プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
会社概要

高校生対象・英語エッセイコンテスト、第12回IIBCエッセイコンテストを開催

~テーマは『私を変えた身近な異文化体験』~

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会

日本でTOEIC(R) Programを実施・運営する、国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)(所在地:東京都千代田区永田町、理事長:室伏貴之)では、一般社団法人 日米協会協賛、米国大使館後援のもと、高校生を対象とした英語エッセイコンテスト『第12回 IIBCエッセイコンテスト』を開催いたします。本コンテストは、2009年に初めて実施され、2019年度の応募数は、本選138校205作品、奨励賞は37校1,545作品となり、本選は過去最高の応募数となりました。今年度も副賞として最優秀賞、優秀賞、優良賞の受賞者3名には海外短期留学プログラムを贈呈いたします。

第12回 IIBCエッセイコンテスト概要
テーマ
『私を変えた身近な異文化体験』
家族や友人、先生など、身近な相手とのコミュニケーションにおいてどのような「異文化」に出会い、何を感じ、考え、学び、どのように「異文化」を持つ相手とのコミュニケーションギャップを乗り越えたかについて英語で記載してください。また体験した異文化の紹介にとどまることなく、それらの体験から自身がどう変わったのか、そして今後どう成長していきたいかを表現してください。

応募資格
日本の国公私立高等学校、高等専門学校(1~3年)および中等教育学校(4~6年)に在学し、英語が母国語でない生徒

使用言語および語数
英語、501語以上700語未満

応募期間および方法
【応募期間】2020年6月1日(月)~9月4日(金)17時まで
【応募方法】本選は1校2作品まで、奨励賞は1校あたり20作品以上での応募が可能。
 詳しくは、IIBCエッセイコンテストサイト(https://www.iibc-global.org/iibc/activity/essay.html)より
 ご応募ください

審査(本選のみ)
審査基準に基づき審査員が総合的に評価します。

【審査員】
・松本 茂氏(立教大学 経営学部 国際経営学科 教授・BBL主査・グローバル教育センター長)
・馬越 恵美子氏(桜美林大学 副学長 教授(国際経営)/異文化経営学会会長)
・ロッシェル・カップ氏
 (北九州市立大学 教授(グローバル・ビジネス)/ジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング 社長)
・杉浦 康之氏(公益財団法人 東洋文庫 専務理事 /ハーバード大学アジアセンター 国際諮問委員)
・河野 淳子氏(公益財団法人 AFS日本協会 理事・事務局長)
・審査員長 斎藤 真(一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 専務理事)

審査結果
2020年10月中旬以降、IIBCエッセイコンテストサイトにて発表予定
奨励賞を含むすべての応募作品はネイティブによるフィードバックをつけ返却します。

表彰
【本選】最優秀賞:1名/優秀賞:1名/優良賞:1名/特別賞:5名
【奨励賞】奨励賞に応募されたすべての学校と担当された先生
【日米協会会長賞】:3名
 一般社団法人 日米協会 (会長:藤崎 一郎氏)が、
 本選応募作品の中から国際理解や国際交流の観点で優れた作品を選定

副賞
最優秀賞、優秀賞、優良賞を受賞された方には、海外短期派遣プログラムを贈呈
(ただし、諸事情により海外への渡航が不可能な場合などはノートPCの贈呈となります。)

後援
米国大使館

協賛
一般社団法人 日米協会

※過去受賞者・審査員の取材記事はこちら
https://www.iibc-global.org/iibc/activity/essay/interview.html


一般社団法人 日米協会
日本とアメリカ両国の相互理解を深め友好関係を促進してゆくために1917年(大正6年)4月13日に東京で設立。日米民間交流のための日本で最も歴史のある非営利団体で、日米の教育、文化面での様々なプログラムを企画運営し、幅広い交流を行っているほか、日本各地に30、米国に37ある日米協会とも連携。現在約600名の個人会員と約100社の法人会員が加入している。

TOEIC(R) Program
TOEIC(R) Listening & Reading Test、TOEIC(R) Speaking & Writing Tests、TOEIC Bridge(R)Listening & Reading Tests、TOEIC Bridge(R) Speaking & Writing Testsの総称。4つのテストを合わせたTOEIC(R) Programは世界160カ国、14,000団体で実施されている。

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC: The Institute for International Business Communication)
「人と企業の国際化の推進」を基本理念とし、1986年に設立。
「グローバルビジネスにおける円滑なコミュニケーションの促進」をミッションとし、国内外の関係機関と連携しながらTOEIC Programおよびグローバル人材育成プログラムを展開している。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
資格・留学・語学
関連リンク
https://www.iibc-global.org/iibc/activity/essay.html
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会

6フォロワー

RSS
URL
https://www.iibc-global.org
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル
電話番号
050-1790-7399
代表者名
大橋圭造
上場
-
資本金
-
設立
1986年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード