プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

三原市役所経済部観光課
会社概要

裸の男たちが繰り広げる熱い闘い 久井はだか祭開催!

~祭りのまち みはら~

三原市役所経済部観光課

開催日:2019年2月16日(土) 16:30~22:00頃
広島県内で行われる唯一のはだか祭りが三原市久井町、久井稲生神社で2019年2月16日(土)に開催いたします。参加することによって無病息災が叶えられるとされている三原の冬の名物祭りです。2月という1年の中でも冷え込む季節の中、300人前後のはだかの男たちが陰陽2本の御福木を奪い合う姿は圧巻です!神社境内までの階段は灯篭の明かりに照らされ幻想的な雰囲気を醸し出します。熱い闘いとの対照的な雰囲気もお楽しみいただけます。また、祭りの開催にあわせて、「はだか祭りバスツアー」を実施します。詳細は下記をご確認ください。

この機会にぜひ広島県唯一のはだか祭りを見に来てくださいませ!


■久井はだか祭


広島県内唯一のはだか祭り。当日は祭りに参加する裸男は、まず御調川へ飛び込み身を清めます。その後「ワッショイ」「ワッショイ」と威勢のよいかけ声と共に走って神社へあがります。境内には丸太を4本立てしめ縄を張った中に入り地押しというもみ合いをすることで身を清めます。御福木は、「陰(赤色)」と「陽(白色)」の二本が順次投下され、奪い合いが始まります。拾得者にはその年に幸運が訪れると信じられています。また、拾得者でなくとも参加すれば、無病息災が叶えられると信じられています。


■開催日時:2019年2月16日(土) 16:30~22:00頃

■開催場所:JR三原駅北側一帯(三原市東町・館町・本町)

■祭事内容

御福開祭 16:30~

はだか祭(こども)  17:30~

和太鼓演奏「永遠」19:30~    

はだか祭(一般) 21:00~



■バスツアー

集合場所:三原駅西口13:40より受付 
【14:00三原駅出発ー14:45久井稲生神社(祭り見学)ー23:00三原駅着】

料     金:3,800円(1名様あたり/大人・こども同額)往復バス代、夕食代、夜食代、保険代込み

募集人数:40名(最少催行人数15名)

申し込み:2月14日(木)迄 うきしろロビー観光案内所へお電話ください(TEL:0848-67-5877)

※あたたかい服装、あるきやすい靴でお越しください

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

三原市役所経済部観光課

3フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
広島県三原市港町3丁目5-1
電話番号
0848-67-6014
代表者名
天満祥典
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード