協働ロボット.com無料ウェビナー「専門技術に依存しない協働ロボットシステム構築の新常識〜アプリケーションパッケージで簡単導入〜」【11/25 参加者募集中】

Robotiq社の全面協力のもと、マシンテンディングやパレタイジングなど、製造業での代表的なアプリケーションパッケージをご紹介しつつ、協働ロボットシステム構築の勘所とも言える最新ノウハウを公開!

協働ロボット.com を運営するロボットSIer(システムインテグレータ)、IDEC ファクトリーソリューションズ株式会社(愛知県一宮市、代表取締役社長:武仲 清貴)は2021年11月25木曜日に無料ウェビナーを実施します。
テーマは、「専門技術に依存しない協働ロボットシステム構築の新常識〜アプリケーションパッケージ(Robotiqハンド+協働ロボット)で簡単導入」です。
製造業では、ここ数年で協働ロボットの導入が加速度的に進んでいます。しかしながら、短期間でシステム構築を終わらせる現場がある一方で、社内に専門知識を有するスタッフが不足しているため、思うように進んでいない現場も多いという現実も見えてきました。
今回のウェビナーではその違いを明らかにし、どのように取り組めば協働ロボットシステム構築が効率よく短期間で実現できるのか、製造業の協働ロボットシステム構築を支援するロボットSIerの立場から、Robotiq社の全面協力のもと代表的なアプリケーションのご紹介を中心に、90分でわかりやすく解説してまいります。

協働ロボット.comウェビナー協働ロボット.comウェビナー

社内に生産技術の要員が不足しているため、なかなか協働ロボットシステム構築が進まない。すでにロボットを使われている企業でさえ、そんな声を耳にします。

その一方で、驚くほど簡単かつ短期間に導入、協働ロボットを戦力として成長を続けている企業もあります。

その違いは、いったいどこにあるのでしょうか?

協働ロボットが普及しはじめてから数年、加速度的に進化を遂げている協働ロボットとハンドをはじめとする周辺機器。協働ロボットシステム構築に関するマインドセットをリセットするタイミングかもしれません。

今回のウェビナーでは、協働ロボットシステム構築に関して押さえるべきポイントと導入の鍵を握るロボットハンド選定の重要性、さらには協働ロボットシステムに必要不可欠なリスクアセスメントについて、ロボットハンドのフロントランナーであるRobotiq社の全面協力のもと、代表的なアプリケーションパッケージをご紹介しつつ、その勘所とも言えるノウハウを公開します。

社内に生産技術のプロがいなくても、Robotiqハンドと協働ロボットを組み合わせ、Plug-inでセットアップ可能な「アプリケーションパッケージ」であれば、短期間に効率よく簡単に導入できます。

協働ロボットシステム構築がなかなか進まない、自社のワークに最適なハンドの選定に迷っている、そんなお悩みをお抱えの皆様、ぜひご参加ください。

 

<こんな方にオススメします>

 

・生産技術部門の人材が不足、手の込んだシステム化が難しいと感じている企業の皆様
・協働ロボットシステムの構築を検討中の企業の皆様
・協働ロボットは導入済みであるが、今ひとつ使いこなせていないとお感じの企業の皆様

 

  • プログラム

【IDEC FSパート①】
1.当社IDECファクトリーソリューションズの紹介
2.協働ロボットシステム構築をご検討中のお客様のお困りごと
3.協働ロボット活用のポイント
4.導入しやすい有効な協働ロボットアプリケーション
・マシンテンディング
・パレタイジング
・ねじ締め

【Robotiq社パート】
1. Robotiq 会社紹介
2. アプリケーション・ソリューション紹介
・マシンテンディング
・パレタイジング 
・スクリュードライビング

【IDEC FSパート②】
1.アプリケーションパッケージ導入時のリスクアセスメントについて
2.最後に

 

RobotiqマシンテンディングソリューションRobotiqマシンテンディングソリューション

 

RobotiqパレタイジングソリューションRobotiqパレタイジングソリューション

Robotiqネジ締めソリューションRobotiqネジ締めソリューション

  • 実施概要

 

実施日時:2021年11月25日(水)14:00〜15:30
講師:小椋 諒二 Robotiq社 Sales Engineer,Japan
   鈴木 正敏 IDECファクトリ―ソリューションズ株式会社 セールス・マーケティング本部 本部長
実施方法:ウェビナー(Zoom 使用)
オンラインセミナーとなりますので、どこからでもインターネット経由でご参加頂けます。
参加費用:無料
お申込み:協働ロボット.com ウェビナー案内ページから
https://www.kyodo-robot.com/idecfs-seminar-2111
上記URLをクリックの上、フォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。
※お申込み締切  2021年11月19日(金)18:00
後日(応募者多数の場合は抽選)、メールにてウェビナーアクセス用リンクをお送りします。

主催:IDECファクトリーソリューションズ株式会社
お問い合わせ:ロボットシステム部 佐野 mayumi.sano@idec.com  太田 hiroe.ota@idec.com

 

  • その他

・ご参加頂ける人数に上限があるため、抽選とさせて頂く場合があります。
・勝手ながら同業者の参加はお断りしております。ご了承ください。
・本ウェビナーにご参加いただきましたお客様の情報はRobotiq社と共有させていただきます。

 

 

【ROBOTIQについて】

 

ROBOTIQは、ロボットアームに装着する「グリッパー」「リストカメラ」「力覚センサー」を提供するカナダのメーカーです。製造業にとって協働ロボットを工場で稼働させることが困難なのは、依然としてロボット導入のコストが高く、プロセスが複雑すぎるためです。ROBOTIQのツールとノウハウがあれば、工場での協働ロボット導入がよりシンプルになり、より迅速に生産を開始できます。

 

 

【IDECファクトリーソリューションズについて】

東証1部上場IDEC株式会社のグループ企業として、 制御技術を核に、工作機械、半導体・液晶製造装置、物流・搬送装置等に関連するシステム製品の設計及び受託生産、その他制御ネットワークソリューション事業を展開しています。

 また、IDECグループの強みである安全関連機器や安全システムを軸に、各種メーカー(Universal Robot、KUKA、JAKA、安川電機、三菱電機、FANAC)の協働ロボットや、ビジョンセンサ、AI、自律走行搬送ロボット(AMR)などを組み合わせた協働ロボットシステム構築支援にも注力しており、2016年には愛知県一宮市に協調安全ロボットテクニカルセンターを開設いたしました。

 

協調安全ロボットテクニカルセンターでは取り扱う協働ロボットや周辺機器のデモンストレーション展示のほか、お客様のワーク検証やセミナーを実施しています。

 協働ロボットのシステムインテグレータとして、お客さまごとに異なる課題を「見える化」することで、最適な協調安全ロボットシステムを設計し、導入・システム構築、運用までをトータルサポートしております。

▼ コーポレートサイト 

https://idec-fs.com

 

協調安全ロボットテクニカルセンター協調安全ロボットテクニカルセンター

また協働ロボットに関する情報を提供する「協働ロボット.com」を運営、協働ロボットに関する入門的な情報から具体的な導入を検討するために必要な専門情報まで、幅広い情報を提供しています。

▼協働ロボット.com   
https://www.kyodo-robot.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.idec-fs.com/
業種
製造業
本社所在地
愛知県一宮市東島町2-8
電話番号
0586-73-8300
代表者名
武仲清貴
上場
未上場
資本金
3332万円
設立
1972年04月