日帰りモニターツアー久留里線Timeless Journey「100年の風景編」を開催します

沿線まるごと社による久留里線活性、第2弾!

沿線まるごと株式会社

●東日本旅客鉄道株式会社(以下:JR東日本)千葉支社は、「沿線まるごとホテルプロジェクト」を手掛ける沿線まるごと株式会社(以下:沿線まるごと社)と連携し、久留里線沿線の魅力をまるごと詰め込んだ日帰りモニターツアー久留里線Timeless Journey(タイムレスジャーニー) 「100年の風景編」を開催します。

●11月に開催した1泊2日のツアー久留里線Timeless Journey 「100年のいとなみ編」では、募集定員を超えるご応募をいただき、満足度も95%を達成するなど、ご参加いただいたお客さまに久留里線の魅力をお届けすることができました。

●第2弾となる「100年の風景編」は、線路の上を自転車で走るレールバイクや、上総亀山駅での無人駅ランチなどを通して、久留里線沿線の100年変わらない風景をお楽しみいただく日帰りのツアーです。久留里線Timeless Journeyを通して、沿線地域に点在する観光資源の魅力にスポットを当て、積極的な情報発信と観光客の誘導につなげていきます。

1.久留里線Timeless Journey「100年の風景編」

【ツアー概要】

■開催日:2025年12月20日 (土)

■募集人数:4組(1組2名~4名様まで)※応募者多数の場合抽選

■代金:おとな(中学生以上)税込 12,000円/1名

こども(小学生) 税込 8,500円/1名

※昼食代が含まれています。

■受付開始:2025年11月28日 (金) 14時

■申込方法:以下のフォームからお申し込みください。

https://forms.gle/q27WKG2gD7JroUqe8

※二次元バーコードからもフォームへアクセスできます。

※代金のお支払い方法は銀行振込のみとなります。

※未成年は保護者の同伴が必要です。未就学児はご参加いただけませんのでご了承ください。付き添いも不可となります。

※レールバイクは1台4名まで乗車可能です。1組につき1台を使用していただきます。身長130cm未満の方はレールバイクの運転ができませんので、補助シートをご利用いただきます。レールバイクは1台につき2名で漕ぐ必要がありますので、130cm以上の方2名以上と一緒にお申し込みください。

【ツアー行程(イメージ)】

10:10 久留里駅集合、受付

    久留里駅長による駅周辺ガイド

10:30 上総松丘駅へ(送迎車で移動)

10:50 上総松丘駅から上総亀山駅までの線路上を専用の電動

    自転車で走るレールバイク体験

12:00 上総亀山駅到着後、オリジナルピザづくりが体験できる

    無人駅ランチ

13:00 写真撮影や久留里駅長とのトークなど「無人駅パーク」

   で特別なひと時を過ごす

14:10 記念撮影後、解散

※ツアー内容や時刻等は変更になる場合があります。また、鉄道の運行状況によっても変更等が生じる可能性があります。

※雨天中止です。中止の場合のみメールにてご連絡します。

※モニター価格での販売のため、ツアー終了時アンケートにご協力いただきます。

※その他の詳細については、お申込みページをご参照ください。

2.ツアーコーディネーターのご紹介

今回のモニターツアーが、ご参加いただく皆さまにとって忘れられない1日となるよう、構想段階から創り上げてきた、「久留里線愛」あふれるコーディネーターをご紹介します。

■加藤 満穂氏

上総松丘駅から車で7分の場所に位置する「村のピザ屋カンパーニャ」を運営。地域の皆さまからはピザじいさんと呼ばれています。明治17年に建てられた生家を改装した店舗で、千葉県産の食材を厳選し、生産者の想いと旬の味わいをお届けしています。今回のツアーでは無人駅ランチで皆さまとご一緒されます。

➢村のピザ屋カンパーニャ 公式HP

https://pizza-campagna.com/

■久留里駅長 井上 友和

2022年に着任。実家が久留里線沿線で、小さいころからこの地域で過ごしており、「道路は綺麗になるけど、久留里線の景色は変わらない。昔の記憶がよみがえる列車」と話します。今回のツアーでは駅周辺のガイド等で皆さまに久留里線沿線の魅力をお伝えします。

