【11月21日(金)セミナー開催】「工務店経営会議2025」に株式会社Gハウス代表取締役 趙 晃啓が登壇!【Japan Home Show & Building Show 2025】

株式会社Gハウス(本社:大阪府大阪市旭区、代表取締役:趙晃啓)は、2025年11月21日(金)東京ビッグサイトにて開催される「Japan Home Show & Building Show 2025」の会場内セミナーである「工務店経営会議2025」に登壇いたします。本セミナーでは、著しい成長を遂げるGハウスと施工管理アプリの開発で知られる株式会社ダンドリワーク(代表取締役 加賀爪 宏介 氏)が成長工務店のビジネスモデルを解説しながら、これからの工務店経営に役立つヒントを導き出します。
《工務店経営会議 2025》https://www.s-housing.jp/kkk2025
《株式会社Gハウス 公式HP》https://g-house.osaka.jp/
工務店経営会議 2025 について

集客の苦戦、予算が合わないことによる受注機会の損失...。大手や新興ビルダーの攻勢が強まり、人手不足も深刻化する中、「これからどうすればいいのか」と、かつてない難局に多くの住宅業界の経営者が悩んでいます。
資材高騰、地価上昇、そして注文住宅離れが進む市場で生き残るために、工務店経営者には「意匠・性能・コスト」のベストバランスを見いだす高度なコントロール力がますます求められています。明るい明日を迎えるには、まずは地に足をつけて今日を乗り切ることが不可欠です。明日に向けて希望の一歩を踏み出すため、今日何をすべきなのか。同じく悩みつつも挑戦を続けるトップランナー工務店の経営者や、各分野の専門家たちと徹底的に議論します。
※Japan Home Show & Building Show 2025(2025年11月19日〜21日開催)にて、イベント会場内で常時開催されるセミナーです。
《Japan Home Show & Building Show 2025》
https://www.jma.or.jp/homeshow/visit/index.html
セミナー概要
工務店経営会議2025
※下記日程は趙晃啓が登壇するセミナーに関してのみの詳細となります。
「未来を切り拓く姿勢が持続を生む 工務店の【新築再興】」

|
日時 |
2025年11月21日(金)10:50~12:20 |
|
開催形式 |
会場参加またはオンライン視聴(ライブ配信) |
|
参加費 |
無料 |
|
お申し込み |
|
|
登壇者 |
株式会社Gハウス 代表取締役 趙 晃啓 株式会社ダンドリワーク 代表取締役 加賀爪 宏介 氏 |
|
主な内容 |
資材高騰、地価上昇、注文住宅離れが進む市場で生き残るために、工務店経営者には「意匠・性能・コスト」のベストバランスを見いだすコントロール力がますます求められています。そこで、工務店経営の柱となる新築について見直すセッションを開催。成長工務店のビジネスモデルを解説しながら、これからの工務店経営に役立つヒントを導きます。 |
登壇者

加賀爪 宏介 氏
株式会社ダンドリワーク 代表取締役
2006年に関西の住宅・リフォーム会社に入社し、事業部長、取締役を経て2013年に社長就任。会社を年商20億円規模へ成長させる。その後、施工管理アプリ「ダンドリワーク」を開発・運営する会社を設立し独立。現在は同アプリの普及と建築業界のDX化推進に尽力している。

趙 晃啓
株式会社Gハウス 代表取締役社長
1988年生まれ。大学在学中に起業後、父の経営する株式会社Gハウスに入社。2019年度売上高2億円の同社を6年で売上高45億円にする。2025年度で年商70億円、2026年度100億円の予測。「あらゆる人に、自由と、人生の豊かさを」の理念を具現化すべく年商1兆円を目指している。
株式会社Gハウスについて

あらゆる人に、自由と、人生の豊かさを。
性別や国籍、職業、年収などにかかわらず、あらゆる人が安心・快適に過ごせる居場所を持つこと。時間やお金といった制約から解放され、人生をより自由に輝かせられること。
そんな暮らしの豊かさを。その先にある社会の発展を。
次の世代に受けつないでいくために。
【会社概要】
企 業 名 : 株式会社Gハウス
所 在 地 : 〒535-0022 大阪府大阪市旭区新森2-23-12
代 表 者 : 代表取締役 趙 晃啓
事業概要: 注文住宅、不動産業、外構、賃貸業
拠点 : 豊中オフィス
〒561-0852 大阪府豊中市服部本町1-2-8
奈良オフィス
〒630-8244 奈良県奈良市三条町606-7 スクエア奈良三条1階
不動産・外構オフィス
〒535-0022 大阪府大阪市旭区新森6-3-25 エクセレント新森1階
【本件に関するお問合わせについて】
株式会社Gハウス 広告・マーケティング部
E-Mail:mktg@g-house.osaka.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
