プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社みんがく
会社概要

第20回 日本e-Learning大賞「経済産業大臣賞」受賞記念セミナー【AI×教育の未来・新時代の塾教育! 生成AIは学習塾をどう変えるか】の開催を発表

生成AIを活用した学習アプリ「NANDE」の開発者と、子ども向けプロンプトエンジニアリングコースを新たに立ち上げるコードアドベンチャー代表による特別セッション

株式会社みんがく

学習塾と教育サービスをつなぐ一括資料請求サイト「エデュマッチ」(共同代表:佐藤 雄太・田口 健吾)は、生徒の思考プロセス可視化ツール「NANDE」の日本e-Learning大賞「経済産業大臣賞」の受賞を記念し、11月16日(木)学習塾向けセミナー「AI×教育の未来・新時代の塾教育! 生成AIは学習塾をどう変えるか」を開催します。
本セミナーでは、NANDEの開発者である佐藤雄太氏(株式会社みんがく代表)、加藤みつる氏(カラフル学舎代表)、コードアドベンチャー代表の宮城島崇之氏(合同会社ドリーマーズギルド代表社員)の三者で、これからのAI時代の教育の展望やAIの活用方法についてディスカッション致します。


  • 開催の背景

急激な生成AIの進化により、生成AIが社会のさまざまな分野に浸透していく中で、生成AIと適切に対話し、それを活用するためのスキルを子供たちに教えることは、彼らがこれからの社会で適応していくために非常に重要となってきました。ここ数年の就職市場にも変化が見られ、生成AI、機械学習、データサイエンスなどの新しい技術分野には多くの雇用機会があり、これらのスキルを持つことは子どもたちの将来のキャリアに大いに役立つという状況になってきました。 その重要性をより広く多くの塾へと広めるべく、「NANDE」の日本e-Learning大賞「経済産業大臣賞」の受賞を記念して、今回のセミナーを開催する運びとなりました。

▼セミナー詳細

https://edu-match.com/seminar-form/


  • こんな人におすすめ

・新しい技術や方法を取り入れて塾を成長させたい方。

・教育×生成AIの可能性を探る方。

・生成AIを取り入れた新しいサービスや活用事例を知りたい方。

・今後の教育業界のトレンドを掴みたい方。

・生成AIの導入や運用に関する知識を深めたい方。


  • 開催概要

◆日時

2023年11月16日(木)10:00~11:00


◆場所

オンライン開催【Zoom/ウェビナー】  

※お申込み後に視聴URLをメールにてお送りいたします。


◆セミナー内容 

生成AIの基礎知識

生徒の思考プロセス可視化ツール「NANDE」を使った学習塾の運営

生成AIを使った新コースの開設

コードアドベンチャー「プロンプトエンジニアリング」コースのご紹介

『生成AIがあなたの妄想を現実に!「生成AI×教育」 妄想アイデアオーディション!』のご案内


セミナー申し込みはこちら

https://edu-match.com/seminar-form/


  • 登壇者

・司会 

神野佳彦(office KANNO 代表)


・ゲスト

カラフル学舎 代表 加藤みつる 

大崎市古川の学習塾で、通塾日の効率授業とオンラインでの強制インプットで毎日勉強できる環境を提供しています。株式会社みんがくと生徒の思考プロセス可視化ツール「NANDE」をリリースし、​​eラーニングを活用したコンテンツ等の中から優れたものを選出するアワード「第20回 日本e-Learning大賞」にて、経済産業大臣賞を受賞しました。

URL:https://colorfulgakusha32.com/


合同会社ドリーマーズギルド 代表社員 宮城島崇之

小学生向けプログラミングスクール「コードアドベンチャー」をフランチャイズにより全国展開しています。「すべての子どもにプログラミング教育を」という理念で津々浦々で普及活動を行い、さまざまな子どもの教育の形にかかわっています。「未来を生きる力」とは何かを常に追い続ける会社です。

URL:https://dreamersg.com/



株式会社みんがく 代表取締役 佐藤雄太

株式会社みんがくは、「次世代の教育をスタンダードを創る」をビジョンに掲げ、「教育×テクノロジー」をテーマに現場課題と向き合う会社です。もともと、全国の教育者が協力して運営していた合同オンライン自習室から始まったプロジェクトが発展し、会社となりました。その後も、教育サービスの開発事業、教育機関へのコンサルティング・研修事業、教育メディア事業など「教育×テクノロジー」を軸に幅広く事業を展開しています。現在では、生成AI×教育のサービス開発プラットフォーム「スクールAI」の開発に注力しています。
URL:https://mingaku.net/company


  • 主催

学習塾と教育サービスをつなぐ一括資料請求サイト「エデュマッチ」


「エデュマッチ」は、教育現場の先生方が多種多様な教育ICTツールの中から、自らの塾に最適なツールを見つけるサポートを目的としています。先生方が必要とする情報に更に迅速にアクセスできる構造を導入し、教育現場でのICTツール選びを、より効率的かつ簡易に行うことができます。

URL:https://edu-match.com/




セミナーに関するお問い合わせ先

エデュマッチ事務局

MAIL: info@edu-match.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学習塾・予備校・通信教育
関連リンク
https://kyoiku-update.com/profile/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社みんがく

6フォロワー

RSS
URL
https://mingaku.net/
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区上目黒4-24-13
電話番号
0120-154-392
代表者名
佐藤雄太
上場
-
資本金
100万円
設立
2021年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード