【BaaS事業】新たな価値提供に向けたパーソルテンプスタッフ株式会社との基本合意について
パーソルテンプスタッフの派遣スタッフ等向け銀行サービスを開発することで「金融」の側面から個人の “はたらく” をサポート
株式会社みんなの銀行(取締役頭取 横田 浩二、以下「みんなの銀行」)とパーソルテンプスタッフ株式会社(代表取締役社長 木村 和成、以下「パーソルテンプスタッフ」)は、みんなの銀行が提供する金融機能・サービスの活用を通じた新たな価値提供に向けて協議していくことの基本合意を締結しました。
- 金融機能・サービスの活用を通じた新たな価値提供に向けて
みんなの銀行は、デジタルネイティブな思想・発想でゼロベースから設計された国内初のデジタルバンクです。 最先端のデジタルテクノロジーを活用し、スマートフォンを通じてデジタルネイティブ世代のお客さまのニーズに寄り添った新しい金融機能・サービスの提供を目指し、2021年5月には個人のお客さまを対象としたサービス提供(B2C事業)を開始しました。また、これらの金融・機能サービスを、API(*1)を通じて様々な事業者の皆さまに提供することで、「金融」と「非金融」がシームレスに結び付いた新たな価値提供を目指す『BaaS(Banking as a Service)事業』の構築に向けて、様々な事業パートナーの皆さまとの検討を進めてまいりました。
今般の基本合意は、BaaS事業におけるアライアンスとして、パーソルグループが掲げるビジョン「はたらいて、笑おう。」の実現に向けて、人生100年時代の到来とテクノロジーの進化による世界の変容の中で、パーソルテンプスタッフの派遣スタッフ等向けの銀行サービスを提供することで、キャリア支援や資産形成のほか、日々の暮らしやリスクへの備えといった、理想とするはたらき方の実現において生じる「お金」の不安や負担を軽減する新たな価値提供に向けた検討を行うものです。
連携の具体的な内容、方法等につきましては、別途関係社間で協議の上、検討を進めてまいります。
*1:APIとは、Application Programming Interface のことで、銀行と外部の事業者との間の安全なデータ連携を可能にする取組みです
- 基本合意の概要
具体的には、派遣スタッフ等の方々の「はたらく」をサポートする「テンプスタッフ支店(仮称)」を、みんなの銀行内に今年中を目処に新設し、みんなの銀行が提供するスマートフォン専用アプリを通じて、派遣スタッフ等の方々向けオリジナル銀行サービスの提供に向けた協議を進めます。
みんなの銀行では今後もBaaS事業の推進を通じて、ミッションとして掲げる「みんなに価値あるつながりを。」もたらす仕組み作りと、3つのサービスコンセプトの1つである「みんなの『暮らし』に溶け込む」サービスの実現を目指してまいります。
- パーソルテンプスタッフについて(参考)

会社名 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 木村 和成 |
設立年月 | 1973年5月 |
資本金 | 2,273百万円 *2021年3月31日現在 |
稼働派遣スタッフ数 (Staffing SBU) |
約11万人 *2021年3月31日現在 |
主な事業内容 | ・労働者派遣事業 ・有料職業紹介事業 ・ビジネスプロセスアウトソーシング事業 |
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社みんなの銀行 コーポレートコミュニケーショングループ(担当:今村・市原・中原)
TEL:092-791-9231 E-mail: pr@minna-no-ginko.co
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 銀行・信用金庫・信用組合スマートフォンアプリ
- ダウンロード