水素を付加した血液透析療法「電解水透析」が透析患者の死亡数・主な死因となる合併症発症を41%抑制

日本トリム・東北大学との共同研究を論文発表

日本トリム

整水器シェアNo.1の株式会社日本トリム(本社:大阪市、代表取締役社長:森澤紳勝)は、国立大学法人東北大学 慢性腎臓病透析治療共同研究部門と共同で、水素を付加した血液透析療法「電解水透析」において患者の死亡数および主な死因となる合併症発症の抑制を示唆する論文を発表し、2018年1月10日にNature出版グループが発行する英国科学誌「Scientific Reports」に掲載されました。
 現在、国内の透析患者数は32万人を超え年々増加しており、国の医療費を増大させています。日本透析医学会発表では、透析患者の死亡率は5年で39.2%、10年で64.1%(2015年末データ)、その主な死因は心脳血管合併症とされています。本研究は国内7施設、患者309名を対象とし、水素を付加した血液透析療法「電解水透析」(161件)と通常透析(148件)の予後を比較する臨床試験を2011年から5年間実施したものです。

 結果、電解水透析治療を行うことで、死亡および心脳血管病(うっ血性心不全、虚血性心疾患、脳卒中、虚血による下肢切断等)の発症リスクが、通常透析と比べ41%抑制されたことを確認しました。昨年9月に米国科学誌PLOS ONEで論文発表した中間報告(*)では、重度な透析疲労やかゆみ症状の抑制が、そしてこの度の論文では、透析後の高血圧の改善、必要な1日当たりの降圧薬の投与量の減量、死亡率・重篤な合併症の抑制が示唆されました。今後ますます電解水透析の透析患者の積極的な社会復帰、そして医療費抑制への貢献が期待されます。
*米国科学誌 PLOS ONE 12(9): e0184535 (2017)
 

図1:電解水透析患者群と通常透析患者群における死亡および 心脳血管病を発症していない患者割合の推移の比較 (一部改編掲載)図1:電解水透析患者群と通常透析患者群における死亡および 心脳血管病を発症していない患者割合の推移の比較 (一部改編掲載)

*ハザード比0.59(95%信頼区間:0.38-0.92)。通常透析における発生率を1とした際に電解水透析は0.59であり41%低く、電解水透析は統計学上有意に有効であることを示す。


■電解水透析とは
透析患者の主な死亡原因である心脳血管合併症は、透析中に生じる体内の「酸化ストレス」と「炎症」が関わっていることが多くの臨床研究により明らかにされてきました。しかし現状、これらの要因を安全に抑える手段はありませんでした。日本トリムでは、水の電解分解によって生成される「電解水素水」が生体内で酸化ストレスを抑えることに注目し、水素ガス(H₂)を含む透析液を供給する電解水透析システムを開発。これまでも短中期の臨床検討において有用性を観察してきました。現在、12施設234床(2017年12月現在)において電解水透析が行われています。

図2:電解水透析システムの概要図2:電解水透析システムの概要


■論文概要
タイトル

「Novel hemodialysis (HD) treatment employing molecular hydrogen (H2)-enriched dialysis solution improves prognosis of chronic dialysis patients: A prospective observational study」(和訳:分子状水素(H2)溶存血液透析液を使った新しい血液透析療法は、慢性血液透析患者の予後を改善する:前向き観察研究)

共同研究関係者
国立大学法人東北大学 慢性腎臓病透析治療共同研究部門 特任教授
聖路加国際大学・聖路加国際病院 腎センター長・腎臓内科部長 中山昌明氏

掲載先
英国科学誌Scientific Reports 8, Article number: 254 (2018)
▼オープンアクセス論文のため下記よりご覧いただけます(英語サイト)
http://www.nature.com/articles/s41598-017-18537-x

■研究概要
試験対象および方法
7施設の透析患者309名(161名が電解水透析、148名が通常透析。いずれも通院)を対象とし、5年間連続して治療と並行して前向き観察調査を行い、患者の身体所見および各種臨床検査、服薬歴、患者の自覚症状に関するアンケートなどのデータを集め、比較解析しました。

結果
透析自体の臨床的効果・安全性に両群間に違いは見られませんでしたが、電解水透析群では透析後の高血圧の改善、必要な1日当たりの降圧薬の投与量の減量が観察されました。平均観察期間3.28年の間に、91件の死亡および心脳血管病が確認されました(電解水透析群41件、通常透析群50件)。電解水透析群では通常透析群と比較して死亡・心脳血管病の発生が41%低い結果(*)となり、電解水透析は、慢性透析患者の心脳血管病を抑制し、患者予後を改善する可能性が示されました。

*:ハザード比0.59(95%信頼区間:0.38-0.92)。通常透析における発生率を1とした際に電解水透析は0.59であり41%低く、電解水透析は統計学上有意に有効であることを示します。

試験形態
非ランダム化前向き観察調査

■会社名/株式会社日本トリム
□設立年月日:1982年(昭和57年)6月12日
□代表取締役社長:森澤 紳勝 (もりさわ しんかつ)
□資本金:992,597,306円
□従業員数:481名(関連会社等を含む)
□企業ホームページ:http://www.nihon-trim.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医療・病院医薬・製薬
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社日本トリム

12フォロワー

RSS
URL
http://www.nihon-trim.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENTオフィスタワー22F
電話番号
-
代表者名
田原周夫
上場
東証プライム
資本金
9億9259万円
設立
1982年06月