第5回みんなのEXPO2021(災害時の住環境・生活環境)を開催
一般社団法人日本環境保健機構(東京都中央区日本橋堀留町1-11-5吉泉ビル2階、代表理事:尾崎美賀子)と、一般社団法人地域防災支援協会(略称:防支協、東京都中央区入船3-1-5、代表理事:三平洵)は共催で、「「第5回みんなのEXPO2021(災害時の住環境・生活環境)」http://bosai-expo.jp/を開催します。なお本年もオンライン(みんなのバーチャル EXPO)併設型(ハイブリッド型)として開催いたします。また本イベントは東京都の「地域協働復興の普及啓発事業補助金」を活用し実施します。この件のお問い合わせ、取材等につきましては下記にお願いします。
-EXPO概要-
第5回みんなのEXPO2021(災害時の住環境・生活環境)(旧 災害時の住環境・生活環境EXPO)
【日時】
2021年10月26日(火)10時~19時
【場所】
東京新宿 京王プラザホテル4階 花 ほか
【主催】
第5回みんなのEXPO 2021(災害時の住環境・生活環境)実行委員会
(一社) 日本環境保健機構
(一社) 地域防災支援協会
【共催】
(一社) 環境アレルギーアドバイザー支援ネットワーク
(一社)寝室環境衛生管理協会
【後援】東京都
【入場料】無料
【来場対象者】
・防災対策に取り組んでいる行政の関係者や地域団体の関係者
・アレルギーなど要援護者の方へ支援を行っている専門団体の関係者
・子供を産み育てたい人や子育てに取り組んでおられる方
・一般の方
【同時開催】
第7回みんなのEXPO 2021(アレルギー)
ローカルSDGsアクションフォーラム
(ご参考)
【開催の経緯】
日本環境保健機構、および地域防災支援協会は2017年10月から毎年、東京・西新宿の京王プラザホテルで開催された「みんなのEXPO(災害時の住環境・生活環境)」「災害関連死ゼロフォーラム(2018年から)」において、セミナー開催、ブース展示を行っています。特に要配慮者が抱える課題、避難所や仮設住宅で発生している災害関連死の問題を広く理解し、対処することが重要との認識で一致し、取り組みを進めています。
なお開催主旨に基づき、「みんなのEXPO (災害時の住環境・生活環境)」を通じて SDGs の達成に貢献してまいります。
「 10. 人や国の不平等をなくそう」を「みんなのEXPO(災害時の住環境・生活環境)」の統一目標とし、それぞれの取り組みに合わせ他の目標を設定します。
なお本年もオンライン(みんなのバーチャル EXPO)併設型(ハイブリッド型)として開催いたします。
【一般社団法人 日本環境保健機構の概要】
・設立=2013年(平成25年)8月
・事業内容=環境由来の健康問題に関する調査研究、専門家の育成および資格認定制度運営
・代表理事=尾崎美賀子
・所在地=東京都中央区日本橋堀留町1-11-5、吉泉ビル2階
・電話番号=03-6869-8270
・ファクス=03-6869-8272
・URL= https://jeho.or.jp/
【一般社団法人 地域防災支援協会の概要】
・設立=2014年(平成26年)10月
・事業内容=地域防災分野に関する講演や研修、広報、認定活動事業
・代表理事=三平洵
・所在地=東京都中央区入船3-1-5
・電話番号=03-6280-3452
・ファクス=03-6280-3453
・URL= https://boushikyo.jp
【本件の問い合わせ先】
一般社団法人 日本環境保健機構
電話 03-6869-8270(平日9:00~18:00)
e-mail: info@jeho.or.jp
第5回みんなのEXPO2021(災害時の住環境・生活環境)(旧 災害時の住環境・生活環境EXPO)
【日時】
2021年10月26日(火)10時~19時
【場所】
東京新宿 京王プラザホテル4階 花 ほか
【主催】
第5回みんなのEXPO 2021(災害時の住環境・生活環境)実行委員会
(一社) 日本環境保健機構
(一社) 地域防災支援協会
【共催】
(一社) 環境アレルギーアドバイザー支援ネットワーク
(一社)寝室環境衛生管理協会
【後援】東京都
【入場料】無料
【来場対象者】
・防災対策に取り組んでいる行政の関係者や地域団体の関係者
・アレルギーなど要援護者の方へ支援を行っている専門団体の関係者
・子供を産み育てたい人や子育てに取り組んでおられる方
・一般の方
【同時開催】
第7回みんなのEXPO 2021(アレルギー)
ローカルSDGsアクションフォーラム
(ご参考)
【開催の経緯】
日本環境保健機構、および地域防災支援協会は2017年10月から毎年、東京・西新宿の京王プラザホテルで開催された「みんなのEXPO(災害時の住環境・生活環境)」「災害関連死ゼロフォーラム(2018年から)」において、セミナー開催、ブース展示を行っています。特に要配慮者が抱える課題、避難所や仮設住宅で発生している災害関連死の問題を広く理解し、対処することが重要との認識で一致し、取り組みを進めています。
なお開催主旨に基づき、「みんなのEXPO (災害時の住環境・生活環境)」を通じて SDGs の達成に貢献してまいります。
「 10. 人や国の不平等をなくそう」を「みんなのEXPO(災害時の住環境・生活環境)」の統一目標とし、それぞれの取り組みに合わせ他の目標を設定します。
なお本年もオンライン(みんなのバーチャル EXPO)併設型(ハイブリッド型)として開催いたします。
【一般社団法人 日本環境保健機構の概要】
・設立=2013年(平成25年)8月
・事業内容=環境由来の健康問題に関する調査研究、専門家の育成および資格認定制度運営
・代表理事=尾崎美賀子
・所在地=東京都中央区日本橋堀留町1-11-5、吉泉ビル2階
・電話番号=03-6869-8270
・ファクス=03-6869-8272
・URL= https://jeho.or.jp/
【一般社団法人 地域防災支援協会の概要】
・設立=2014年(平成26年)10月
・事業内容=地域防災分野に関する講演や研修、広報、認定活動事業
・代表理事=三平洵
・所在地=東京都中央区入船3-1-5
・電話番号=03-6280-3452
・ファクス=03-6280-3453
・URL= https://boushikyo.jp
【本件の問い合わせ先】
一般社団法人 日本環境保健機構
電話 03-6869-8270(平日9:00~18:00)
e-mail: info@jeho.or.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像