ミライズエネチェンジ、特許出願中のゲームシステムで新しいEV体験を提案
〜全国のEV・PHEVユーザーがチームで競う「EV充電フェス」初開催!〜
ミライズエネチェンジ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柘野 善隆、以下「ミライズエネチェンジ」)は、全国のEV・PHEVユーザーが参加できるイベント「EV充電フェス(EV Charging Fes.)」を開催します。
このイベントは、EV・PHEVユーザーが「Team Blue」と「Team Red」に分かれ、期間中の充電時間をチーム対抗で競い合っていただくという、ゲーム感覚で楽しんでもらうものになっています。また、このイベントで導入している、実際の充電データをもとにチームスコアを算出する仕組みは、当社が独自に開発したシステムを活用しており、現在特許出願中です。
このイベントを通じて、EV充電を“待つだけの時間”から“楽しんで過ごす時間”に変える、新しいEV体験の創出を目指していきます。

◾️「EV充電フェス」の概要
「EV充電フェス」は、「EV充電エネチェンジ」アプリを利用している全国のEV・PHEVユーザーが、アプリ上で「Team Blue」と「Team Red」に分かれ、期間中の充電時間を競い合うチーム対抗型オンラインイベントです。アプリからチームを選んでエントリーすることで、気軽に参加できます。
実際の充電データをもとにチームスコアを算出し、各チームの都道府県ごとの勝敗が毎日更新される仕組みで、いつもの充電を“ゲームのように”楽しむことができます。
イベント詳細:


エントリー期間 |
2025年10月16日(木)13:00〜 11月3日(月)23:59 |
---|---|
開催期間 |
2025年10月22日(水) 0:00〜 11月3日(月)23:59 |
結果発表 |
2025年11月7日(金)予定 |
参加方法)
1. 「EV充電エネチェンジ」アプリをインストール
2. アプリ内マイページの登録情報をすべて入力
3. チーム選択ボタンから「Team Blue」または「Team Red」を選択し、エントリー完了
※エントリー完了後はアプリ内に完了バナーが表示され、所属チームを確認できます。
勝敗ルール)
1. 「EV充電エネチェンジ」アプリでの充電時間を10分=10ポイントとして換算(端数切り上げ)
2. 各都道府県ごとにポイントを集計し、ポイントが多いチームがそのエリアの勝利
3. 勝利した都道府県数が多いチームが総合優勝
※充電カードや他社アプリからの利用は対象外です。
※ゲームバランス維持のため、ポイント算出方法を変更する場合があります(公式Xにて告知)。
特典)

特典名 |
対象 |
内容 |
---|---|---|
勝利チーム賞 |
勝利チームから3名 |
旅行カタログギフト(3万円相当)をプレゼント |
トップチャージャー賞 |
全国の参加者のうち 総充電時間上位10名 |
「EV充電エネチェンジ」で利用できるプリペイド式充電クーポンをプレゼント (1〜3位:3,000円、4〜10位:1,000円) |
参加賞 |
参加者全員 |
「EV充電フェス」オリジナルスマホ待ち受け画像をプレゼント |
◾️今後の展開
本イベントを皮切りに、ミライズエネチェンジは「EV充電をもっと楽しめる仕組み」の拡充を目指してまいります。
特許出願中のチーム対抗型システムを活用し、今後は地域連携イベントや観光促進キャンペーンなど、リアルとオンラインを組み合わせた新しいEV体験の創出を進めてまいります。
EVユーザーが充電を通じて地域や仲間とつながることで、EVのある暮らしがより楽しく、より心地よいものになるとともに、EV充電による地域の活性化に役立てることを目指していきます。
◾️プロジェクト責任者/発明者 コメント
EV充電サービス事業本部長/執行役員 内藤 義久
EV充電フェスは、「EV・PHEVによるおでかけを、もっと楽しんでもらいたい」という想いから、ゲームシステムの企画・開発に至りました。エネルギー業界やEV業界において、ユーザーの行動変容を促す取り組みです。これまで“待つもの”とされてきた充電時間を、“楽しむもの”へと変える新しい価値体験を提案します。ご参加いただく皆さまからの声を大切にしながら、第2回目以降も内容を進化させてまいります。
◾️EV充電エネチェンジについて
ミライズエネチェンジは脱炭素社会実現のため、2021年11月よりEV充電サービスを提供しています。「EV充電エネチェンジ」は、全国の商業施設、宿泊施設、オフィス、マンションに設置された3kW/6kWの普通充電器をご利用いただけるEV充電サービスで、既存充電器の入れ替え対応も可能です。設置費用は月額費用が0円のプランを提供しており、普通充電器の設置口数No.1です(※1)。
ダウンロード数No.1の無料アプリ(※2)は、充電器の空き状況確認のほか、充電と決済が簡単に行えます。「EV充電エネチェンジ」はもとより他社の充電スポット検索もでき、車両登録をいただくことで充電料金とガソリン代の差額表示や最適な充電計画の提示も可能です。
充電した分だけ支払うアプリでの決済のほか、e-Mobility Powerや自動車メーカー各社などが提供する充電カードもご利用いただけます。さらに、月額2,980円(税込)の定額プラン「エネチェンジパスポート」は日中の時間帯に何度も充電でき、自宅に充電設備を持たないEV利用者に大きな経済的メリットを提供します。
※1…認証アプリ提供サービスでの、EV普通充電器(6kW、200V)の設置口数(2025年10月1日時点、GoGoEV調べ)
※2…EV充電サービス5社によるiOS・AndroidのDL数(2025年9月15日時点、data.ai調べ)
EV充電エネチェンジ
Webサイト:https://ev-charge-enechange.jp/
アプリ(App Store):https://apps.apple.com/jp/app/id911721775
アプリ(Google Play):https://play.google.com/store/apps/details?id=net.evsmart
◾️ミライズエネチェンジ株式会社
ミライズエネチェンジは、中部電力ミライズ株式会社とENECHANGE株式会社による合弁会社として、2025年1月24日に設立、同年3月10日より事業を開始しました。EV充電サービス「EV充電エネチェンジ」のブランドのもと、商業施設・宿泊施設などの法人施設や事業所、集合住宅への普通充電器の設置・運用、ならびにアプリの運営を通じて、脱炭素社会の実現に向けた重要な役割を担っています。
名称:ミライズエネチェンジ株式会社
所在地:〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデンWeWork14階
URL:https://miraiz-enechange.co.jp/
◾️EV充電エネチェンジに関するお問い合わせ
ミライズエネチェンジ株式会社 サービス担当
Mail:ev-charging@miraiz-enechange.co.jp
◾️報道機関のお問い合わせ先
ミライズエネチェンジ株式会社 広報
Mail:pr@miraiz-enechange.co.jp
すべての画像