“森と共存する校舎”が神戸・六甲山に誕生!世界的建築家ミケーレ・デ・ルッキ AMDL CIRCLEが設計
本物に触れる「NLCS Kobe」新校舎のイメージパースを公開
世界最高峰の英国インターナショナルスクール『North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe)』は、2028年に六甲山・国立公園(兵庫県神戸市灘区)に新設する校舎のイメージパースと設計コンセプトを公開いたします。新校舎を手掛けるのは、世界的建築家のミケーレ・デ・ルッキ AMDL CIRCLE。“ミケーレサンタ”からのクリスマスプレゼントとして、パース公開と共にビデオメッセージも配信いたします。
※NLCS Kobeは2025年に六甲アイランドのAsia One Center(神戸市東灘区)にて小中学校を開校。2028年、六甲山に校舎を新設して中高一貫のボーディングスクールを開校します。プリスクール・小学部についても2028年から2030年までの間での校舎の移転を計画しています。
■設計コンセプトは「森と共存する校舎」
六甲山の頂上、森の中に佇むボーディングスクール
神戸・六甲山の豊かな緑、瀬戸内海の美しい海岸線、そして四季折々の自然は、子供たちの学びを豊かにし、創造力と探究心を育む絶好の環境です。子供たちや教職員のウェルビーイングにとって“学ぶ環境”は極めて重要であり、この六甲山の自然は学びの場のウェルビーイングに大きく寄与すると考えています。新校舎は、平和で自然な環境で生徒の教育体験を向上させるとともに、持続可能性とデザインの先駆者となるように設計されます。
■現代イタリアを代表する建築家ミケーレ・デ・ルッキ AMDL CIRCLEが校舎に込めた想い
校舎の設計を担うのは、現代イタリアを代表する建築家のミケーレ・デ・ルッキ氏のスタジオ「AMDL CIRCLE」。ミケーレ氏とAMDL CIRCLEは、1929年開業の六甲山ホテルの歴史を引き継いで2019年にリニューアルした「六甲山サイレンスリゾート」を手掛けるほか、住宅・オフィスから工業用建造物・文化施設に至るまで、世界各国の重要な建築プロジェクトに携わっています。
ドイツ銀行ビルやドイツ鉄道、イタリア郵便局などを代表作として持つミケーレ氏が、一番関わりたかったと話すのが教育現場。「森と共存する校舎」をテーマに、木や川や池といった自然の体系をできるだけ壊さずに建設していきます。敷地内には、3つの校舎のほか、体育館、講堂とシアタールーム、女子寄宿舎、男子寄宿舎と7つの建物を建設予定です。
新校舎が建つ場所は、神戸港と神戸市を見下ろす、樹木が生い茂る丘陵地帯に位置。密集した都市とはまったく異なる雰囲気を醸し出し、学校の生徒たちに学習に取り組むためのユニークな自然環境を提供します。教育は、変化するライフスタイルに対する感受性と、建築と景観への持続可能なアプローチに関する特別なテーマ。
NLCS Kobeの新校舎は、次の4つの基本原則に基づいて設計されます。
①自然と美しさ
自然とその美しさを理解し、私たちの周りのすべてのものへの敬意を育むのに役立つ建築と環境をつくること。
②健康とマインドフルネス
人間の幸福の基盤となる健康的で調和のとれた環境、そして私たちの思考と学習の質を支える空間。
③帰属意識とコミュニティ意識
知識の交換を促すだけでなく、社会的交流を増やして個人的な関係を築き、対立を減らしてコミュニティ意識を生み出す教育キャンパスの創造。
④創造文化とのつながり
すべての創造活動とその表現を結び付け、サポートする環境。そこから人生、芸術、自然をより深く理解することができます。
また、床はその木本来の色を活かした寄木細工、壁は自然をイメージするナチュラルカラーを採用するなど、この場所にふさわしい室内空間に仕上げられます。
■ミケーレ・デ・ルッキ氏、池田 浩八氏のコメント
<ミケーレ・デ・ルッキ氏のコメント>
六甲山という自然豊かな場所では、子供も教師も建物も自然と共存します。六甲山から景色を眺めるように物事を俯瞰で見ることを体感し、自分の問題や自分の世界に閉じこもるのではなく、客観的に見ることを学んでほしいです。そうすることで、人種の違いや性格の違いなど、世の中にあるさまざまな問題を超えて、遠くを見据える価値観が無意識のうちに備わっていくと思っています。また、子供たちが集まって遊べる場所やおしゃべりを楽しめる場所をつくり、「人間は一人では生きていけない」ということを感じてもらいたいです。こうした場所を通じて子供たちは社会性を育み、協力することの大切さを学んでいくと考えています。
ミケーレ氏のインタビューは公式noteにてご覧いただけます。https://note.com/nlcs_kobe/
