10代のためのクリエーションの学び舎「GAKU」が、編集者・山若マサヤ氏をメイン講師に迎えた都市を舞台にしたマガジン制作プログラム「EDIT CITY 都市の探検と編集」をスタート

有楽町の街を舞台に2022年9月より開講。10代の参加者募集中。

ログズ株式会社


10 代のための新たなクリエーションの学び舎「GAKU」では、都市を舞台にした編集のクラス「EDIT CITY 都市の探検と編集」を2022年9月より開講します。メイン講師を務めるのは、(必ずしも)旅に出ない旅行誌「MOUTAKUSANDA!!! magazine」、フリーマガジン「TOKYO VOICE」編集長を務める編集者の山若マサヤ氏。ゲスト講師には、ZINEを中心とした自主出版物の普及・振興活動でも知られる翻訳者・ライターの野中モモ氏や、「都市空間における表現の拡張」をテーマに、都市を舞台にした様々な作品制作、プロジェクトをおこなうアーティストのSIDECORE、『TOKYO STYLE』『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行』他、多様な切り口から、都市や、そこに暮らす人々のリアリティを浮かび上がらせていくような数々の著作で知られる編集者の都築響一氏など。授業では、紙メディアの持つ可能性や都市を面白がる視点、本を作り上げる上での様々な考え方を学んでいきながら、生徒一人一人が編集部員となり、実際に街へ出ての取材や執筆、ページ構成など、本作りの一連のプロセスを体験。全12回のプログラムを通して、山若氏とともに生徒全員で一冊の本を作り上げ、実際に街へ展開していくことを目指します。

2022年9月より開講する「EDIT CITY 都市の探検と編集」への参加応募は、GAKU 公式HP にて受付中です。まだ見ぬ都市風景を10代とともに探り、発信していく特別なプログラムに、ぜひご注目ください。
 

 

EDIT CITY 都市の探検と編集
日時:2022年9月7日(水)〜2023年1月14日(土)17:00〜18:30(全12回)
   *隔週水曜日を基本とし、一部日程に土日も含まれます
会場:GAKU(渋谷PARCO 9階)、有楽町『SAAI』Wonder Working Community
対象:10代(中学生以上)/定員8名程度
料金:無料
メイン講師:山若マサヤ
ゲスト講師:野中モモ(ライター/翻訳者)、SIDECORE(アーティスト)、都築響一(編集者)、七咲友梨(写真家)、荒金大典(デザイナー)
特別協賛:三菱地所株式会社

授業詳細ページ:https://gaku.school/class/editcity/

 

メイン講師                   
 

山若マサヤ
(必ずしも)旅に出ない旅行誌「MOUTAKUSANDA!!! magazine」、フリーマガジン「TOKYO VOICE」編集長を務め、出版レーベル1.3h/イッテンサンジカンを設立。自身で書籍や雑誌を制作発表しながら、編集者として雑誌やwebや広告の制作に携わる。石川県出身。 http://moutakusanda.com/


ステイトメント                 

この数年、遠くへ出かけることが難しい時期が続きました。それは移動や旅の本質を考え直すきっかけになり、自らの足もとを見直す機運が高まったように思います。旅の魅力とは、必ずしも遠くへ出かけることだけではありません。よく観察し発見を楽しむ視点があれば、見慣れた場所や家の近所でも、旅の喜びは味わえるはずです。
本クラスでは10代のみなさんと一緒に、東京の街を舞台にした本づくりに挑戦します。都市に隠されたストーリーや、見過ごされてきた魅力を発見し、それを本として編集し発表します。クラス前半では、「ZINE」を中心とした個人メディアや紙媒体の持つ可能性や、街を面白がる様々な視点を学んでいきます。クラス後半では受講者のみなさん自身が編集部員となり、チームでひとつの本を制作します。企画構成、取材や執筆、デザイナーや写真家とのやりとり。完成した本を届けること。編集者の仕事を体験しながら、本づくりの魅力を学びます。
本づくりの過程にはいろいろな工夫が必要です。その工夫が、私たちの世界の見方をより広く深く更新してくれます。本クラスを通して、もっと自由に都市を楽しむ手がかりを、それを誰かと共有する喜びを、一緒に発見しましょう。

山若マサヤ


プログラム                  

<前半>自分なりの「街の見方」を見つけよう

第4回までの授業では、GAKUを拠点に渋谷の街で授業を実施していきます。「ZINE」を中心とした個人メディアや紙媒体の持つ可能性や、街を面白がる様々な視点を学んでいきながら、生徒一人一人が街での発見を手作りのZINEで表現していきます。

