ACALLに顔認証機能を搭載 -三井不動産のイノベーション創造拠点BASE Qに導⼊-
ACALLが提供するWorkstyleOSに顔認証機能を搭載し、顔認証でゲート解錠
ACALL株式会社(本社:兵庫県神⼾市、代表取締役:⻑沼 ⻫寿、以下「ACALL」)は、スマートオフィスを実現するための基盤となるWorkstyleOS(特許出願済)を開発・提供しております。この度、WorkstyleOSにクラウド録画サービスシェアNo.1(※1)の「Safie(セーフィー)」を開発・運営するセーフィー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社⻑:佐渡島隆平、以下「セーフィー」 )の提供する顔認証機能(ホストワーカー向け)が加わりました。
本機能は、三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信)のビジネス創造拠点「BASE Q」にて実稼働しており、ご好評いただいております。
ACALLは今後もWorkstyleOSの機能向上に注力してまいります。具体的には、ゲストワーカー向け顔認証機能の実証検証を進めているほか、快適かつ生産性の高いビジネス活動を支援するために、コミュニティ活性化、ヘルスケア、モビリティ連携の領域への展開も視野に入れています。これらの機能アップデートはBASEQでも随時導入検証される予定です。
※ビジネス創出拠点BASE Q 所在地:東京都千代田区有楽町1−1−2 東京ミッドタウン日比谷6F
サイトURL :https://www.baseq.jp/
■三井不動産株式会社 ベンチャー共創事業部 事業グループ 統括 光村圭一郎様のコメント
BASE Qは、主に大手企業の方に利用いただくイノベーション創造拠点です。イノベーター同士が集い、交流し、共創することで、新たな価値を生み出すことを目指しています。このような場所においては、創造性を高め、生産性を向上させるためのさまざまな仕掛けが必要になりますが、ACALLが提供するWorkstyle OSには可能性を感じています。またSafieの確かな技術により、ストレスのない顔認証環境が構築できたことにも満足しています。
■ACALLが提供するWorkstyleOSについて
ACALLはWorkstyle OSを基盤として、ワークスペースにおけるハードウェア、ソフトウェア、サービスを相互につなげることにより、快適で生産性の高い場を提供しております。
ワーカーの行動履歴・評価・環境情報を分析・可視化し、AIによる自動化・ファシリテート・レコメンドを行うことでワークの質を向上、継続的な生産性の向上を促すフィードバックグループを形成し、多様な働き方を許容するオープンな次世代ワークスタイルを創造することを目指します。
サービスの詳細 URL:https://www.acall.jp
■ACALL株式会社について
「Life in Work and Work in Life for Happiness」をビジョンに掲げ、「お客様・パートナー様・社員・経営陣・株主・地域・社会・国」の視点で、暮らしと仕事の幸福度の最大化を追求いたします。ACALLは、WorkstyleOSを通じて、様々なパートナー様と共創することで、上記ビジョンを実現してまいります。
代表取締役:⻑沼 ⻫寿
所在地:(神⼾本社)兵庫県神⼾市中央区江⼾町 104 2F
(東京オフィス)東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル2F
設 ⽴:2010年10⽉
URL:https://corp.acall.jp/
事業概要 :WorkstyleOSを基盤とするスマートオフィスプラットフォームACALLの開発・販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像