ドローンをつくる!あそぶ!みせる!きそう!日本最大級ビギナー参加型ドローンイベント D ONE(ディーワン)第1ラウンドを11月1日・2日・3日に大阪府高槻市で開催!
第1回 DJI NEO GRAND PRIX(ワンメイクレース)& 第1回 INDOOR DRONE SHOW PRIX(屋内ドローンショーコンテスト)の史上初チャンピオンを目指して選手募集スタート!

近年、ドローンを兵器として使うシーンがニュース・新聞で度々報道されていますが、本来ドローンは、ルールを知り、安全に飛行する方法を知れば、もっと楽しく、もっと便利になるデバイスであることを多くの方に知っていただくために、ビギナー参加型ドローンイベント 「D ONE(ディーワン)」をスタートしました!
D ONE(ディーワン) は、企業やプロが集うドローンイベントではなく「これからドローンを始めようかな・・・」とお考えのビギナーの方が楽しむことができ、お一人で気軽に参加可能な、今までになかった「ビギナー参加型ドローンイベント」です。
第1回は、オープンたかつき運営会議(高槻市・高槻市観光協会・高槻商工会議所)との共催で、大阪府高槻市 安満遺跡公園ボーネルンドPark Center にて、2025年11月1日(土)・2日(日)・3日(祝)の3日間開催します。なお観戦のみの方は無料で予約不要となります。
第1回 DJI NEO GRAND PRIX(DJI NEO ワンメイク レース)
11月1日(土) 14:00 〜18:00
無改造のDJI NEOを使って、定められたコースの周回数を競う「DJI NEOワンメイクレース」です。DJI純正ゴーグルとモーションコントローラを使っても、DJI純正プロポを使って目視でも、レースにご参加いただくことが可能ですので、ビギナーの方でもお気軽にご参加いただけます。
選手参加費 ¥4,800 (税込) 観客無料。優勝者には、トロフィー・副賞(DJI製品購入権 ¥30,000 分)を贈呈*、2位入賞者にはトロフィー・副賞(DJI製品購入権 ¥20,000分)を贈呈*、3位入賞者にはトロフィー・副賞(DJI製品購入権 ¥10,000分)を贈呈*します。
第1回 INDOOR DRONE SHOW GRAND PRIX(インドア ドローンショー コンテスト)
11月2日(日) 14:00 〜18:00
W5m × D5m × H3m の範囲(リング)で、時間無制限でインドア ドローンショーを演技していただきます。観客としてご参加いただいた皆さまとスタッフの評価で試合をします。審査基準は下位の通りです。
・安全性(観客に危険を与えなかったか?)
・正確性(設計通り正確に飛行できたか?)
・創造性(独創性が高い演技だったか?)
・安価性(コスパの良い演技だったか?)
選手(1チーム)参加費 ¥4,800 (税込) 観客無料。優勝者には、トロフィー・副賞(DJI製品購入権 ¥30,000分)を贈呈*、2位入賞者にはトロフィー・副賞(DJI製品購入権 ¥20,000分)を贈呈*、3位入賞者にはトロフィー・副賞(DJI製品購入権 ¥10,000分)を贈呈*します。
ドローン シミュレーター(GlobeXplore)体験
11月1日(土) 1回目 10:00 -10:45・2回目 11:00 -11:45・3回目 12:00 -12:45
GlobeXploreは、地球上のあらゆるスポットを探索することができる究極のフライトシミュレーションゲームです。 Google Earthの3Dデータを活用することで、実写と同様の景色を誰も見たことのない視点から、世界を探索することができます。
GlobeXploreの特長:
Google Earthの3Dデータを駆使し、まるで現実にいるかのような飛行体験を提供します!
世界中に瞬間移動:
ワンクリックで、世界のどこへでも瞬時に飛び出せます。エッフェル塔のてっぺんからコロッセオの中心まで、思いのままに旅をしましょう!
新スポットの発掘:
ゲーム内を探索をして見つけた新たなランドマークを現在位置から特定して、そのスポットに実際に訪れることで、新たな冒険の扉が開きます!
