことでしょう。
■「二言語同時翻訳機能」とは
「二言語同時翻訳機能」とは、国際会議や英会話教室など、2か国語が混在する場面で活用できる機能です。この機能を使用すると、リアルタイム録音やWeb会議において、同時に2か国語を文字起こしし、さらにそれぞれの言語に翻訳することができます。具体には、日本語、英語、中国語、ベトナム語の中から2か国語を選び組み合わせることができます。
■「二言語同時翻訳機能」の使い方
方法1:リアルタイム録音による2か国語文字起こし・翻訳
ログイン後、ホーム画面右上にある「録音開始」をクリックします。
「2か国語」をクリックし、日本語・英語・中国語・ベトナム語から2つの発話言語を指定します。「相互翻訳」が必要な場合は、この段階でオンにします。
「録音開始」をクリックし、録音中は必要に応じて「相互翻訳」のオン/オフを切り替えることができます。
方法2:Notta Botによる2か国語文字起こし・翻訳
ログイン後にホーム画面の右上にある「Web会議の文字起こし」をクリックします。
「2か国語」を選択し、日本語・英語・中国語・ベトナム語から2つの発話言語を指定し、Zoom・Microsoft Teams・Google Meet・Webexの会議招待URLを入力します。
※ 進行中(主催者がミーティングを開始した状態)のWeb会議のみ文字起こし可能であり、Webexの場合はパスワード付きのWebexミーティングの招待リンクにのみ対応しています。
リアルタイム翻訳が必要な場合は、「相互翻訳」を有効にし、「文字起こしする」をクリックします。録音中には、「相互翻訳」のオン/オフを必要に応じて切り替えることができます。
■今後について
Nottaは今後も最新モデルの導入や新機能のリリースなど、サービスのさらなる改良を継続的に行います。AIテンプレートの増加やカスタマイズテンプレート権限の拡大を通じて、議事録作成にかかる時間をより一層削減し、効率的な作業を可能にします。さらに、Notta Agentの最適化により、より効率的な会議運営と、改善されたユーザー体験を提供することを目指します。
■AI文字起こしサービス『Notta 』とは
Nottaは、日本語・英語をはじめとした多言語に対応する、AIによる音声自動テキスト化サービスです。言語に合わせて最適なAI音声認識エンジンを用いて、スピーディかつ高精度の文字起こしを実現することで、作業時間の大幅削減に貢献します。 PC、スマートフォンやタブレットなど、様々なデバイスから利用可能でとても手軽に使えます。また、全てのデータは暗号化し、セキュリティ保護されているため、社外秘の議題が含まれる会議でも、安心して利用できます。
「Notta」公式サイト:https://www.notta.ai/
■Notta株式会社について
設立:2022年5月25日
所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1ー12ー1渋谷マークシティW 22階
事業内容:
「会話から無限大の価値を発見」をビジョンに、音声認識、自然言語処理の最先端のAI技術を取り入れたサービスを開発しています。ISO 27001、SOC 2 Type2の取得など業界最高のセキュリティ体制を整え、上場企業、政府・自治体のお客様にも安心してご利用いただけるサービスをご提供しています。
AI文字起こしサービス Notta https://www.notta.ai/
AI動画吹き替えツール Notta Showcase https://www.notta.ai/showcase
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像