在宅医療クリニック・診療所向け経営分析ソリューション「homis analysis」提供開始のお知らせ

mics(ミックス)

在宅医療関連サービスを幅広く展開するメディカルインフォマティクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:佐々木美樹)は、在宅医療クリニック・診療所向け経営分析ソリューション「homis analysis」の提供を開始いたしました。
「homis analysis」サービスサイトURL:https://homis-mics.jp/analysis.html


「homis analysis」は、経営データを瞬時に定量化・可視化することで、クリニック運営を包括的にサポートする革新的なツールです。データに基づく改善案や戦略的アクションを提案することにより、経営の課題解決をサポートし、クリニック経営を次のステージへ導きます。

「homis analysis」リリースの背景

高齢化社会の進展に伴い、訪問診療の需要は年々増加しています。

弊社では全国の在宅医療機関へのコンサルティングを通して、「多忙な業務の中で経営分析に割けるリソースは限られており、データに基づいた戦略的な意思決定が難しい」という声が多く寄せられていました。また、地域ごとに異なる患者層や診療ニーズへの対応が求められる一方で、それらを的確に把握し経営戦略に活かすことは容易ではありません。

さらに、診療報酬改定や法令遵守への対応といった業界特有の課題も、クリニック経営者にとって大きな負担となっています。

「homis analysis」は、こうした現場の課題を解決するため、データの力で経営の意思決定をサポートできるよう開発いたしました。特に訪問診療の経営特性を反映した機能設計が特徴です。訪問診療クリニック・診療所の「質の高い医療の提供」と「効率的な経営」の両立を支援いたします。

「homis analysis」の主な特徴

クリニックの「体調」を把握し、経営改善に活用できる

経営改善に必要な指標を明確にし、収益や患者動向、診療内容を分析。収益傾向や患者層、稼働率などを可視化し、課題を明確化することで、改善に向けた具体的な指針を提供します。

homisとのリアルタイム連携による迅速な経営指標の可視化

在宅医療専用電子カルテ「homis」との連携により、診療や収益に関するデータがリアルタイムで可視化され、迅速な経営判断を支援します。これにより、経営の効率化と業務の最適化が実現します。

「homis analysis」の導入メリット

  • 意思決定を迅速に

    データの可視化を通じて現状を明確にし、 潜在的な課題を発見することで、経営改善の施策立案をサポートします。

  • 報告書や経営レポート作成の効率化

    様式11の3対応など必要な報告書作成やデータ集計を効率化し、作業時間を大幅に削減します。

  • 収益向上

    正確なデータ分析に基づき診療内容の最適化を実現します。

  • 法令遵守の強化

    適切な記録管理で監査対応も万全です。

無料デモ相談会で体験いただけます

ご導入を検討中の方に向けて、無料のデモ相談会をご用意しております。ぜひお問い合わせください。

資料請求・無料デモお申込み:https://homis-mics.jp/contact.html

メールでのお問い合わせ: solution_sales@mics.tokyo

在宅医療専門クラウド型電子カルテ「homis」について

homisは、在宅医療に特化したクラウド型電子カルテです。

多くの在宅医療専門医と共に、在宅医が使いやすい電子カルテを追求して開発。200以上の医療機関が利用し、常時50,000名以上の患者さんを24時間見守っています。

AI搭載で書類を自動作成し、カルテなどの作成時間を大幅削減

投薬や病名漏れを自動チェックし、医療ミス防止・レセプトチェック工程削減

レセコンもトータルでサポートし、導入の手間とコストを大幅削減

サービスサイト:https://homis-mics.jp/

導入クリニック様の声

医療法人おひさま会 理事長 山口高秀医師

homisに切り替えて良かったことは、チームで診療する感覚が強くなったことです。患者情報の一覧性が高く、職種別に記載されている情報が自然に確認できるので、チーム全員で確認するカルテという感覚が生じやすくなっていると思います。

医療法人社団オレンジ 理事長 紅谷浩之医師

チーム内だけではなく訪問看護や薬局など外部との連携でも、情報の蓄積が非常に柔軟にできています。

医師と多職種がフラットに対話ができるカルテというのは他にはあまりないと思います。

ホームケアクリニック麻生 院長 井尻 学見医師

homisは導入しやすいコストであったことのほか、大規模な在宅医療クリニックでの導入実績があることが選んだ決め手でした。導入後はヘルプデスクのレスポンスが早くとても助かっています。特に請求や算定などの事務周りやカルテの仕様など、分からないことがたくさん出てくるのですが、どのようなトラブルが起こってもいつも早めに対処していただいています。

医療法人社団泰成会 和花クリニック 事務長 原田 朋和様

homisは本当に現場の先生や看護師、医事課、すべてのスタッフにとって使いやすいです。以前に比べて業務が簡素化されたことで業務量が減り、残業も本当に減りました。

運営会社「メディカルインフォマティクス株式会社」について

訪問診療クリニック向けの電子カルテ「homis」の運営会社であるメディカルインフォマティクスは在宅医療機関の経営支援に特化したコンサルティング会社です。

電子カルテを中心に在宅医療にかかわるレセプト代行、事務代行、開業・承継支援、経営コンサルティング、訪問診療専門医師紹介業など総合的なサービスを提供し、在宅医療機関の経営をトータルでサポートできる点が特徴です。

電子カルテの導入だけでは解決できない課題も支援することが可能です。

会社名:メディカルインフォマティクス株式会社

代表取締役:佐々木美樹

所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内二丁目1番1号 明治生命館4階

事業内容:

在宅医療クリニック向けコンサルティング「mics コンサルティング」

https://mics-consulting.jp/

在宅医療用クラウド型電子カルテ「homis」(https://homis-mics.jp/

訪問看護用電子カルテ「homis Nursee」(https://homisnursee-mics.jp/

在宅医療専門コールセンター「Okitell365」(https://www.okitell365.jp/

在宅医療専門レセプト代行「レセサポ」(https://recesuppo.jp/

在宅医療専門医師紹介業「在宅専科」(https://zaitakusenka.com

在宅医療専門人材採用支援「mics採用支援」(https://mics-rpo.jp/

在宅医療のメディアサイト「在宅医療カレッジ」(https://zaitakuiryo-c.com/

コーポレートサイト:https://mics.tokyo/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医療・病院
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://mics.tokyo
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都千代田区丸の内二丁目1番1号 明治生命館4階
電話番号
-
代表者名
佐々木 美樹
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2002年10月