プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

寒川町役場
会社概要

【神奈川県寒川町】子育て世帯への町単独給付金制度を創設!!

「湘南地域でもっとも子育てしやすいまち」の実現へ...

寒川町役場

 国の「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」の実施に合わせて、町単独事業としての給付金を支給します。

 食費等の物価高騰はすべての子どもに影響を及ぼしていることから、これまでの本町の新型コロナウイルス対策方針に基づき「国県の支援が受けられない子ども達」に光を届けるため、また「湘南地域でもっとも子育てしやすいまち」の実現に向けた取り組みとして実施するものです。


【対象児童】 18歳に達する日以後最初の3月31日までにある児童(特別児童扶養手当支給対象児童の場合は20歳未満)で、国給付金の対象となる児童を除いた児童


 

【支給対象者】 対象児童を養育する者


【支給額】 対象児童1人当たり1万円 ※多子世帯(対象児童3人以上の世帯)の場合  3人目以降1人当たり1万円を加算




目的 

 国において、食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(児童1人当たり一律5万円)が給付されることとなりました。

 しかしながら、食費等の物価高騰はすべての子どもに影響を及ぼしていることから、これまでの本町の新型コロナウイルス対策方針に基づき、国県の支援が受けられない子ども達にもきめ細やかに光を届ける町単独事業として給付金を支給します。

対象者及び支給額

 支給対象者は、国の低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金対象者を除き、すべての子ども達を対象とします。(国の制度の横出し部分) また、支給額については、子ども1人当たり1万円を給付するとともに、より大きな影響を受ける多子世帯の子ども(第3子以降)に対しては更に1人当たり1万円を加算した額を支給します。

支給時期 

 国の低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の事務執行状況を踏まえながら、順次実施します。


○子育て世代への町単独給付金制度について、詳しく知りたい方はこちら

https://www.town.samukawa.kanagawa.jp/material/files/group/1/20230420_PressRelease.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

寒川町役場

3フォロワー

RSS
URL
http://www.town.samukawa.kanagawa.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県高座郡寒川町宮山165
電話番号
0467-74-1111
代表者名
木村 俊雄
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード