山形の“文化・自然・食・人とのつながり”を体感するインバウンド ツアー実施

イザベラバードの足跡をたどる、地域とつながる旅

飯豊町

  • YAMAGATA EXPERIENCEと、めざみの里グリーンツーリズム推進協議会(事務局 飯豊町商工観光課) は、米ナショナルジオグラフィックにて2026の最高の旅行先25に選ばれた山形県で飯豊町・長井市・小国町を舞台に、インバウンド 向けの体験型観光を造成し、海外旅行会社を対象とした FAM ツアー(視察ツアー)を 開催します。

  • 本ツアーは、日本におけるアドベンチャートラベルの先駆者である KODO 代表・マイク ・ハリス氏と連携し、高付加価値な体験プログラムを企画・造成するものです。

  • 地域に根ざした「文化・自然・食・そして人とのつながり」をテーマに、山形ならではの ローカル体験を訪日外国人旅行者へ発信し、世界へと広げていくことを目的としています。 本事業を通じて、地域資源の魅力を再発見するとともに、滞在・体験型観光の振興と 地域の活性化を目指します。

■ 体験内容

いにしえの古道を歩き歴史を感じる旅 (越後米沢街道・十三峠)

歴史上大きな役割を果たした十三峠。140 年前に日本を旅したイギリス人女性作家 「イザベラ・バード」が歩いた道でもあります。当時に想いを馳せながら古道を辿ります。 一日目は萱野峠のハイキング。または、玉川でのパックラフト。二日目は黒沢峠と宇津峠をハイキングと e-bike で訪れます。

地元の家庭を訪問し、“お茶のみ交流”を体験

e-bike で景色や外の空気を味わいながら、地元の方のご自宅を訪問し、山形の文化 に根付く“お茶のみ”を体験。暮らしに息づく人の温かさや地域の絆を感じながら、交流を図ります。(3日目)

世界初(!?) Farm to table 要素を組み込んだラーメン作り体験ツアー 

“ラーメン県・そば王国”山形の食文化体験。山形の田園をサイクリングで巡り、 畑から収穫した農産物を使い山形県置賜地域らしい辛味噌ラーメン作りを体験。ラーメン職人から直接学び、山形の食文化を五感で 味わいます。(3日目)

パックラフト
田園サイクリング
Farm to Table
ラーメン実食

■ ツアー概要

  • 日程:2025 年 10 月 29 日から 10 月 31 日(3 日間)

  • 場所: 山形県 飯豊町・長井市・小国町エリア

  • ツアー主催: YAMAGATA EXPERIENCE(インバウンド向けツアーサイトはこちら

[取材のご協力をお願いします!]

連絡先

YAMAGATA EXPERIENCE/いいでカヌークラブ 代表 堀江守弘
TEL 050-1722-1103 メール canoe@hacinc.jp

公式サイト 冒険の盆地 https://yamagata-ex.com

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

飯豊町

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
山形県西置賜郡飯豊町大字椿2888
電話番号
-
代表者名
嵐 正人
上場
-
資本金
-
設立
-