【山神/青森】“ホタテで世界と勝負する”。地域資源を再定義し、価値で勝負する100億円企業への進化に挑む複業プロ人材を募集!

一次産業の未来を変える“プレミアムシーフード”戦略。青森発・株式会社山神が海外展開・ブランド開発・新規事業開発のプロ人材をチイキズカンで同時募集開始

株式会社XLOCAL

株式会社XLOCAL(本社:山形県鶴岡市、代表取締役:坂本大典)が運営する、地方特化型複業プロ人材マッチングサービス「チイキズカン」にて、青森県の水産加工メーカー・株式会社山神(代表取締役社長:山神学)の3つの新プロジェクトが始動しました。

キーワードは、「青森から世界へ。価値で勝負する100億円企業」

ホタテを中心とした一次産業の未来を見据え、ブランド開発・海外販路拡大・サステナブル新規事業の創出に挑む山神が、その歩みを加速させる共創パートナーとして都市部の複業プロ人材を募集します。

▼プロジェクト募集求人ページ

・「山神」の青森産ホタテの価値を高めるブランディング戦略

https://chiiki-zukan.com/projects/421

・創業55年、青森県産ホタテを世界に届ける海外販路開拓

https://chiiki-zukan.com/projects/419

・ホタテを原材料にサステナブル商品で新たな事業の柱を創る

https://chiiki-zukan.com/projects/420

株式会社XLOCALは、「地方の企業が世界を変える」をミッションに、地方企業の多様な挑戦を支援しています。その中核サービスとして、地方特化型の複業マッチングプラットフォーム「チイキズカン」を展開し、都市部の現役の経営者や様々な知見をもった専門性の高いプロ人材と地方企業との協働を推進しています。

このたび、青森県に本社を構える株式会社山神が、100億円企業への進化に向けて、チイキズカンを通じて3つの重点領域で複業プロ人材の募集を開始しました。

山神は、創業以来55年にわたりホタテを中心とした水産加工業を営んできた、地域密着型の加工メーカーです。青森の豊かな海と熟練の加工技術を武器に、年間売上40億円・従業員78名規模まで成長してきた同社ですが、近年の気候変動や水産資源の減少、原料価格の高騰などを受けて、量を追うビジネスから“価値を届ける”ビジネスへの転換を加速させています。

今回募集するのは、以下3つの重点テーマにおけるパートナーです。

①「山神」の青森産ホタテの価値を高めるブランディング戦略

青森・北海道産の原料と熟練加工技術を生かし、山神のホタテ=プレミアムシーフードというポジション確立を目指します。OEMや業務用中心の体制から脱却し、高級ギフトやD2C市場への展開を見据えた商品開発、ストーリーテリング、販売戦略を推進できるブランドディレクターを募集します。

プロジェクト募集求人ページ:https://chiiki-zukan.com/projects/421

②創業55年、青森県産ホタテを世界に届ける海外販路開拓

現在5%にとどまる海外売上比率を引き上げるべく、北米・東南アジア・中東などを中心に、直販体制の構築や信用管理スキーム、物流体制の整備を担う海外ビジネスのパートナーを募集。商社依存からの脱却と、ブランド価値に見合った粗利確保を狙います。

プロジェクト募集求人ページ:https://chiiki-zukan.com/projects/419

③ホタテを原材料にサステナブル商品で新たな事業の柱を創る

これまで廃棄されてきたホタテ貝殻を、天然由来の洗浄剤・土壌改良剤として活用するサステナブル商材へと転換する新事業。すでに試作品開発は進んでおり、今後は量産体制の構築、法規制対応、販売モデル設計を担う新規事業開発パートナーを募集します。

プロジェクト募集求人ページ:https://chiiki-zukan.com/projects/420

今後もXLOCALは、「地方の企業が世界を変える」ミッションのもと、日本のポテンシャルは地方にこそ宿ると信じ、地方を起点に日本の力をさらに高め、世界との距離を縮める未来の実現に挑戦し続けます。

<株式会社山神 常務取締役 八桁 恵美氏からのメッセージ>

地方から、ちゃんと価値で勝負できるブランドをつくりたいと思っています。

青森陸奥湾産ほたての魅力や、昔ながらの加工技術を活かしながら、「価格で選ばれる」のではなく、「この想いや品質だからこそ選ばれる」商品に育てていきたい。

まだまだブランドとしての土台づくりの段階ですが、しっかりとストーリーと設計を積み重ねて、“ファンがつく”地方発のブランドを形にしたいと思っています。

ぜひ、同じ目線で伴走してくれる方と出会えると嬉しいです!

<株式会社山神>

代表取締役社長:神 武徳

創業:1970年6月

会社HP:https://hotate-yamajin.co.jp/

<XLOCAL代表取締役 坂本 大典のコメント>

「ホタテで世界と勝負する。」

最初にこの言葉を聞いたとき、正直ワクワクが止まりませんでした。

山神さんは、地方の一次産業に根ざしながらも、グローバル視点での“価値の再定義”に真正面から挑んでいます。

ホタテという一見ローカルな資源が、「ブランド」「海外展開」「サステナブルな新規事業」といったテーマと結びつくと、ここまで大きな可能性になるのかと、僕自身改めて地方の底力を感じさせられました。そしてその挑戦に、都市部で培われた経験や知見を持つ複業プロ人材が加わることで、さらにスピードと深みが増していく——これは、地方と都市がチームになって日本を変えていく、まさに象徴的なプロジェクトだと思っています。

「青森から、価値で世界を取りにいく」。

そんな仲間に加わってくれる方を、心からお待ちしています。

<運営サービス:「チイキズカン」>

日本のポテンシャルを最大限発揮するのは地方企業。

地方から社会へ、地方から世界へ。

地方企業が、地方を超えるため、都市と地方の人材流入を逆転させ、地方企業が都市部の複業プロ人材を採用する地方特化型のダイレクトスカウトサービス

チイキズカン

https://chiiki-zukan.com/

掲載ご検討の地方企業様

https://lp.chiiki-zukan.com/company/2412-lp01

<株式会社XLOCAL(クロスローカル)>

代表取締役:山中 大介・坂本 大典

創業:2023年4月18日

HP:https://xlocal.inc/

私たちは、地方企業が、地方を超えるため、求められるあらゆるサービスを提供する”地方特化型”の総合HR企業です。地方に特化した人材採用/育成支援、資金調達/M&A支援、経営者の意識改革を促すメディア運営など、地方企業経営者の意識改革を促し、ヒト・カネ・情報など、多岐に渡るニーズに対応したサービスを提供します。事業を通して、地方を越え、世界で戦える挑戦企業をより多く輩出し、地方こそ未来であり、チャレンジの場となる社会の創出を目指します。

<リリースに関するお問い合わせ>

広報担当:info@chiiki-zukan.com

すべての画像


会社概要

株式会社XLOCAL

1フォロワー

RSS
URL
https://xlocal.inc/
業種
情報通信
本社所在地
山形県鶴岡市播磨字若松51-1 鶴岡市先端研究産業支援センター別棟S-304
電話番号
-
代表者名
坂本大典
上場
未上場
資本金
3250万円
設立
2023年04月