社員たった2名のアウトドアブランド"WAPROUD"が国内・海外のクラウドファンディングに同時挑戦中!日本の技術を結集して焚き火ウェアFirePro Jacketを開発。
世田谷発のベンチャー企業が新ブランドの発表の場として国内・海外両方のクラウドファンディングへの挑戦を決断。世界累計で発売開始から1週間で800万円を超える支援を獲得。順調なスタートとなりました。
株式会社エクセルリビング(本社:東京都世田谷区、代表取締役:矢島友和、以下エクセルリビング)は、アウトドアブランド「WAPROUD」を発足し、第1弾として焚き火での快適さを追求したウェア「FirePro Jacket」を国内・海外のクラウドファンディングを通じて世界同時に発売開始しました。
■クラウドファンディングプロジェクト概要
【国内】Makuakeサイトにて 2021年5月25日〜7月22日
サイトURL https://www.makuake.com/project/firepro_jacket/
【海外】:Kickstarterサイトにて 2021年5月25日〜7月8日
サイトURL https://www.kickstarter.com/projects/waproud/firepro-jacket-the-worlds-best-outdoor-jacket/description
■FirePro Jacketについて
コロナ禍でのアウトドア人気の高まりを受け、焚き火に焦点を当てた専用ウェアFirePro Jacketを開発しました。
その特徴は、
・表地にプロ仕様の難燃素材を使用。焚き火で火の粉が飛んでもウェアに穴が空くことを防ぐ設計。
・裏地は肌とウェアの間を31~33℃に保つ特殊素材を使用し、オールシーズンでの着心地の良さを実現。
・アウトドアであってもコロナ対策が必要な時勢を踏まえ、取り外し可能な抗菌素材のフェイスマスク搭載。
これらの特徴により着る人の快適さを追求するとともに、機能面と安全面を同時に実現しました。
FirePro Jacketは、日本の老舗繊維メーカーの素材を使用し、日本の技術力の高さを世界に発信することを目指しました。
■防炎素材、倉敷紡績製の「ブレバノ」
もともとは電力会社、石油採掘場などの作業員が自身の身を守るユニフォームとして着るプロ仕様の素材であり、防炎性や静電気帯電防止という特徴をもつ。一般のアパレルウェアに使用されることはほぼ無い中、その機能性の高さが際立っていたことから搭載を決定しています。
-炭火によるテスト-
■完全防水によりウィンタースポーツにも対応
小松マテーレ製の防水透湿素材「サイトス」を採用し、ウィンタースポーツにも対応できるレベルの防水性能を実現しました。透湿性にも優れているため汗をかいても内側から吸収し快適さを演出します。
■NASAのために開発された調温素材「Outlast」
人間が快適と感じる絶対温度31〜33℃に常に保ち続けようとする特殊素材「Outlast」を採用。
■国内・海外両方のクラウドファンディングに挑戦した背景(エクセルリビング代表 矢島友和)
「コロナ禍を背景として国内クラウドファンディング市場への参入者が増加している一方で、海外クラウドファンディングに日本のスモール企業が挑戦する事例が非常に少ないと感じていました。弊社はもともと海外メーカーの商材を日本に輸入する事業を行っており、海外のクラウドファンディングの事例研究もしていました。そんな中で
世界中のスモール企業が果敢に世界最大手のクラウドファンディングKickstarterやindiegogoにチャレンジしているにもかかわらず、日本企業の挑戦があまりにも少ない状況を見て、これはまずいのでは?と感じていました。そこで、弊社も日本の商材を世界にむけて発信する良い機会として、国内と海外の両方のクラウドファンディングに同時にチャレンジしてみようと考えた次第です。弊社のチャレンジを通じて、少しでも海外にも目を向けるスモール企業が増えたら嬉しいですし、最終的にはスモール企業がどんどん挑戦することで日本の国力が上がっていくことに貢献したいと考えています。」
■会社概要
・会社名称 :株式会社 エクセルリビング
・代表取締役 :矢島友和
・所在地 :東京都世田谷区尾山台2−19−7レオ尾山台102
・設立 :2017年12月12日
・資本金 :3,000,000円
・社員数 :2名(派遣・アルバイト含む)
・事業内容 :
WAPROUDブランドの製造販売、海外メーカーの輸入代理店事業など
会社HP: https://www.excelliving.net/
■クラウドファンディングプロジェクト概要
【国内】Makuakeサイトにて 2021年5月25日〜7月22日
サイトURL https://www.makuake.com/project/firepro_jacket/
