総フォロワー数180万人!愛犬家にダイレクトに届く「わんフルエンサーPRプラン」スタート
〜 ペットフレンドリー施設・商品の認知拡大をサポート 〜
全国の愛犬とのおでかけ情報を発信するコミュニティメディア「おでかけわんこ部」(運営:株式会社tent tent/代表取締役社長:小西恵子/本社:大阪府大阪市)は、このたびInstagramで愛犬との暮らしやおでかけを発信する人気インフルエンサーを集めたチーム「おでかけわんこ部わんフルエンサーチーム」を発足しました。
所属わんフルエンサーの総フォロワー数は約180万人にのぼり、企業・自治体・団体のプロモーションにおいて愛犬家コミュニティに効果的にリーチできる「わんフルエンサーPRプラン」も同時にスタートします。

■ 「わんフルエンサー」とは
「わんフルエンサー」とは、Instagramを中心に多くのフォロワーを抱える"犬"のインフルエンサーたちです。
彼らは、おでかけわんこ部が大切にしている「マナーを守ること」や「人とペットが豊かに共生できる社会」という想いに共感し、ともに活動する仲間でもあります。
全国の柴犬やトイプードル、チワワから、ゴールデン・レトリバーなどの大型犬まで、多彩な人気わんこアカウントが所属。愛犬との暮らしやおでかけの魅力を写真や動画で等身大に発信し、フォロワーから高い信頼と共感を得ています。


■ わんフルエンサーPRプランについて
新たに誕生した「わんフルエンサーPRプラン」では、企業・自治体・団体様のニーズに応じて、商品やサービス、観光地やイベントをわんフルエンサーが実際に体験・取材。その様子をおでかけわんこ部のWEBサイトやInstagramを通じて発信します。
本プランはリーズナブルな価格帯でご利用いただけるため、効果的かつ手軽にPRが可能です。詳しい内容や料金についてはお気軽にお問い合わせください。
犬種ごとのニーズや悩みに寄り添った発信力

犬種によってしつけや健康、旅行や外出のスタイルには違いがあります。柴犬なら「警戒心や吠え」、小型犬なら「安心して利用できる環境」、大型犬なら「宿泊先や移動の制約」など、それぞれ特有の悩みやニーズが存在します。
「わんフルエンサー」には柴犬・トイプードル・チワワ・大型犬など多様な犬種のトップインフルエンサーが所属しており、同じ犬種を飼うフォロワーに“自分ごと”として共感されやすい形で届けられるのが大きな特徴です。
おでかけわんこ部が仲介することで実現するスムーズなPR

「おでかけわんこ部」がわんフルエンサーと事業者の間に入り、企画からマッチング・調整・進行まで管理することで、スムーズかつ信頼感のあるPR展開が可能になります。
【活用シーン例】
-
ペットフレンドリー施設や宿泊施設の認知拡大
-
ペット関連商品の新商品発表
-
観光地・イベントの集客プロモーション
■ こんな課題を抱えている企業・自治体におすすめです
-
ペット市場へのアプローチを強化したいが、効果的なPR手段が分からない
-
ペットフレンドリー対応を始めたが、認知度向上に苦戦している
-
愛犬家に信頼感を持って情報を届けられる発信者を探している
-
SNSでの発信力は欲しいが、内部リソースやノウハウが不足している
-
地域や施設のペット受け入れをきっかけに、新しい観光・交流人口を増やしたい
■ 実際に派遣プランを利用した事業者の声
「わんフルエンサーの発信で、これまでリーチできなかった層にも施設を知っていただくことができました。SNSでの反応も非常に良く、新規顧客の予約にもつながりました。」
(ペットと泊まれる宿 広報担当)
「愛犬家の視点で魅力を伝えてくれるので、単なる広告ではなく“信頼できる体験談”として受け取ってもらえたと感じています。」
(観光施設運営会社 マーケティング担当)
■ 代表・小西恵子 コメント

「近年のペットツーリズムの盛り上がりを受け、全国では次々と素敵なペットフレンドリーな施設が誕生しています。ありがたいことに取材の依頼も多くいただいておりますが、すべてを取材しきれないことにもどかしさを感じていました。
そこで、全国各地の“わんフルエンサー”とともに活動することで、より多くの方に施設や地域の魅力を伝えられるのではないかと考え、このプランをスタートしました。
犬種やライフスタイルごとに異なる飼い主さんの悩みやニーズに寄り添えるのは、同じ立場で日々発信しているわんフルエンサーだからこそできることです。そして何より、マナーを守り、人とペットが共に心地よく暮らせる社会をめざすおでかけわんこ部の想いに共感してくれたわんフルエンサーだからこそ、発信に大きな価値があると考えています。
これからもわんフルエンサーと一緒に、犬も人も安心して楽しめる社会づくりに取り組んでいきたいと思います。」
(株式会社tent tent 代表取締役 小西恵子)
■ 株式会社 tent tentとは
「人とペットの共生社会をアップデートする」をミッションに掲げる大阪の企業です。
〈おでかけわんこ部:メディア・コミュニティ運営〉
愛犬とのおでかけ情報ポータル「おでかけわんこ部」を中心に、月間ユーザー50万人超のWEB・SNSコミュニティを展開。ユーザーからの情報提供型のリアルなコンテンツで、飼い主さんとペットフレンドリー施設をつなぐハブとなっています。
〈ペットフレンドリー伴走サポート事業〉
事業者や自治体の「ペットを受け入れたいが方法が分からない」という課題に応じ、調査・企画立案からSNS運用、集客施策までワンストップで支援。現場に寄り添う“伴走”の姿勢が特長です。
〈PR・マーケティング支援事業〉
ペット市場に特化した記事広告、動画、SNSキャンペーンの企画・制作を通じて、温かみのあるストーリーテリングとデータドリブンな運用により、高いエンゲージメントを実現。ブランドと愛犬家コミュニティをつなぎます。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 tent tent(おでかけわんこ部運営)
担当:宮田 恵
URL:https://tent-tent.jp/
E-mail:contact@tent-tent.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像