プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社プライスハブルジャパン
会社概要

AIで視覚的に見る、東京の中古マンション価格

PriceHubble Japan

スイス発の不動産テック企業、PriceHubble(プライスハブル)は、東京の中古マンション価格についての調査レポートを発表しました。自社のAI査定をベースにした価格のヒートマップを作成することにより、中古マンション価格のエリアによる価格の違い、価格の上昇率について、視覚的な比較を可能にしています。


東京のマンション価格は、ここ数年で大きく値上がりしました。
どこのエリアが、どのくらい値上がりしていたでしょうか?

東京都心のマンション価格(2015年)
PriceHubbleのAI査定モデルを使って、「2005年築の中古マンション物件」の平米単価を算出しています。

赤いエリアが平米単価が高く、黄、緑、青の順に価格が安くなります。
2015年時点では、青山、代官山など、都心の高級住宅地を中心に赤色のエリアがあります。

画像:東京都心の価格(2015年)画像:東京都心の価格(2015年)


東京都心のマンション価格(2021年)
下のマップは、6年後の2021年です。

2015年と比較すると、赤色が広範囲になっています。

赤色は、70㎡の広さでも、1億円を超える物件になります。東京都心では、2005年築(築16年)の中古マンションでも、「億ション」が一般的になっていることが分かります。

 

 

画像:東京都心の価格(2021年)画像:東京都心の価格(2021年)


東京都、市区ごとの値上がり率
上記のマップと同じ条件(2005年築のマンション)で、市区ごとに、2015年から2021年の値上がり率を算出しました。

23区は、全て、大きく値上がりしています。都心3区(千代田区、中央区、港区)、城東(東京23区東部)の伸びが
高いです。

 

 

表:2015年~2021年のマンション値上がり率(2005年築)トップ10(23区)表:2015年~2021年のマンション値上がり率(2005年築)トップ10(23区)

 

一方で、市部は、0%前後の市も多いです。市部も、武蔵野市など、都心に近いほど値上がり率が高くなります。

表:2015年~2021年のマンション値上がり率(2005年築)トップ10(市部)表:2015年~2021年のマンション値上がり率(2005年築)トップ10(市部)


湾岸エリアのマンション価格
次に、もう少し狭いエリアで、価格のマップを見てみましょう。
以下のマップは、東京の湾岸エリアです。近年、再開発で、多くのマンションが建てられました。

 

画像:湾岸エリアの価格(2015年)画像:湾岸エリアの価格(2015年)

画像:湾岸エリアの価格(2021年)画像:湾岸エリアの価格(2021年)


やはり、都心に近いほど、価格が高いことが分かります。

また、2015年と2021年のマップを比べると、都心だけでなく、湾岸エリアでも値上がりが進んでいます。値上がり率は、都心に近い方が高い傾向があるようです。

例えば、次の表のように、田町駅、勝どき駅、有明駅周辺の価格を比べると、都心に近い順に値上がり率が高くなっています。

表:値上がり率の比較表:値上がり率の比較


【調査概要】
調査期間:2021年12月時点
調査方法:弊社のAI査定技術による価格推定

本件お問い合わせ先: media@pricehubble.com
本記事のような、不動産データ、AIを使ったリサーチのご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。

PriceHubble(プライスハブル)について
PriceHubbleは、スイスの不動産テック企業です。不動産査定とマーケット・インサイトに基づいた革新的なデジタルソリューションを、不動産業界向けに提供しています。当社のプロダクトは、ビッグデータ、最先端の分析、優れたビジュアライゼーションを駆使し、市場に新たな透明性を生み出します。当社の顧客はデータがもたらす正確なインサイト(不動産査定、マーケット分析、トレンド予測など)に基づいて、不動産や投資の意思決定を行い、お客様との対話を強化することができます。PriceHubbleのデジタルソリューションは、不動産バリューチェーン全体(銀行、アセットマネージャー、デベロッパー、プロパティマネージャー、不動産仲介業者など)をサポートするように設計されています。当社はすでに9か国(スイス、フランス、ドイツ、オーストリア、日本、オランダ、ベルギー、チェコ共和国、スロバキア)で事業を展開し、世界に150名の社員を擁しています。
https://www.pricehubble.com/jp/

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://www.pricehubble.com/jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社プライスハブルジャパン

6フォロワー

RSS
URL
https://www.pricehubble.com/jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内新丸の内ビルディング10階 EGG-Japan内
電話番号
050-5482-0252
代表者名
田中英輝
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード