“プッシュ型支援”で子育てに寄り添う「きずなメール」。岐阜県川辺町、LINEで妊娠・育児情報を届ける「かわべ子育てきずなLINE」を7月25日より開始

子育ての「わからない」を「わかる」に。毎日の不安に寄り添うメッセージがLINEに届きます。その時に知りたい情報が手元に。妊娠週数や子どもの成長に合わせたパーソナルな情報配信。

■背景:すべての子どもが健やかに育まれるまちを目指して

岐阜県川辺町は、年間の出生数が約50人(2024年実績)の町です。「すべての子どもが、みんなの手で、健やかに育まれるまち、『川辺』」を基本理念に掲げ、子育て世代包括支援センター「ぷらっと」での相談体制の充実など、地域全体で子どもたちの成長を支える環境整備に努めてきました。 一方で、核家族化の進行などにより、特に妊娠期から乳幼児期にかけての保護者は、孤立しやすく不安を抱えがちです。そこで、最も身近なコミュニケーションツールであるLINEを活用し、必要な情報を必要なタイミングで直接届けることで、一人ひとりに寄り添う支援を実現したいと考え、本サービスの開始に至りました。

■新事業「かわべ子育てきずなLINE」概要

サービス名: かわべ子育てきずなLINE

開始日: 2025年7月25日(金)

対象者: 川辺町在住の妊婦および未就学児の保護者

内容:

妊娠週数に応じた妊婦さんの体調や胎児の成長に関する情報

お子さんの月齢に合わせた発育・発達の目安、食事、事故予防などの情報

町のイベントや健診、予防接種などのお知らせ

監修: 医師、管理栄養士などの専門家

費用: 無料(通信費は利用者負担)

■「かわべ子育てきずなLINE」3つの特徴

待つだけで情報が届く「プッシュ型支援」 一度登録すれば、子どもの成長に合わせて最適な情報が自動で配信されます。忙しい子育ての中でも、大切な情報を見逃しません。

専門家監修による“信頼できる”情報 配信されるコンテンツは、医師や管理栄養士が監修。インターネットに溢れる情報に惑わされることなく、安心して子育てに役立てられます。

使い慣れたLINEで“いつでも手軽に” 特別なアプリのダウンロードは不要。普段お使いの川辺町公式LINEから簡単に登録・利用でき、いつでもどこでも気軽に確認できます。

■ご利用方法

川辺町公式LINEを「友だち追加」します。(URL: https://line.me/R/ti/p/%40kawabetown )

トーク画面のメニューから「かわべ子育てきずなLINE」をタップします。

表示される認証画面で「許可する」を選択します。

「妊娠期」「子育て期」から登録したい方を選び、出産予定日やお子さんの誕生日を入力すれば登録完了です。

■岐阜県川辺町(ぎふけん かわべちょう)について

所在地: 岐阜県加茂郡

人口: 9,473人(2025年7月1日現在 推計)

面積: 41.16 km²

町長: 木下 宙(きのした ひろし)

まちの特色:

町の約7割を山林が占め、中央を飛騨川が流れる自然豊かな町。

川辺ダム湖はボート競技の拠点として知られ「ボート王国かわべ」を掲げる。

名古屋市や岐阜市まで車で約1時間と、都市部へのアクセスも良好。

公式サイト: https://www.kawabe-gifu.jp/

【プレスリリース・取材に関する お問い合わせ先】

NPO法人きずなメール・プロジェクト

電話03-6709-6893

inquiry@kizuna-mail.jp

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-22-10-3B

お問合せフォームはこちら

すべての画像


ビジネスカテゴリ
出産・育児ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.kizunamail.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都新宿区高田馬場1-22-10-3B
電話番号
03-6709-6893
代表者名
大島 由起雄
上場
未上場
資本金
-
設立
2010年11月