県民の環境行動に伴うCO2削減量の見える化プロジェクト「脱炭素エキデン愛知」がスタートします

愛知県

愛知県では、カーボンニュートラルの実現などの環境分野の課題解決に向け、環境スタートアップ等と連携し、愛知発の環境イノベーションを創出・実装するため、昨年度、8つの革新的プロジェクトを採択し、社会実装に向けた伴走支援を実施しています。

この度、採択プロジェクトの一つである、県民の環境行動に伴うCO2削減量の見える化プロジェクトを

「脱炭素エキデン愛知」と銘打って4月28日(月)から本格スタートします。

つきましては、「脱炭素エキデン愛知」の参加者を募集しますので、お知らせします


1 応募・採択状況

アプリ「SPOBY(スポビー)」※を参加者がスマホにダウンロードすることで、徒歩・自転車通勤、コンポストやマイボトルの利用、廃食用油の回収、フードドライブといった環境行動のCO2削減量が計測され、削減量に応じて様々な特典と交換できる取組

※ 個人の脱炭素活動に伴うCO2削減量を計測・スコア化するアプリ

2 募集開始日

2025年4月28日(月)から

3 参加対象

​(1)県内に在住又は通学している方(個人の方)

(2)県内企業の従業員の方(企業の方)

4 参加方法

(1)個人の方

以下のWebサイトからアプリ「SPOBY」をダウンロードし、「脱炭素エキデン愛知コミュニティ」に参加してください(4月28日から参加が可能となります。)。

https://deco-ekiden.jp/citizen/index.html

(2)企業の方

企業単位で参加いただく必要がありますので、以下のWebサイトから運営本部へお問い合わせください。

https://deco-ekiden.jp/company/index.html

5 参加費

(1)個人の方

   無料

(2)企業の方

   人数に応じて参加費が異なりますので、運営本部へお問い合わせください。​

6 主催

株式会社スタジオスポビー(東京都中央区)

7 参加メリット

・簡易にCO2削減量を計測・スコア化できますので、負担なく環境行動に取り組むことができます。

・企業の従業員の方の健康増進の取組など他の取組と組み合わせて相乗効果を生み出すことができます。

8 問合せ先

(1)運営本部

   担当:株式会社スタジオスポビー 橘田(きった)

   電話:03-6435-7204 メール:deco-ekiden@spoby.jp

(2)愛知県

   環境局環境政策部環境政策課環境イノベーション推進グループ(小山)

   電話:052-954-6982(ダイヤルイン) メール:kankyo@pref.aichi.lg.jp

9 採択プロジェクト一覧

d83215-20-303d720a587f913976029753b9d16a1a.pdf

10 参考資料

d83215-20-1abab8fd971bc48b410d9273348eb3c1.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

愛知県

1フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.aichi.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
電話番号
-
代表者名
大村秀章
上場
-
資本金
-
設立
-