初心者から上級者まで:
誰でも簡単に始められる水平維持モード(アングルモード)から、上級者向けのアクロモードまで、すべてのパイロットに最適な飛行を提供します。
参加費は、お1組 ¥980(税込)お子様1人+保護者2人の合計3人までは1組とします。
ドローンプログラミング飛行体験
11月2日(日) 1回目 10:00 -10:45・2回目 11:00 -11:45・3回目 12:00 -12:45
遊びながら学ぶ、プログラミング教育の新体験
小学校におけるプログラミング教育は、プログラミング的思考を育むために行います。自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要か、どのように改善していけばより意図した活動に近づくのかということを、論理的に考えていく力です。小学校学習指導要領では、算数科、理科、総合的な学習の時間において、児童がプログラミングを体験しながら、論理的思考力を身に付けるための学習活動を取り上げる内容やその取扱いについて例示されています。本カリキュラムでは、クリエイティブなゲームプレイの教育と研究を推進することで、プログラミングを体験しながら論理的思考力を身に付けるための活動を行います。
学びと楽しさのドローン教育Hulaドローンは、「楽しさと学習の融合」を重視し、お子様の好奇心を刺激するとともに、人工知能学習の敷居を下げ、自信を育むことを目指し、科学技術イノベーション教育に新たな活力を加えます。
参加費は、お1組 ¥980(税込)お子様1人+保護者2人の合計3人までは1組とします。
ドローンをつくって飛ばそう!
11月3日(月・祝) 1 回目 10:00 -13:00・2回目 14:00 - 17:00
「作る・学ぶ・飛ばす」の三拍子が揃ったDIYドローンキット「PALAS」をご自身で組み立てることで、モーターやフレーム、プロペラ、制御基板など「ドローンのメカニズム」を知りることができます。もちろん、パーツの組み立てはマニュアルと講師・アシスタントでサポートし、初めての方でもご参加いただけます。完成後は、そのドローンを飛ばし、操縦トレーニングすることで、ドローンの楽しさを知ることができます。
プチプチパーツを取り外し一本一本組み立てて、ネジを回し、配線を繋ぎ、自分の手でドローンを「ゼロから作るワクワク感」を体感し、カラーリングや装飾で自分だけの個性を表現することもできます。素材は柔らかく軽く、安定飛行と本格的な操作性で、飛ばす楽しさを知り、操縦スキルも自然に向上します。親子・仲間で楽しめるビギナー向けの楽しいワークショップです。
参加費は、お1組¥19,800(税込)お子様1人+保護者2人の合計3人までは1組とします。
※ 作ったドローンはお持ち帰りいただけるので、ご自宅でも楽しんでいただけます。
選手としての出場・観客・体験会などへの参加エントリーについて
第1回 DJI NEO GRAND PRIX(ワンメイクレース)、第1回 INDOOR DRONE SHOW GRAND PRIX(インドアドローショーコンテスト)、ドローン シミュレーター(GlobeXplore)体験、ドローンプログラミング飛行体験、ドローンをつくって飛ばそう!それぞれの出場・参加のエントリーは以下のサイトから行えます。
出場・観客・参加のエントリーサイト ▶︎ https://dronecollege.ac/d_one
*第1回 DJI NEO GRAND PRIX(ワンメイクレース)と、第1回 INDOOR DRONE SHOW PRIX(屋内ドローショーコンテスト)の副賞は、一般社団法人ドローン大学校から提供されます。
第1回 D ONE(ディーワン)大会概要
主催 株式会社近未来大学校
共催 オープンたかつき運営会議(高槻市・高槻市観光協会・高槻商工会議所)
協賛 一般社団法人ドローン大学校
日時 2025年11月1日(土)2日(日)3日(祝)10:00 -18:00(警報発令時以外、荒天決行)
場所 安満遺跡公園 ボーネルンド Park Center
連絡先 メール:hi@neouniv.jp 電話:03-6856-8188
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像