第1回 「自分のメディア」を持つということ by 野中モモ(ライター/翻訳者)
プロでなくても、個人でも「誰でも簡単に作ることができる」ZINEという表現を紐解いていきながら、個人メディアや紙媒体の持つ可能性に迫っていきます。世の中にある様々なZINEを通して、自らが作り手となる、メディアとの新たな向き合い方を学んでいきます。
日時:2022年9月7日(水)17:00〜18:30
会場:渋谷PARCO 9階 GAKU

ゲスト講師:野中モモ(ライター/翻訳者)
1973年東京生まれ。著書『野中モモの「ZINE」 小さなわたしのメディアを作る』『デヴィッド・ボウイ 変幻するカルト・スター』。訳書『世界を変えた50人の女性科学者たち』『ガール・ジン』他多数。2007年にさまざまな自主制作出版物を紹介するオンラインショップ「Lilmag(リルマグ)」を開店、イベントなどで営業中。

第2回 わたしの街の歩き方 by SIDECORE(アーティスト)
都市を舞台に作品制作やプロジェクトをおこなうアーティスト・SIDECOREとともに渋谷の街へ繰り出します。SIDECOREが都市でどのようにテーマを見つけ、創作や発表の舞台としているのかを実際に街を歩くことで捉えながら、自分なりの街の見方を探っていきます。
日時:2022年9月14日(水)17:00〜18:30
会場:渋谷PARCO 9階 GAKU

ゲスト講師:SIDECORE(アーティスト)
2012年、高須咲恵と松下徹が発足し活動を開始。「都市空間における表現の拡張」をテーマに、展覧会を多数開催。アーティストとゲリラ的な作品を街に点在させ、既存の建築や壁画、グラフィティや街を巡る。また、都内のスタジオ兼多目的スペースの運営をおこなっている。これらの活動は、公共空間のルールを紐解き、その隙間に介入し、そして新しい行動を生み出していくための実践である。

第3回 面白がる気持ちに委ねてみること by 都築響一(編集者)
見て見ぬ振りをされ、いつしか忘れ去られてしまうような都市風景を捉え、街のリアリティや街に生きる人々のストーリーを浮かび上がらせていく。そんな都築さんの街との関わり方や編集者としての考え方を学んでいきながら、街の中で自分なりのテーマを見つけ、探求していく方法論を学んでいきます。
日時:2022年9月28日(水)17:00〜18:30
会場:渋谷PARCO 9階 GAKU

ゲスト講師:都築響一(編集者)
1956年、東京都生れ。作家、編集者、写真家。上智大学在学中から現代美術などの分野でライター活動を開始。「POPEYE」「BRUTUS」誌などで雑誌編集者として活動。1998年、『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行』(筑摩書房)で第23回木村伊兵衛写真賞を受賞。『TOKYO STYLE』(ちくま文庫)、『ヒップホップの詩人たち』(新潮社)など著書多数。

第4回 街を探検する(at 渋谷)、ZINEにする by GAKU
これまで学んだことを踏まえ、改めて街に繰り出していきます。街でのそれぞれの発見を写真や文章でまとめ、1冊のZINEで表現することに挑戦します。
日時:2022年10月2日(日)13:00〜17:00
会場:渋谷PARCO 9階 GAKU


<後半>街の中でテーマを見つけ、本として伝えていこう
第5回以降では、活動の舞台を有楽町の街に移し、本格的に本作りを進めていきます。前半での学びや発見を踏まえ、生徒一人一人が編集部員となって取材、撮影、執筆、ページ構成までを行い、全員で一冊の本を作り上げていきます。完成した本は街なかで実際に配布していくことを目指します。

第5回 本として届けるということ by 山若マサヤ
本作りの舞台となる有楽町での初回授業。前回の授業で作り上げたZINEをみんなで読み合いつつ、山若さんのこれまでのご活動や編集者として大切にされていること、紙メディアへの想いなどをお聞きしながら、自分の伝えたいことを編集し、読み手に届けていくための考え方を学んでいきます。
日時:2022年10月5日(水)17:00〜18:30
会場:有楽町『SAAI』Wonder Working Community

第6回 街を探検する(at 有楽町) by 山若マサヤ
有楽町の街を実際に歩きながら、本作りを通してそれぞれが掘り下げていきたいテーマを見つけていきます。
日時:2022年10月8日(土)13:00~17:00
会場:有楽町『SAAI』Wonder Working Community

第7回 企画会議 by 山若マサヤ
生徒それぞれが本の企画案を持ち寄り発表しながら、ページ割り振りや本のイメージを膨らませていきます。取材交渉や撮影許可など、本作りの実際的なプロセスも学びながら、取材の計画を立てます。
日時:10月26日(水)17:00~18:30
会場:有楽町『SAAI』Wonder Working Community

