Linux Professional Institute (LPI)は、Open Source Soft (OSS)の入門認定、Open Source Essentialsの日本語試験をリリース
2025年7月16日
Linux Professional Institute (LPI) 日本支部
2025年7月16日 東京 -- オープンソースエンジニアのスキル開発の認定と、サポートに注力する、世界最大の組織であるLinux Professional Institute(以下 LPI)は、LPI認定試験の入門レベルのEssentialsシリーズにOpen Source Softwareの入門認定「Open Source Essentials v1.0」の日本語試験をリリースしたことを発表します。

Essentialsシリーズは、2019年に「Linux Essentials」をリリースしており、多くの学校や企業で年々認定者が増えています。またその後、Web Development Essentials、Security Essentialsと順次リリースし、今回Essentialsシリーズの新しい認定として初心者向けのOpen Source Softwareの認定、「Open Source Essentials」の日本語試験をリリースしました。
Open Source Essentials 試験は、フリーでオープンなソースソフトウェア、オープンコンテンツ、オープンテクノロジーの基本的な側面をカバーしています。
本試験の目的は、法的、技術的、ビジネス的側面が含まれるため、この認定は特定の職業に限定されるものではなく、オープンソースに専門的に関わる人なら誰でも持っているはずの一般的な知識を網羅しています。
この知識によって、開発者、管理者、弁護士、その他あらゆる専門家がコミュニケーションをとり、共通の用語を共有し、共同作業を成功させることができます。この認定の知識で、オープンソースの背後にある概念を理解し、オープンソースコミュニティに参加することも可能になります。
試験のオブジェクティブス(目標)は、LPI の Web サイトで公開されています。この試験には、オープンソースソフトウェアのライセンス、オープンコンテンツライセンス、オープンソースのビジネモデル、プロジェクト管理、共同作業とコミュニケーションのトピックが含まれています。
「Open Souece Essentialsは、Linux Essentials、Web Development Essentials、Security Essentialsに 続き、Essentialsトラックの 4 つ目の試験となります。LPI のエグゼクティブ・ディレクターである G. Matthew Rice は次のように述べています。「私たちは、基本的な情報技術教育の主要分野をすべてカバーする包括的な認定シリーズを提供することを目指し ています。また、”教育機関だけでなく、あらゆる種類の組織や企業にも、そのメンバーや従業員に対するオープンソース教育の基本としOpen Source Essentialsを検討していただきたいと思います。”と述べています。
また、”LPIは国連(UN)のOpen Source 原則 (https://unite.un.org/news/sixteen-organizations-endorse-un-open-source-principles)を支持する団体の一つとして活動しており、Open Source Essentialsは、この原則を遂行する上でも必要な基礎知識を得られるものであると考えています。”とも追加のコメントを述べています。
Open Source Essentials v1.0の主な出題トピックス
-
オープンソースソフトウェアのライセンス
-
オープンコンテンツライセンス
-
オープンソースのビジネモデル
-
プロジェクト管理
-
共同作業とコミュニケーション
https://www.lpi.org/ja/our-certifications/linux-professional-institute-open-source-essentials/
試験範囲は、LPIのwikiページで確認できます
https://wiki.lpi.org/wiki/Open_Source_Essentials_Objectives_V1.0(JA)
試験受験環境
ピアソンVUEテストセンター及び、OnVUE(オンライン受験)
受験価格
13,000円(税別、Essentials共通受験バウチャーで受験可能)
認定期間(認定有効期間)
永久認定
受験資格
なし(誰でも受験可能)
学習リソース
LPIのWebサイト(https://learning.lpi.org/ja/)で提供する、無料教材(翻訳中)を利用可能です。
https://learning.lpi.org/ja/learning-materials/050-100/
Linux Professional Institute (LPI) について:
(日本語版のLPIウェブサイトはこちらから:https://www.lpi.org/ja/)
Linux Professional Institute (LPI) は1999年10月25日にカナダで設立された非営利団体で、Linux、BSD、オープンソースソフトウェアをベースとした技術の認定を目的としていま250,000人以上の認定者を擁し、世界初かつ最大のベンダーニュートラルなLinuxおよびオープンソースの認定機関です。LPIは180カ国以上の国で専門家を認定しており、複数の言語で多様な試験を実施しており、何百ものトレーニングパートナーを擁しています。また、国連(UN)のOpen Source原則を支持する団体の一つです。
FaceBook: @LPIConnectJA
Twitter: @LPIConnectJA
------------------------------------------
<ニュースリリースに関するお問い合わせ先>
Linux Professional Institute (LPI) 日本支部
MAIL: info-ja@lpi.org
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像