唐津ミツバチプロジェクト始動!初の採蜜を実施

地域と高校生が協力し、ニホンミツバチの養蜂を通じて生物多様性保全と持続可能な未来を目指すプロジェクト

唐津Farm&Food

唐津南高校の食品流通科の生徒たち

2024年9月22日、佐賀県唐津市相知町横枕地域において、「唐津ミツバチプロジェクト」が本格的に始動しました。本プロジェクトは、唐津南高校の生徒たちと相知町横枕区の住民が協力し、OECM(Other Effective area-based Conservation Measures)に登録された地域で行われる養蜂活動を通じて、生物多様性の保全と持続可能な社会の実現を目指すものです。

https://karatsu-f-f.com/30by30.html

初めての採蜜

初めての採蜜が実施され、唐津南高校の食品流通科の生徒たちがその作業を行いました。初めての経験にもかかわらず、彼女らはミツバチにすぐに慣れ、無事に採蜜作業を終えることができました。この蜂蜜は、今後学校で商品化され、地域ブランド「自然共生サイト」のプレミアム商品として提供される予定です。

ミツバチと生物多様性の重要性

「もしも地球上からミツバチが消えたなら、人類は4年で滅亡するだろう」と警鐘を鳴らしたアインシュタインの言葉は、多くの人々に知られています。ミツバチは、野菜や果物の受粉を助け、食物連鎖の基本を支える重要な存在です。しかし、ニホンミツバチは野生動物であり、飼育は容易ではありません。特に唐津市相知町横枕地域のような環境では、ミツバチの育成を通じて地域の生物多様性を守る活動が求められています。

ニホンミツバチの巣
採蜜したニホンミツバチのハチミツ

本プロジェクトでは、唐津南高校の生徒たちが相知町横枕地域において、養蜂を通じて生物多様性保全を学ぶ機会を得ています。ニホンミツバチの養蜂活動は、単に蜂蜜を収穫することにとどまらず、農作物の受粉や地域の生態系を支える役割も担っています。

唐津南高校の生徒たち

今後の展望

唐津ミツバチプロジェクトは、今後もニホンミツバチの群れを増やし、さらなる採蜜を目指して活動を継続していく予定です。唐津南高校の生徒たちは、自然と共存し、生物多様性を保全するこの取り組みを通じて、持続可能な未来に向けたネイチャーポジティブエコノミーを学び続けます。

プロジェクトの活動は、相知町横枕地域の里山保全にも貢献しており、地域社会との連携を深めながら進められています。今後、採蜜された蜂蜜や蜜蝋が地域ブランドとして広く展開されることで、地域経済の発展にも寄与することが期待されています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://karatsu-f-f.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
佐賀県唐津市浦5409番地7
電話番号
090-3263-4557
代表者名
濱口のぞみ
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年11月