<八光エルアール株式会社 代表取締役社長 池田 浩八氏のコメント>
NLCS Kobeは勉強をさせるためにある学校ではありません。子供たちの将来のためにある学校です。子供たちの心や感性を育むためには、本物に触れる必要があり、それも日常的に触れていることが重要だと考えます。そう考えた時に、私にはミケーレさんしか頭に浮びませんでした。ミケーレさんは世界で最も影響力のある建築家の一人です。常に人の未来をデザインする建築、そして地球や自然と共存する建築について語っておられます。ミケーレさんのその哲学に感銘を受け、私たちの学校のお話をさせていただいたところ、非常に共感いただき、今回設計を担当してくださることになりました。英国の学校がイタリアの建築家と日本の建築チームとともに、ここ六甲山に学校をつくる。まさに、インターナショナルなこのプロジェクトに私自身もワクワクしています。
Michele De Lucchi(ミケーレ・デ・ルッキ)のプロフィール
建築家・AMDL CIRCLEファウンダー。1951年、イタリア北部フェッラーラ生まれ。建築家として、住宅、オフィスから工業用建造物、文化施設に至るまで、世界各国の重要な建築プロジェクトに携わる。代表的な作品は、ドイツ銀行ビル、ドイツ鉄道、ENEL(エネルギー会社)、イタリア郵便局、ヘラ(エネルギー会社)、インテーザ・サンパオロ銀行、ウニクレディト銀行など。またエルメスをはじめとするヨーロッパのラグジュアリー・ブランドや有名企業の依頼を受け、家具や照明など多くのプロダクトやインテリアのコレクションをデザイン設計している。
■日本の伝統文化や六甲山の自然を活かした教育など日本独自のカリキュラムも採用
NLCS Kobeは、建築や学ぶ環境にこだわるだけでなく、「日本の歴史や文化についてフェアに理解を深め、日本の独自性を活かして世界に貢献できる力を育むこと」を目的に、日本の伝統文化や六甲山の自然を活かした教育など日本独自のカリキュラムも採用します。基本的にはNLCSの教師が主導しますが、時には専門家の方を招いて子供たちが質問をしながら実際に体験できるような、“本物”に触れる学びを展開していきます。
■日本の伝統文化を学び、自身のルーツを理解することで文化的アイデンティティを深める
国際バカロレアの探究学習のテーマの中で、日本の歴史や文化を、他国の文化との比較も交えながら理解を深めていきます。
例)
盆栽:日本文化を象徴する存在として海外でも高く評価される盆栽なぜ今世界で注目されているのか、その魅力を体感する
茶道:日本の美意識や礼儀作法を学ぶ場であり、相手を思いやる心やおもてなし精神、物事の本質を見極める力を養う
禅:自分を見つめ直すことや他者との関係を大切にすることを促し、心の平和やシンプルな生き方、自然との調和を実現する手助けに
礼法:日常生活や社会の様々な場面での立ち居振る舞いが洗練され、他者への敬意や配慮を表現する力が身に付く
■NLCS Kobeは、“本物に触れる体験”を提供するイベントも開催します
NLCS Kobe初イベントとなる『NLCS Kobe at the festive Rokko-san Silence Resort』を2024年12月7日(土)に開催しました。六甲山の自然に囲まれた「六甲山サイレンスリゾート」で、クリスマスにちなんださまざまなプログラムを実施。NLCS Kobeが大切にしている子供たちの問いや意思を尊重しながらコミニュケーションを図り、会場は子供たちの楽しそうな声に包まれました。また、マシュー・ウィリアムズ校長による学校説明会も実施され、NLCS Kobeについてより知っていただける機会となりました。2025年2月には京都府・清水寺と連携したイベントも開催予定です。(詳細は後日発表)今後も“本物に触れる体験”を提供するNLCS Kobeならではのイベントを企画してまいります。
最新情報は公式HP・note・SNSをぜひご覧ください!
【公式HP】https://nlcskobe.jp/
【note】https://note.com/nlcs_kobe/
【Instagram】https://www.instagram.com/nlcskobe/
【Youtube】https://www.youtube.com/@NLCSKobe
【LinkedIn】https://jp.linkedin.com/company/north-london-collegiate-school-kobe
■ オフシャルの画像素材はこちらからダウンロードお願いいたします。
※上記以外のパースもご覧いただけます!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像