【2月28日開催!】長野県とPublinkが運営するオープンイノベーションプログラム「チャレンジナガノ2.0」、2024年度の成果報告会の視聴者募集を開始いたします

株式会社Publink

官民共創を支援する株式会社Publink(代表取締役社長:栫井 誠一郎)と、長野県庁(長野県知事:阿部守一)が運営するオープンイノベーションプログラム「チャレンジナガノ2.0」における、68者・167の提案のうち、”重点推進枠(※1)”に採択されたプロジェクトおよび”パートナー枠(※2)”の市町村が行うプロジェクトの「成果報告会」の視聴者募集を開始いたします。

 ※1.重点推進枠…市町村・企業のプロジェクトに対して事務局が重点的に伴走支援を行う枠

 ※2.パートナー枠…事務局の定期的なフォローのもと、市町村・企業がプロジェクトを推進する枠

「チャレンジナガノ」は今年度で4年目を迎え、R3〜R5累計で、のべ172者より427件の応募、215件のマッチングが成立し、地場産品のマーケティング、公共交通、六次産業化等、すでにプロジェクト化実績が出ているとともに、様々な分野で多くのプロジェクトが事業化に向けて進んでいます。また、全国的にも注目されており、内閣府の地方創生テレワーク推進セミナー等、複数の団体から、チャレンジナガノに関する講演依頼をいただく取組となっております。

https://www.chisou.go.jp/chitele/r5seminar_1005/index.html

 ■チャレンジナガノ2.0成果発表会の詳細

 ・日時:2025年2月28日(金)14:30~17:00

 ・会場:オンライン(参加申込の方は下記URLからお申込み下さい)

 ・参加申込URL:https://challenge-nagano-20250228.peatix.com

 ・参加対象:地域での共創事業にご関心をお持ちの、企業の皆様、全国の自治体職員の皆様、その他の個人・法人の皆様

 ・参加費:無料

 ・定員 :定員なし

 ■成果発表会のアジェンダ

 1. 長野県庁挨拶・事業概要説明

 2. 重点推進枠によるプロジェクトの進捗と成果のご報告

 3. パートナー枠の自治体による取組の成果のご報告

 4. クロージング・次年度事業について


▼重点推進枠


▼パートナー枠

 ■チャレンジナガノ2.0の概要

 本事業では、長野県内に存在する様々な課題を機会と捉え、それらの課題をオープンにすることにより、県内市町村と企業のオープンイノベーションを促進します。

 それにより、地域と企業間での新しいサービス開発等や実証プロジェクトの構築を促進・支援し、最終的には長野県内の新産業の創出、雇用の増加、付加価値の高い先進的ビジネス創造につなげ、地域に企業が根付く新しい企業立地促進のモデルを目指すものとなります。

 ▼プログラム、今後の予定等の詳細情報は下記公式サイトよりご参照下さい。

 https://challenge-nagano.com/

 ■株式会社Publinkの概要

 社名:株式会社Publink -パブリンク-(英字表記: Publink Inc.)

 設立:2011年12月5日

 代表者: 代表取締役社長 栫井 誠一郎

 所在地: 〒100-0013 東京都千代田区霞が関一丁目4番1号 日土地ビル2F SENQ霞が関

 会社 HP:https://publink.biz/

 ■長野県庁へのお問合せ先

 長野県産業労働部産業立地・IT振興課

 担当者:吉田、永井

 TEL:026-235-7193

 メールアドレス:ritti@pref.nagano.lg.jp

 ■本リリースに関する問い合わせ先

 株式会社Publink

 担当者:阪上、福田

 お問い合わせフォーム:https://publink.biz/contact/

 メールアドレス:nagano@publink.biz

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Publink

3フォロワー

RSS
URL
https://publink.biz/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区霞が関一丁目4番1号 日土地ビル2F SENQ霞が関
電話番号
-
代表者名
栫井 誠一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年12月