プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スナックミー
会社概要

2019年のバレンタインギフト、チョコ人気継続も5人に1人はチョコ以外を希望。

スポーツ男性へのギフトは健康に気を使ったプロテインバーが好印象。

株式会社スナックミー

テクノロジーを駆使した「オンライン発の今までにない商品開発手法を使った菓子メーカー」であり、おやつのサブスクリプションBOX 「snaq.me」等を運営する株式会社スナックミー(本社:東京都中央区、代表取締役:服部 慎太郎) は、男性20代から40代を対象に「バレンタインギフトに関する調査」を実施しました。

調査概要                          
 ■ バレンタインギフトに関する調査
 ■ 調査対象 20〜40代の男性
 ■ 調査期間 2018年11月28日〜29日
 ■ 調査方法 ネットリサーチ
 ■ 調査地域 全国
 ■ 有効回答数 332サンプル
 ■ 調査内容
  ・バレンタインギフトはチョコレートが定番だが、20%程度の人はチョコレート
 以外を希望。もらったチョコレートを奥さんや家族、恋人が食べている場合も
 2〜4割
 ・もらって嬉しいバレンタインギフトは美味しいものや以前から興味があったもの、
 普段から消費しているもの
 ・今後欲しいバレンタインギフトは定番のおやつが人気。なかには、お酒やおつまみなど普段から消費するものや、サプリメント、プロテインなど、健康に気を使ったものを求める人も。
 ・運動習慣のある男性には、ちょっと変わったバレンタインギフトにプロテインも
 喜ばれそう。
 
 ■バレンタインギフトはチョコレートが定番だが、20%程度の人はチョコレート以外を希望。もらったチョコレートを奥さんや家族、恋人が食べている場合も2〜4割。
 バレンタインギフトの内訳としてはやはりチョコレートが大半ということがわかります。もらったギフト全てがチョコレートであった方は41%、半分以上がチョコレートであった方は94%となっており、依然「バレンタインといえばチョコレート」と考える送り主が多いようです。


 
 バレンタインギフトの大半を占めるチョコレートにはおおむね満足と答えていますが、約21%の男性はチョコレート以外が良いと感じています。


 チョコレート以外のギフトがよいと感じる理由は、「飽きる」、「量が多い」という意見が50%程度。「甘すぎる」、「健康に気を使っているから」という意見がそれぞれ、21%、30%となり、普段からチョコレートを食べ慣れていない人はチョコレート以外のものを望んでいるとも考えられます。


 
 バレンタインギフトにチョコレートをもらった場合、全てを本人が食べているわけではありません。配偶者が食べている場合が40%、配偶者以外の家族が食べている場合が30%、恋人が食べている場合が19%存在します。また、自分では食べていない人も20%存在しています。


 ■もらって嬉しいバレンタインギフトは美味しいものや以前から興味があったもの、普段から消費しているもの
 チョコレート以外でもらったことのあるバレンタインギフトとしては、クッキーなどの焼き菓子やキャンディー、ナッツ・ドライフルーツなど、甘いおやつ系のものが多い事がわかります。


 美味しいものが好まれるのは当然とも言えますが、以前から興味があったものや、日常的に消費するものについても喜ばれることがわかります。20%程度の人は健康に良いものを望んでいます。


 ■今後欲しいバレンタインギフトは定番のおやつが人気。なかには、お酒やおつまみなど普段から消費するものや、サプリメント、プロテインなど、健康に気を使ったものを求める人も。
 今後欲しいバレンタインギフトとしては、定番のチョコレート、クッキーなどの焼き菓子、キャンディーなどが根強い人気となりました。
 一方でバレンタインギフトとしてあまり使われていない、お酒、チーズ、おつまみといった普段消費する嗜好品や、プロテイン、サプリメント、健康食品といった健康に気を遣った食品にも一定の要望があることがわかります。


 ■運動習慣のある男性には、ちょっと変わったバレンタインギフトにプロテインも喜ばれそう。
 最近注目を集めている、プロテイン関連商品ももらったら嬉しいという方が50%以上存在します。
 ​


 ・特に運動習慣が多い方ほどプロテインバーをバレンタインギフトにもらうと嬉しいと回答している事がわかります。
  

 バレンタインギフトはやはりチョコが定番であるものの、チョコ以外のギフトを望んでいる人や、普段消費するお酒やおつまみを望んでいる人、運動をするためプロテインバーを望んでいる人がいることがわかりました。
 
 調査結果を受けて、プロテインバー「CLR BAR」のバレンタインver.を
 MarunouchiValentine Market2019+ オンラインにて、発売します! 


 2018年8月末に販売を開始したプロテインバー「CLR BAR(クリアバー)」は2019年のバレンタインにてギフトとして送ることができる数量・期間限定の「CLR BAR Valentine Box」を発売開始します。
 
 ・Marunouchi Valentine Market2019
 出店日時:2018年2月6日(水)11:00~21:00
       -2018年2月14日(木)11:00~21:00
               2月11日(月・振休)は 20:00まで
 場所:丸ビル1階マルキューブ(〒100-6390 東京都千代田区丸の内2丁目4−1 1F)
 
 ・オンライン発売
 発売日時:2018年1月28日(月)10:00-
       -2018年2月11日(月)23:59 まで
 購入先:https://store.snaq.me/products/clrbar
 
 CLR BAR(クリアバー)について
 
 原材料を極限まで絞った”クリア”な植物性プロテインバーです。現在、国内で販売されているほとんどのプロテインバーや栄養バーには10〜30種程度の原材料が使われていますが、CLR BAR(クリアバー)は、原材料をドライフルーツやナッツなどの自然由来のシンプルな食材、7種またはそれ以下に絞ってつくった画期的なプロテインバーです。
 添加物、砂糖、合成甘味料、動物性原料、グルテン、大豆、トランス脂肪酸などは含まれておらず、持ち運びに便利なバースタイルで、エンドウ豆やナッツ由来のタンパク質が1本あたり8〜9g程度含まれているため、運動前後や外出中の小腹満たしに最適です。
 
 株式会社スナックミーについて
 
 株式会社スナックミーは「新しいおやつ体験を創造し、 おやつの時間を価値のあるものにする。」をミッションに、2015年9月に創業しました。無添加おやつのパーソナライズ×サブスクリプションサービス「snaq.me」を基軸に、シンプルな植物性原材料のみで作ったニュートリションバー「CLR BAR」など、Real Foodから作られた質の高いおやつやサービスをこれからも開発・発信し続けていきます。
 
 無添加おやつのパーソナライズ×サブスクリプションサービス「snaq.me」:https://snaq.me/
 原材料を極限まで絞ったプロテインバー「CLR BAR(クリアバー)」:https://store.snaq.me/products/clrbar


公式Instagram:https://www.instagram.com/snaq.me/

公式X:https://x.com/snaqme

コーポレートサイト:https://snaqme.com/


<提供サービス>

・ワクワクおやつの定期便 https://snaq.me/ 

・ヘルシーおやつの通販サイト https://store.snaq.me/ 

・できたておやつの専門店 https://stand.snaq.me/ 

・ヘルシーおやつの福利厚生 https://office.snaq.me/ 

・おやつ好きに贈るウェブメディア https://magazine.snaq.me/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社スナックミーのプレスキットを見る

会社概要

株式会社スナックミー

42フォロワー

RSS
URL
https://snaq.me/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋箱崎町44-1   イマス箱崎ビル8F
電話番号
-
代表者名
服部慎太郎
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2015年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード