ニューノーマルな時代の保育とは?次世代型保育施設「スマート保育園®」のモデル園成果発表と研修プログラムを実施!

~保育現場の写真活用からみる保育の質の向上とICT活用~

ユニファ

 テクノロジーで保育と社会を変えるユニファ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:土岐泰之、以下ユニファ)は、2020年11月28日(土)、全国の保育施設300施設を対象とした、全4回ワークショップ形式の研修プログラム「往還型ドキュメンテーション研修~ニューノーマルな時代の保育~」をオンラインにて実施します。

開催の背景
 昨今の状況下におけるニューノーマルな保育の変化により、保育の振り返りの記録手段として写真の活用は更に注目をされています。また、厚生労働省の報告書※1にも日々の子ども達の活動を写真で撮影し、保育者のコメントを加える「ドキュメンテーション」の実践が保育の魅力の発信の手段の例としてあげられるなど、今後さらに重要な手段となっていくことが予測されます。一方で、保育者の業務負荷も課題であり、ICTなどの活用により業務を効率化しながら、保育の質をより高めていくことが求められています。
 ユニファでは、AIなど最新のテクノロジーを通じて保育現場の抱える各課題の解決に取り組んでおり、保育の質の向上を推進する次世代型保育施設「スマート保育園®」を展開しています。2020年7月より、ユニファが提供する保育ICTサービス「キッズリー」を含むIoTやAIを活用した保育・子育て支援サービス「ルクミー」シリーズを導入した、「スマート保育園®」の実現を全国のモデル園とともに目指してまいりました。
 モデル園での実践を通じて、日々の保育に「ルクミー」シリーズを取り入れることで、保育現場の業務の負担軽減に繋がり、保育者のやりがいや保育の質の向上に貢献できていることが検証の結果として実証されました。※2
 今回の研修では、「スマート保育園®」のモデル園での成果発表を行うとともに、ICT・ドキュメンテーション導入の事例共有を行います。また、白梅学園大学名誉教授の無藤隆先生と玉川大学教授の大豆生田啓友先生によるご講演、株式会社保育のデザイン研究所の川辺尚子先生監修による写真を使ったワークショップ形式の全4回の往還型研修を行います。

 ユニファは、今回の研修を通じて、テクノロジーの導入のみでなく、その後の活用を見据えた支援を行ってまいります。また、今後も保育現場の課題理解そして各課題の解決を支援し、保育者が保育を楽しみ、子ども達と向き合う時間を増やすことができるよう労働環境改善のサポートに取り組んでまいります。詳細は以下の通りです。

※1 出典: 厚生労働省「保育の現場・職業の魅力向上に関する報告書」
※2 具体的な検証結果は当研修プログラム第1回・第1部の成果発表時に公表予定

オンライン研修プログラム(全4回)
▼日程
第1回 「保育の質向上」セミナー+ワークショップテーマ設定
2020年11月28日(土)9:30~12:30 オープニング、クロージング、休憩込み

第1部 9:40~10:00 「ICT・ドキュメンテーション事例共有(モデル園成果発表)
   10:00~10:40 講演「保育の質向上の重要なポイントとは」
           講師:白梅学園大学名誉教授 無藤 隆先生
           玉川大学教授 大豆生田 啓友先生
第2部 10:45~12:30  ワークショップ「チャレンジテーマの設定」
           講師:保育のデザイン研究所 川辺 尚子先生

第2回 ワークショップ「記録としての写真活用方法①」
グループ1 2020年12月11日(金)14:00~17:00
グループ2 2020年12月16日(水)14:00~17:00

※第2・3回は、2つのグループに別れて行います。実際に園で撮影してきていただいた写真を使って、グループごとに写真から子どもの声を読み取り、語り合うワークショップ形式です。写真撮影・販売システム「ルクミーフォト」を導入費無料にてご活用いただけます(ユニファ提供)

第3回 ワークショップ「記録としての活用方法②」
グループ1 2021年1月19日(火)14:00~17:00
グループ2 2021年1月20日(水)14:00~17:00

第4回 合同成果発表会
2021年2月10日(水)14:00~17:00
ご登壇:白梅学園大学名誉教授 無藤 隆先
    玉川大学教授 大豆生田 啓友先生
    保育のデザイン研究所 川辺 尚子先生

