ジヤトコ、移乗機構付き車いす「Lifmy(リフミィ)」をH.C.R.2025に出展
-介護負担軽減と、誰もが自分らしく移動できる社会の実現を目指して-
ジヤトコ株式会社(本社:静岡県富士市、社長:佐藤朋由)は、2025年10月8日(水)から10日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「H.C.R.2025 第52回 国際福祉機器展&フォーラム」にて、移乗機構付き車いす「Lifmy(リフミィ)」を初出展いたします。

「Lifmy」は、「my(私の)」「Life(暮らし)」「Lift me(私を支えて)」という想いを込めて名付けられました。「Lifmy」には、ご利用者さま「ご自身の暮らし」を大切にし、「ご利用者さまを支え、応援する」存在でありたいという願いが込められています。
開発の背景:介護現場とご利用者さまの双方のQoL(Quality of Life:生活の質)向上を目指して
本製品は、介護現場の身体的・精神的負担軽減と、ご利用者さまの身体機能を可能な限り維持するという視点から生まれました。
介護従事者の皆さまの負担軽減はご利用者さまへの介護の質を向上させ、ご利用者さまが「ご自身の意思で、ご自身の身体機能を活かしながら立ち上がり、活き活きとした暮らしを続けられる」ことにも繋がります。
ジヤトコは、自動車業界で培った技術と品質管理を基盤に、介護従事者の皆さまの負担軽減と、ご利用者さまの生活の質の向上に貢献することを目指しています。
「Lifmy」が目指すもの:介護負担軽減と、フレイル予防と活き活きとした日常の支援
「Lifmy」は、介護負担の軽減と、ご利用者さまがご自身の意思で、身体の機能を活かした立ち上がりを補助することで、加齢に伴う身体機能の低下、いわゆるフレイルの予防に取り組むご利用者さまの日常生活の移動を支援することを目指します。
「Lifmy」の特長:
-
「Lifmy」は、日々の生活におけるベッドからの立ち上がりから車いすへの乗り移り、そして座るまでの動作を科学的に分析し、安全性に配慮し独自に設計したリフト機構を搭載しています。これにより、ご利用者さまができるだけ自立した動作ができるようサポートし、介護される方の身体的負担を軽減することが期待されます。
-
特に、トイレでの着脱衣や便器への移乗といった、より繊細な介助が求められる場面においても、「Lifmy」は介護の負担を抑えながら、ご利用者さまの自立を力強く支えます。
-
安定感に優れた座面機構により、座ったまま安全かつ快適に移動できるとともに、転倒リスクの軽減に配慮した設計とし、さまざまな生活環境への適応を可能にします。

ジヤトコ株式会社 常務 小川英二 コメント:
「『Lifmy』は、介護される方と介護する方の双方に寄り添い、移動の自由を支援する製品です。単なる移動手段を超え、新たな出会いや経験を生み出す一助となってほしいと考えています。ジヤトコはその可能性を技術の力で切り開き、誰もが安心して自分らしく生活できる社会の実現に貢献してまいります。将来的には、医療やリハビリ分野への展開も視野に入れております。」
H.C.R.2025 出展情報
-
展示会名: H.C.R.2025 第52回 国際福祉機器展&フォーラム
-
開催日時: 2025年10月8日(水)~10日(金)
-
会場: 東京ビッグサイト 西・南展示ホール(東京都江東区有明3-11-1)
-
小間番号: S-4019 入場料: 無料(事前登録制)
-
メディアセッション: 10月8日(水)11:00~14:00(予定)
内容: 「Lifmy」試乗体験、担当役員・技術者による製品説明など
報道関係者の皆さまのご来場・ご取材を心よりお待ちしております。
【商品概要】

-
商品名: 移乗機構付き車いす「Lifmy(リフミィ)」
-
重量: 約27kg
-
電池パック(バッテリー): 充電式リチウムイオン電池
-
バッテリー 最大使用回数: 約120回
-
対象利用者: 身長140cm~170cm、体重75kg以下
-
発売予定日: 2026年初旬(予定)
詳細は当社ホームページをご覧ください。
(URL: https://www.jatco.co.jp/products/newbusiness/wheelchair.html)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像