3.その他

【乗務員による特別な車内放送】

12月20日(土)9時16分木更津駅発の列車内で乗務員による沿線の見どころ紹介の車内放送を行います。当日は100年変わらない沿線の風景を眺めながら、久留里駅までの列車の旅もお楽しみください。

【久留里線ポッドキャスト】

久留里線Timeless Journey「100年の風景編」に参加する方だけが聴くことのできるポッドキャストを配信します。久留里駅長と沿線まるごとホテルプロジェクトスタッフとの会話形式で久留里線沿線の魅力を解説する音声コンテンツです。帰りの列車内や、久留里線沿線での旅のお供に、車窓の風景と合わせてお楽しみください。

■配信時期: 2025年12月20日(土)~2026年3月31日(火)

■パーソナリティ:久留里駅長 井上 友和 、沿線まるごとホテル

 プロジェクトスタッフ

■配信プラットフォーム:沿線まるごとホテル 公式YouTube

※配信準備が整い次第、参加者限定のURLをメールでお送りします。

※2025年11月現在の情報です。

※本プレスリリース内の画像はすべてイメージです。

【「100年の風景編」の魅力】

■レールバイク

ツアー往路の上総松丘駅~上総亀山駅間で、線路の上を専用の電動自転車で走る「レールバイク」にご乗車いただきます。群馬県でレールバイクを運行する「アガッタン」監修のもと、1936年の開業から地域をつないできた線路をご自身の足で進んでいく、列車の運転士でも味わえない唯一無二の体験です。

➢アガッタン 公式HP

https://agattan.com/

■無人駅ランチ

久留里は「生きた水の里」として知られ、良質な水に恵まれており、今でも約200箇所の井戸が現存しています。そんな久留里で育まれるみずみずしいお野菜を使って、ご自身の手でピザづくりを体験していただきます。焼き立てのピザを上総亀山駅のレール上でお楽しみ下さい。

■無人駅パーク

上総亀山駅は1936年に開業し、2012年に無人駅になりました。10年以上使用されていなかった駅の事務室が、この日限りの「無人駅パーク」に生まれ変わります。近くには亀山湖や温泉があり、豊かな自然に囲まれている上総亀山駅で、開放的な時間をお過ごしください。当日は、以下の内容を含む様々な体験をご用意しています。

➢小さなコーヒー店

上総亀山駅に、小さなコーヒー店がやってきます。「生きた水の里」でしか味わえない特別な一杯をお楽しみください。

➢フォトスポット

映画のワンシーンのように、線路の真ん中で写真を撮影できます。風が通り抜ける特別な一瞬を思い出として残せます。

➢駅舎会議

上総亀山駅の駅舎で、久留里駅長によるトークと質問タイムを実施します。1936年の開業以来、久留里線を脈々と支え続ける人々の思いに触れる、貴重な機会となります。

【参考】沿線まるごと社について

沿線まるごと社では、2020年度から青梅線の沿線である東京都青梅市ならびに奥多摩町において、地域に根差した観光開発事業「沿線まるごとホテルプロジェクト」を手掛けてきました。沿線地域に「すでにあるもの」を見つめ直すことで価値に変換し、新たな滞在型観光とマイクロツーリズムの創出をめざしています。

2024年度には、JR東日本千葉支社と沿線まるごと社が主催し、久留里線沿線の自治体・団体・事業者にご出席いただいて、将来を見据えた観光事業について考えるワークショップを行いました。今回のモニターツアーでは、ワークショップで議論された内容と沿線まるごと社のノウハウを掛け合わせることで、地域に点在する観光資源の磨き上げを進めてまいります。

➢沿線まるごと社 公式HP

 https://marugotohotel-omeline.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

沿線まるごと株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://marugotohotel-omeline.com/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都西多摩郡奥多摩町棚沢390
電話番号
0428-85-8190
代表者名
嶋田 俊平
上場
未上場
資本金
3750万円
設立
2021年12月