【海外】:Kickstarterサイトにて 2021年5月25日〜7月8日
サイトURL https://www.kickstarter.com/projects/waproud/firepro-jacket-the-worlds-best-outdoor-jacket/description
【国内】Makuakeサイトにて 2021年5月25日〜7月22日
サイトURL https://www.makuake.com/project/firepro_jacket/
【海外】:Kickstarterサイトにて 2021年5月25日〜7月8日
サイトURL https://www.kickstarter.com/projects/waproud/firepro-jacket-the-worlds-best-outdoor-jacket/description
■FirePro Jacketについて
コロナ禍でのアウトドア人気の高まりを受け、焚き火に焦点を当てた専用ウェアFirePro Jacketを開発しました。
その特徴は、
・表地にプロ仕様の難燃素材を使用。焚き火で火の粉が飛んでもウェアに穴が空くことを防ぐ設計。
・裏地は肌とウェアの間を31~33℃に保つ特殊素材を使用し、オールシーズンでの着心地の良さを実現。
・アウトドアであってもコロナ対策が必要な時勢を踏まえ、取り外し可能な抗菌素材のフェイスマスク搭載。
これらの特徴により着る人の快適さを追求するとともに、機能面と安全面を同時に実現しました。
FirePro Jacketは、日本の老舗繊維メーカーの素材を使用し、日本の技術力の高さを世界に発信することを目指しました。
■防炎素材、倉敷紡績製の「ブレバノ」
もともとは電力会社、石油採掘場などの作業員が自身の身を守るユニフォームとして着るプロ仕様の素材であり、防炎性や静電気帯電防止という特徴をもつ。一般のアパレルウェアに使用されることはほぼ無い中、その機能性の高さが際立っていたことから搭載を決定しています。
-炭火によるテスト-
■完全防水によりウィンタースポーツにも対応
小松マテーレ製の防水透湿素材「サイトス」を採用し、ウィンタースポーツにも対応できるレベルの防水性能を実現しました。透湿性にも優れているため汗をかいても内側から吸収し快適さを演出します。
■NASAのために開発された調温素材「Outlast」
人間が快適と感じる絶対温度31〜33℃に常に保ち続けようとする特殊素材「Outlast」を採用。
■国内・海外両方のクラウドファンディングに挑戦した背景(エクセルリビング代表 矢島友和)
「コロナ禍を背景として国内クラウドファンディング市場への参入者が増加している一方で、海外クラウドファンディングに日本のスモール企業が挑戦する事例が非常に少ないと感じていました。弊社はもともと海外メーカーの商材を日本に輸入する事業を行っており、海外のクラウドファンディングの事例研究もしていました。そんな中で
世界中のスモール企業が果敢に世界最大手のクラウドファンディングKickstarterやindiegogoにチャレンジしているにもかかわらず、日本企業の挑戦があまりにも少ない状況を見て、これはまずいのでは?と感じていました。そこで、弊社も日本の商材を世界にむけて発信する良い機会として、国内と海外の両方のクラウドファンディングに同時にチャレンジしてみようと考えた次第です。弊社のチャレンジを通じて、少しでも海外にも目を向けるスモール企業が増えたら嬉しいですし、最終的にはスモール企業がどんどん挑戦することで日本の国力が上がっていくことに貢献したいと考えています。」
■会社概要
・会社名称 :株式会社 エクセルリビング
・代表取締役 :矢島友和
・所在地 :東京都世田谷区尾山台2−19−7レオ尾山台102
・設立 :2017年12月12日
・資本金 :3,000,000円
・社員数 :2名(派遣・アルバイト含む)
・事業内容 :
WAPROUDブランドの製造販売、海外メーカーの輸入代理店事業など
会社HP: https://www.excelliving.net/
■クラウドファンディングプロジェクト概要
【国内】Makuakeサイトにて 2021年5月25日〜7月22日
サイトURL https://www.makuake.com/project/firepro_jacket/
【海外】:Kickstarterサイトにて 2021年5月25日〜7月8日
サイトURL https://www.kickstarter.com/projects/waproud/firepro-jacket-the-worlds-best-outdoor-jacket/description
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像