保育ICTシステム「パステルApps」の出欠連絡機能にAIを搭載
伝わる文章校正・外国語翻訳で、多様化する保護者対応を支援
幼稚園・保育園・こども園のICT化支援に取り組んでいる株式会社サンロフト(本社:静岡県焼津市、代表取締役社長:中村雄)は、2025年9月25日(木)、保育ICTシステム「パステルApps」*1の出欠連絡機能において、AI技術を活用した文章生成・校正機能や外国語翻訳機能をリリースしました。
▼リリースの背景
日常的に使う保育ICTシステムで、AI活用を後押し
近年は、生成AIの登場で、保育・教育現場においてもAIに関心を寄せる園経営者・保育者が増えてきました。しかし、実際に業務にAIを取り入れている園は依然として少ないのが実情です。そこで、日常的に使う保育ICTシステムにAIサポート機能を組み込むことで、業務におけるAI活用のイメージの具体化や実践を後押しし、人手不足が深刻化する保育・教育現場において、子どもと向き合う時間の確保や保育者の負担軽減、園と保護者のより円滑で深い関係構築につなげたいと考えました。
また、保育施設における外国にルーツを持つ園児数は増加傾向にあり、こども家庭庁の調査*2においても、「外国籍等の子どもや保護者の具体的な困りごとやニーズがわからない」「通訳や翻訳を行える人員が足りない」といった課題が報告されています。これらの言語面の課題に対して、AIは有効な解決策となります。今回、AIサポート機能の一つに外国語翻訳機能を搭載することは、今後ますます多文化共生が求められる時代において、保護者との円滑なコミュニケーションに有効だと考えます。

▼出欠連絡における2つのAIサポート
文章生成・校正、翻訳で円滑なコミュニケーション
今回、AIを実装したのは、「パステルApps」の標準機能の中でも使用頻度の高い「出欠連絡機能」です。連絡事項欄に入力された情報から文章を生成したり、適切な日本語表現に校正したり、外国語に翻訳したりするAIサポート機能*3を実装し、保護者との円滑なコミュニケーションを実現します。膨大な事務作業の中でも、保護者への連絡は、伝え方や表現などに悩む保育者も多く、時間的・心的負担は大きなものです。そこで、これらの課題解決につながる機能として、新たにAIサポート機能を実装することにしました。
-
文章生成・校正機能(図1参照)
連絡事項欄に入力された内容をもとに、AIが文章を生成する機能です。箇条書きの情報からも文章生成が可能で、文章のトーンは「やわらか」「簡潔」「丁寧」の3つから選択できます。文章表現について悩む時間を減らし、保育者の安心感につなげます。
-
外国語翻訳機能(図2参照)
連絡事項欄に入力された日本語の文章をAIが外国語に翻訳する機能です。選択できる外国語に制限はなく、外国籍の保護者とのより円滑な情報共有・連携を支援します

【書類作成業務におけるユーザー園の声】
「パステルApps」ユーザー園に実施したヒアリングでは、以下のような声が寄せられています。
-
保護者連絡を含め、外部へ提出する公的な文章こそ作成に時間がかかっている。表現のマンネリ化や語彙力といった面で自信がない。AIのサポートがあると保育者は助かる
-
AIによる文章生成や翻訳は、日常的に利用する出欠連絡の連絡事項で使えるようになると便利になる
今後は、「パステルApps」の他機能においてもAIサポート機能を順次実装予定です。
▼今後の展望
AIと共創する保育・教育現場の伴走役に
今回のAIサポート機能は、保育者の業務負担軽減だけでなく、保育・教育の質向上を目指す機能です。AIの効果的な活用は、保育者が子ども一人ひとりと向き合う時間を生み出し、園と保護者の円滑な連携は、子育て家庭に対するより細やかなサポートにつながります。
サンロフトはこれまで、「パステルApps」をはじめとするサービス提供の他、保育者向けIT専門紙「パステルIT新聞」においてAI特集を企画し、保育・教育現場におけるAI活用を俯瞰するマップ*4の作成やAI入門講座を実施してきました。今後も、「パステルApps」の機能拡充と「パステルIT新聞」での情報発信を通じて、全国の保育・教育現場がAIと共に歩む未来を支援し、子どもたちの健やかな成長を支える環境づくりを目指してまいります。
*1「パステルApps(パステルアップス)」:園児や保護者、職員の情報を一元管理し、書類作成などの事務作業の効率化や保護者との円滑なコミュニケーションを支援する保育ICTシステムです。2015年に提供を開始し、全国の園で活用されてきました。(URL:https://apps.passtell.jp/)
*2「外国籍等の子どもへの保育に関する調査研究報告書」:こども家庭庁が令和2年度に実施した子ども・子育て支援推進調査研究事業の報告書には、外国籍等の子どもに係る保育所等の利用実態や全国の取組事例がまとめられています(https://www.cfa.go.jp/policies/hoiku/gaikokuseki-chousa/)
*3「出欠連絡機能におけるAIサポート」:出欠連絡機能は標準機能のため、導入園は無料でAIサポート機能を利用できます。ただし、今後の利用状況に応じて有料化する可能性もあります。
*4「保育者のためのAI活用園マップ」:2025年9月1日発行の「パステルIT新聞」AI特集で掲載した園マップです。公式サイトから閲覧・ダウンロード可能です。(URL:https://passtell.jp/ai-map/)
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社サンロフト 広報・マーケティング部(担当:服部)
〒425-0074 静岡県焼津市柳新屋436-1 TEL:054-626-3366 FAX:054-626-3371
MAIL:info@sunloft.co.jp
「パステルApps」の画面イメージは提供可能です。どうぞお気軽にお問い合わせください。
【プレスリリースPDFデータ】
20250925パステルApps出欠連絡AIサポート機能リリース
d59363-20-614f0521b5fb3e3df4365037c8644914.pdfすべての画像