▼費用
第1回目 第1部講演聴講のみ                1,000円(税別)
研修参加希望 ルクミーフォトご利用者(ご利用予定者)10,000円(税別)
研修参加希望 ルクミーフォト未利用者        15,000円(税別)
※お支払い方法やセミナー配信を行うURLや閲覧方法は、当選された方に追ってご案内します

▼対象
全国の保育施設の園長・主任/法人内ご担当者の皆さま

▼主催
ユニファ株式会社

申し込み詳細について
申し込み方法:申し込みページ(https://lookmee.smktg.jp/public/seminar/view/898)よりお申し込み頂けます。
募集締切日: 2020年11月10日(火)

講師プロフィール
 

・白梅学園大学名誉教授 無藤 隆(むとう たかし)先生
東京大学教育学部卒業、東京大学教育学研究科博士課程中退。
東京大学新聞研究助手、聖心女子大学助教授、お茶の水女子大学教授などを経 て、現職。
社会的活動 元・日本質的心理学会理事長、元・日本発達心理学会理事長、日本乳幼児教育・保育者養成学会理事長、元・中央教育審議会委員、元・内閣府子ども・子育て会議会長、国立教育政策研究所上級フェローなど。
 

 


・玉川大学教授 大豆生田 啓友(おおまめうだ ひろとも)先生
玉川大学教育学部教授。専門は、乳幼児教育学・保育学・子育て支援。
青山学院大学大学院教育学専攻修了後、青山学院幼稚園教諭などを経て現職。
日本保育学会副会長、こども環境学会理事、等。
NHK Eテレ「すくすく子育て」をはじめ、テレビ出演や講演活動など幅広く活動中。
 

 

・株式会社保育のデザイン研究所 川辺 尚子(かわべ なおこ)先生
東洋英和女学院大学短期大学部、早稲田大学卒業。お茶の水女子大学修士課程修了。
私立幼稚園、お茶の水女子大学附属幼稚園教諭、東洋英和女学院大学非常勤講師等を歴任。
現在、保育のデザイン研究所研究員として保育内容全般、特に計画に活かす写真記録や環境改善等、日々の実践の改善・向上に繋がる研修を行う。


 

 ​■ 「スマート保育園®」構想
・「スマート保育園®」:各種「ルクミー」サービスを統合することで子どもの安全や保護者の安心と、保育業務の負担軽減を実現する次世代型保育施設

「ルクミー」シリーズ一覧
・ヘルスケアサービス
 「ルクミー午睡チェック」:乳幼児の午睡(お昼寝)を見守る医療機器サービス
 「ルクミー体温計」:記録が数秒でできるスマート体温計サービス
・フォトサービス
 「ルクミーフォト」:子どもの写真・動画をオンライン購入できるサービス(AIによる写真選定)
・ICTサービス
 「キッズリー」:登降園管理、電子連絡帳や帳票管理を揃えたサービス
 「ルクミーシフト管理」:保育士の複雑なシフトを自動調整・作成と勤怠管理を行うサービス
 「ルクミーバス位置情報」:幼稚園・こども園専用の送迎バスの現在地をリアルタイムで把握できるサービス

ユニファ株式会社について https://unifa-e.com
 ユニファ株式会社は保育・育児関連の社会課題を解決することを目指す“Childcare-Tech”領域のスタートアップです。「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」をパーパス(存在意義)に、IoTやAIを活用した保育支援デバイスの開発およびサービスを提供しています。具体的には、乳幼児の午睡(お昼寝)を見守る医療機器サービス「ルクミー午睡チェック」、子どもの写真・動画をオンライン購入できるサービス「ルクミーフォト」などと、各種サービスを統合することで子どもの安全や保護者の安心と、保育業務の負担軽減を実現する次世代型保育施設「スマート保育園®」の展開により、保育現場における課題解決を通じた保育施設の社会インフラ化、そして女性活躍の推進や労働人口の増加を支援します。
 現在、全国計30ヶ所以上の地方自治体で「ルクミー」シリーズの導入が完了しており、サービス導入数は計10,000件を超えております。また、埼玉県や福岡市との実証実験を行っており、今後も追加導入を予定しております。なお、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からも「ルクミー」シリーズは注目を集めており、今後も保育・子育て領域におけるDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進してまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ユニファ株式会社

35フォロワー

RSS
URL
https://unifa-e.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区永田町2丁目17−3 住友不動産永田町ビル 1F
電話番号
-
代表者名
土岐 泰之
上場
未上場
資本金
34億8399万円
設立
2013年05月