反田恭平&ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団 日本ツアー2027 開催決定!
モーツァルトのDNAを受け継ぐザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団と2025年ザルツブルク音楽祭に指揮とピアノでデビューを飾った反田恭平による至高のオール・モーツァルト・プログラム!

オーストリアで最も歴史ある交響楽団のひとつであり、モーツァルトのDNAを受け継ぐザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団。反田とモーツァルテウム管の出逢いは2024年5月のザルツブルク公演。その時の名演から僅か1年後、2025年8月ザルツブルク音楽祭での共演へと導かれ、世界中から集まるお客様たちを魅了しました。反田とモーツァルテウム管の相思相愛の関係は深まるばかり、次々と共同プロジェクトが進んでいます。
このたび、2027年3月、全国9都市での日本ツアーが決定しました。モーツァルトの聖地で繰り広げられた名演、待望の来日にご注目ください!
■出演者プロフィール
反田恭平(指揮/ピアノ) Kyohei Sorita, conductor&piano

2021年、第18回ショパン国際ピアノ・コンクールにて日本人では半世紀ぶり最高位となる第2位を受賞し、世界の注目を集めた。2015年カントゥ国際コンチェルト・コンクール(伊)にて第1位、同年マリインスキー歌劇場にて同劇場管弦楽団と共演しデビュー。国内では2016年にサントリーホールでデビュー以降、幅広い聴衆を魅了し続けている。これまでに、ミュンヘン・フィル、ベルリン・ドイツ響、NDRエルプフィル、マリインスキー劇場管、スペイン国立管、N響、東京都響、読売日本響など国内外のオーケストラとすでに300回以上の共演を重ねる。2021年には自身のオーケストラであるJapan National Orchestra(JNO)を株式会社化、またファンと音楽家を繋ぐ音楽サロンSolistiadeを立ち上げた。現在は活動の拠点をウィーンへ移し、ヨーロッパ、カナダ、オーストラリア、アジアなど世界中で活躍。2024年、米フォーブス誌の「Forbes 30 Under 30 Asia -Class of 2024」に選出された。ソロリサイタルツアーやJNOツアーでは各地完売が続き、最もチケットの取れないアーティストと称されている。2025年には、モーツァルテウム管との再共演で、ザルツブルグ音楽祭史上初となる弾き振りでの出演を果たした。
ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団(管弦楽)

モーツァルテウム管弦楽団は、その生き生きとした爽やかな演奏で各地の聴衆や評論家たちを魅了している。1841年、ザルツブルク州と市の管弦楽団としてモーツァルトの未亡人コンスタンツェとその息子たちの支援により設立。その起源は「大聖堂音楽協会とモーツァルテウム」にまで遡る。現在約90名の楽員を擁し、独特の音文化を備えたオーストリアを代表するオーケストラへと発展を遂げた。ウィーン古典派、とりわけモーツァルト作品の解釈において、世界中で目覚ましい成功を収めている。2016年には、この功績によりウィーン・フィルハーモニー管弦楽団が受賞して以来初のオーケストラとしてゴールデン・モーツァルト・メダルを授与された。この数十年にわたり、レオポルド・ハーガー、ハンス・グラーフ、ユベール・スダーン、アイヴァー・ボルトン、リッカルド・ミナーシといった著名な首席指揮者たちが楽団を形作る上で決定的な役割を果たしてきた。特にコンスタンティノス・カリディス、アンドルー・マンゼ、ラインハルト・ゲーベル、イェルク・ヴィトマン、そして名誉指揮者アイヴァー・ボルトンは、常任客演指揮者としてこの名門オーケストラと深い関わりを持っている。2024年シーズンより、ロベルト・ゴンサレス=モンハスが首席指揮者を務める。
ザルツブルクの文化風景を豊かに彩るオーケストラとして、モーツァルテウム財団、ザルツブルク大祝祭劇場、そして2020年からは楽団が持つオーケストラハウスにおいて独自のコンサートシリーズを開催。ザルツブルク音楽祭では90年以上にわたり、とりわけ「モーツァルト・マチネ」を通じて重要な役割を果たしてた。また、ザルツブルクの名高い「モーツァルト週間」音楽祭の一部として、またザルツブルク文化協会のパートナーとしても演奏を重ねている。さらにはザルツブルク州立劇場での音楽劇公演に年間を通じて出演、欧米・アジアでの定期的な客演も行っている。あらゆる音楽の時代を網羅するこの楽団の多様な創造活動は印象的な録音に残され、数々の賞を受賞している。
<公演概要>
■公演名:反田恭平&ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団 日本ツアー2027
■出 演:反田恭平(指揮/ピアノ) ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団
■日程・会場:
2027年3月15日(月)【川崎公演】ミューザ川崎シンフォニーホール
2027年3月16日(火)【岡山公演】倉敷市民会館
2027年3月17日(水)【福岡公演】福岡シンフォニーホール(アクロス福岡)
2027年3月18日(木)【名古屋公演】愛知県芸術劇場 コンサートホール
2027年3月20日(土)【仙台公演】仙台銀行ホールイズミティ21 大ホール
2027年3月21日(日)【新潟公演】りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
2027年3月22日(月祝)【京都公演】京都コンサートホール 大ホール
2027年3月25日(木)【東京公演】東京オペラシティ コンサートホール
2027年3月27日(土)【札幌公演】会場名 後日発表
■演奏曲目:
モーツァルト:歌劇「エジプトの王タモス」 K.345より4つの間奏曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 K.595(ピアノ:反田恭平)
モーツァルト:ピアノと管弦楽のためのロンド ニ長調 K.382 (ピアノ:反田恭平)
モーツァルト:交響曲第31番 ニ長調 K.297「パリ」 ほか
※曲目曲順は変更になる可能性がございます。
■主 催:フジテレビジョン 他
■招聘・制作:フジテレビジョン
■公式サイト:https://www.fujitv.co.jp/mozarteum-orchestra-salzburg/
※詳細については公式サイトにて今後発表いたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像