第8回 取材・撮影 by 山若マサヤ、七咲友梨
実際に街に出て取材を進めていきます。ゲストには写真家の七咲友梨さんをお招きし、プロの写真家と連携しながら、紙面に掲載する写真の撮影も進めていきます。
日時:11月12日(土)13:00~17:00
会場:有楽町『SAAI』Wonder Working Community

ゲスト講師:七咲友梨
写真家。島根県出身。役者として映画、ドラマ、舞台などで活動後、写真家へ転身。ポートレイトや旅と暮らしの写真を中心に、雑誌や広告などで活動。映画『場所はいつも旅先だった』(松浦弥太郎監督)では、映像と写真の撮影を担当。写真集に「No where,but here」(ShINC.BOOKS/Bis.)、「朝になれば鳥たちが騒ぎだすだろう」(1.3h/イッテンサンジカン)など。2017年より地元島根のクラフトティーブランド「ソットチャッカ」を家族と立ち上げ、アーティストとのコラボなど積極的に行なっている。
https://www.yurinanasaki.com/


第9回〜第10回 ページ構成 by 山若マサヤ、荒金大典
生徒自らが取材した内容をまとめ、本のページ構成を考えていきます。ゲストにはデザイナーの荒金大典さんをお招きし、やりとりを重ねながらページのデザインを考えていきます。
日時:第9回 11月23日(水祝)17:00~18:30 / 第10回 12月7日(水)17:00~18:30
会場:有楽町『SAAI』Wonder Working Community

ゲスト講師:荒金大典
デザイン会社 Cumu 代表。千葉大学工学部卒。雑誌ananをはじめ、様々なコンテンツのアートディレクターを経て、現在は東京でのデザイン活動の傍ら、長野にて美しい風景づくりに没頭中。「美しさが世界を救う」と信じ、土にまみれ、虫に刺され、草花と戯れる。
https://www.cumu.co.jp/

第11回 発表会 by 山若マサヤ
自らが制作したページを解説しながら発表。生徒それぞれが本への想いを言葉にしていきながら、制作過程や街での発見を振り返っていきます。
日時:12月21日(水)17:00~18:30
会場:有楽町『SAAI』Wonder Working Community

第12回 自らの手で届ける by 山若マサヤ
完成した本を取材先や街の様々な場所へ配布していきます。作り上げたものを自分たちの手で届けていくことで、本がどのように街へ展開されていくのかを体感しながら、街の人から直接フィードバックを受け取っていきます。
日時:2023年1月14日(土)13:00~17:00
会場:有楽町 *詳細な場所は別途ご案内します


特別協賛                   
 

三菱地所株式会社
三菱地所株式会社は「まちづくりを通じた社会への貢献」を基本使命に掲げ、東京駅周辺を主とした丸の内・大手町・有楽町エリアをはじめ、不動産に関する幅広い事業を展開する総合ディベロッパーです。2020年以降は「丸の内NEXTステージ」として有楽町・常盤橋を重点エリアと位置づけ、“人・企業が集まり交わることで新たな「価値」を生み出す舞台”を作ることを目指しています。中でも、有楽町エリアは“街の輝きは人がつくる”というコンセプトのもと、「有楽町 Micro STARs Dev.」というプロジェクトを始動し、クリエイティブな人材が集まり、活躍する場・仕組みづくりを模索・実行しています。
関連HP https://yurakucho-msd.com/



GAKUについて                
 

名称:GAKU(ガク)
場所:渋谷 PARCO 9 階(東京都渋谷区宇田川町 15-1)
運営:LOGS inc.(ログズ株式会社 東京都中央区東日本橋2-26-8 MKKビル8F)
公式HP:https://gaku.school
問合せ先:info@gaku.school
10代のためのクリエーションの学び舎「GAKU」
世界的なクリエイターを多く輩出するファッションデザインスクール「ここのがっこう」代表の山縣良和をディレクターに迎え、10代のためのクリエイティブ教育の場として、音楽、建築、食、ファッション、デザイン、アートなど多種多様なクラスを展開いたします。講師となるのは、国内外で活躍する“本物” のクリエイター達。未知なる存在と共に試行錯誤することにより、 自己の感性と思考に向き合い、豊かな精神を育むことを目指します。
毎週水曜日にオンライン番組「ガクジン」配信中。https://gaku.school/gakuzine

お問い合わせ                
本件に関するお問い合わせは、下記担当者までご連絡ください。
佐藤海(サトウカイ) sato@gaku.school
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ログズ株式会社

10フォロワー

RSS
URL
http://logs.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区東日本橋2-26-8 MKKビル 8階
電話番号
03-5829-3595
代表者名
武田悠太
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1996年08月