香川大学とリコージャパン、地域の発展と活性化に向けて包括連携協定を締結
リコージャパン株式会社(東京都港区、社長執行役員:松石秀隆、以下 リコージャパン)と、国立大学法人香川大学(香川県高松市、学長:筧善行、以下 香川大学)は、相互の連携・協力を強化し、地域の発展に寄与するために、地域活性化に向けた研究交流、人材交流、人材育成、技術開発交流に関する包括連携協定を締結しました。
左から、リコージャパン 香川支社長 橋本邦裕、香川大学 学長 筧善行、リコージャパン 執行役員 松坂善明
現在、香川大学においては、地域の課題や地域活性化のための取り組み・共同研究の実施や ICT 活用(特にメディア技術)に資する人材育成が求められています。
一方、リコージャパンは、リコーグループの国内販売会社として全国各県に支社を設置し、地域密着で事業を展開しています。オフィス領域で培った課題解決力をもとに、産官学金労言の皆様との連携・協力を強化して、地方創生・地域活性化に取り組んでいます。
両者はこれまで、地域における ICT を活用した新しいビジネスやイノベーション創出に関する取り組みを共同で実施してきました。今後、さらにつながりを強固なものとし、連携して地域産業の発展に寄与するために協定を締結しました。
<香川大学とリコージャパンとの包括連携協定について>
■目的
本協定は、香川大学とリコージャパンの連携を通して、地域の発展に寄与することを目標に、香川大学の研究活動による専門知識と、リコージャパンが事業展開して来た経営資源を基に、地域活性化に資する研究交流、人材交流、人材育成、技術開発交流などのうち相互の協力が可能な分野において、具体的な協力を有機的に推進していくことを目的とする。
■連携の範囲
香川大学とリコージャパンは、本協定に基づき、次の各号に掲げる事項について、相互に密接な連携協力を保ち、円滑かつ積極的な推進を図るものとする。
(1) 香川大学におけるICT(特にメディア技術)を活用した教育力向上に関する事項
(2) 地域におけるICT(特にメディア技術)を活用した地域の賑わいの創出や交流人口増加など地域活性化に関する事項
(3) 地域におけるICT(特にメディア技術)を活用した新しいビジネスやイノベーションの創出に関する事項
(4) 香川大学における研究力向上に関する事項
(5) その他相互の協議により定める事項
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード