【岐阜県関市】関市登山デジタルスタンプラリー せきデジスタ9 初心者から上級者まで楽しめる登山イベント初開催!
複数の山に登って、関の山々の魅力を体感しながら巡る登山デジタルスタンプラリー2025/10/1~2026/1/31

地域の魅力を広く発信するため、関市内の9コース17スポットの⼭々を巡るスタンプラリーを開催します。⼭頂等に設けられたチェックスポットでスタンプをゲットすると抽選でせきpayが当たります。
すべてのチェックスポットをまわり、スタンプを集めると抽選で最大5,000円分のせきpayがもらえます。リフレッシュ、健康づくり、トレーニング、その⼟地の歴史を知るため、⾃分の体⼒に合った⼭からチャレンジしてみましょう。
デジスタ9 ログインと参加登録方法
あらかじめ登山開始前に、自分自身のスマートフォンで、せきデジスタ9のポスターやチラシにある登録用二次元コードを読み込み、せきデジスタ9のイベントサイトにログインをしてください。ログイン後[スタンプラリー初回登録はこちらから]よりメールアドレスなど必要事項を入力し参加登録を行いましょう。最後にスタンプ台紙が表示されれば登録完了になります。
参加登録は令和7年10月1日より可能です。チェックスポット看板の二次元コードからもログインできます。







イベント詳細
対象 一般登山者(スマートフォンを所有し、使用できる方)
開催期間 令和7年10⽉1⽇⽔曜⽇〜令和8年1⽉31⽇⼟曜⽇
参加方法 せきデジスタ9のイベントサイトから参加登録(お一人さま1回までの登録になります)
参加費 無料
対象の山(獲得Point)
Aコース高賀山4P[峰稚児神社2P、登山口駐車場2P](洞戸)
Bコース蕪山4P(板取)
Cコース水道山1P(武芸川)
Dコース高沢山1P(武儀)、高澤古道1P、本城山1P(富野)
Eコース城山1P、女夫山東峰1P、天神山1P(上之保)
Fコース山王山1P(下有知)、松尾山1P(小瀬)
Gコース千疋北山・広見大山1P(千疋・広見)、西山1P(千疋)
Hコース明王山1P、迫間山1P(迫間)
Iコース安桜山1P
全9コース17チェックスポットのコンプリートで22P獲得
賞品
コンプリート賞 せきpay5,000円 10本(9コース17スポット制覇)
ときめき賞 せきpay3,000円 20本
きらめき賞 せきpay1,000円 50本
いきいき賞 せきpay500円 80本
コンプリート賞の抽選から外れた⼈は⾃動でときめき賞・きらめき賞・いきいき賞の抽選にエントリーされます。せきpayはアプリをダウンロードすればどなたでもご利用できます。
登山温泉割引
山頂銘板(※1)と自分自身をスマホ等で撮影した写真を温泉窓口で提示、氏名等を記入すると登山した当日に限り200円割引(小人は100円)で入浴できます。
※1高沢山ー本城山縦走コースでは、大仏山東北東100メートルに位置する小動物の住処にあるチェーンソーアートで作られたタヌキ、リス、キツツキなどのオブジェ
高賀山、蕪山の登山では、板取川温泉で割引されます。
城山、小動物の住処(大仏山東北東)の登山では、上之保温泉で割引されます。


せきデジスタ9 賞品の抽選、当選通知
開催期間終了後、スタンプの取得数(口数)に応じて賞品の抽選を行います。当選者には、抽選後2026年3月頃までに参加登録時のメールアドレスへ当選メールを送信しますので、必要事項(郵送先、氏名、アンケート等)を記入の上返信してください。その後せきpayの登録案内、二次元コード等を郵送し完了となります。なお指定した期日内に返信いただけない場合は、当選無効となります。迷惑メールフォルダ等のご確認をするなどご注意ください。登録時に自動登録完了メールが届いてない場合には、当選メールが届かない場合があります。
「日本一の刃物のまち 岐阜県関市」とは
世界が認める、伝統ある刃物のまち

日本一の出荷額を誇る「刃物産業」と市域の80%を占める深い山々、日本三大清流 長良川が息づく「自然」が自慢のまち、岐阜県関市。
古くは700余年前、関の地が、日本刀の産地として隆盛を極めたことにはじまり、その刀鍛冶の技術が刃物づくりに受け継がれ、関市は現在、包丁・ナイフ・ハサミ・爪切りなどの刃物製品出荷額全国1位(※1)を誇り、今もなお包丁、ナイフ、爪切りなど刃物製品の製造が盛んです。また、「MADE IN SEKI」の刃物は世界的にも人気を博し、イギリスのシェフィールド、ドイツのゾーリンゲンと並び、世界三大刃物産地として数えられおり、世界中に多くの愛用者がいます
※1「令和6年度 関市の工業」より引用
観光地の紹介
モネの池

関市板取の根道神社境内にある名もなき池(通称:モネの池)。透明度の高い湧水に咲く睡蓮が絶景。優雅に錦鯉が泳ぐ姿はまるでモネの代表作「睡蓮」のようだとSNSで話題になり、連日多くの方で賑わっています。
小瀬鵜飼(おぜうかい)

鵜飼の歴史はきわめて古く、奈良時代行われていた漁法だと考えられています。その伝統的な漁法を1000年以上守り続け、国の重要無形民俗文化財に指定されています。静寂な暗闇の中行われる幻想的な世界観をぜひお楽しみください。
関鍛冶伝承館(せきかじでんしょうかん)

古式の技法を受け継ぐ匠たちが行う日本刀鍛錬の様子を見学できる施設です。熱した鋼を打っては折り、折っては打つ様を見ることができ、その火花飛び散る光景は圧倒的です。
せきてらす

関の良いモノ、美味しいモノ、楽しい場所を知ることができる観光案内所。隣接する岐阜関刃物会館には、2000種類以上の刃物製品がずらりと並び、市価の2割引きほとで販売されています。
関に訪れた際は、ぜひお立ち寄りください。
【問い合わせ先】
岐阜県関市協働推進部洞戸事務所
☎0581-58-2111
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像