AWSエンジニア特化型HRサービスのクラウドビルダーズ、生成AIツール「Cursor」全社導入。
開発支援サービスにおける技術・品質の向上を目指します。

クラウドビルダーズ株式会社(本社:東京都港区赤坂、代表取締役社長:池西耕平、以下クラウドビルダーズ)は、全社で最新のエディタ「Cursor」を導入することを決定しました。
AWS特化型人材会社として活動している当社は、さらなる技術革新と生産性向上を図るとともに、現代の開発現場における最適な環境を実現いたします。
【導入背景】
・業務の多様化と効率化の必要性
弊社では、常に高い品質を求められる開発現場で、多彩なプロジェクトに迅速に対応しています。そのため、統一された効率的な開発環境の整備が急務でした。
・「Cursor」の優れた機能性
「Cursor」は、最新のコード補完、エラー検知、デバッグ支援など、現代のソフトウェア開発に不可欠な機能を備え、開発プロセスの自動化・最適化に大きく寄与します。
【「Cursor」導入によるメリット】
作業効率の大幅向上
高速なコード編集と自動補完機能により、開発期間の短縮と作業負荷の軽減が期待されます。
品質のさらなる向上
リアルタイムのエラー検知やコード整形機能により、バグの早期発見・修正が可能となり、より堅牢なソフトウェア開発を実現します。
チームワークの強化
全社で統一された開発環境により、情報共有が円滑になり、プロジェクト間の連携が一層強化されます。
【代表者コメント】
「クラウドネイティブの昨今ではインフラ領域でも開発経験が必要になってきており、当社社員もインフラ領域だけの知見ではなくアプリケーション開発の知見も必要であると感じ、福利厚生としてプログラミング研修「Tech Train」を導入しておりました。
(過去リリース参照:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000108722.html)
また社員希望者にはChatGPTの利用も弊社規定の範囲内で許可しております。
その上で開発支援サービスの品質向上においても、生成AIツール『Cursor』を使えることがエンジニアにとって必須スキルになっていると考えており、全社で導入するに至りました。
今回の『Cursor』全社導入は、エンジニアとして付加価値の向上と開発技術の品質向上と、チーム全体の創造性をさらに高める絶好の機会であると確信しています。
今後も技術向上、品質向上に向けた取り組みを推進し、さらなる飛躍を目指してまいります。」
■AWS特化型人材サービス「Cloud Builders(https://www.cloudbuilders.jp/)」について
クラウドビルダーズが運営する、AWS特化型人材サービス。Cloud BuildersではWebサイトにて、AWSに特化した求人情報のほか、AWSのトレーニングや、調査レポート、その他関連コンテンツを積極的に発信しています。
■AWSに精通したエンジニア採用を検討している企業様向け
クラウドビルダーズでは、事業状況に応じて適切なスキルを持つAWSに精通したエンジニアの紹介をしています。AWSに精通したエンジニアの正社員・業務委託での登用をご検討の採用ご担当者様は、下記お問い合わせ窓口よりご連絡ください。
企業問い合わせページ:https://corp.cloudbuilders.jp/#contact
■クラウドビルダーズ株式会社について
2020年創業、5,000名を超えるAWSに精通したエンジニアの就業支援を展開。AWS社から人材サービス型AWSパートナーならびに、当社の社員が自らAWSに関するトレーニングと認証を受けた、AWS セレクトティアサービスパートナーに認定。AWSに精通したエンジニアの採用から育成・輩出までを一貫して行う。
AWS受託開発、クラウドコスト削減、脆弱性診断も行う。
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
クラウドビルダーズ株式会社
TEL:03-4446-2850(平日10:00~18:00)
Email:cb-support@cloudbuilders.jp
クラウドビルダーズ株式会社 会社概要
設立 :2020年12月9日
代表者 :代表取締役 池西耕平
資本金 :50,000,000円
URL :https://corp.cloudbuilders.jp/
事業内容:
● AWS特化型人材紹介サービス、人材派遣
● AWSのシステムエンジニアリングサービス(SES)
● AWS組織の構築を目指す企業様向け採用代行(RPO)
● エンジニア向けAWS技術習得プログラムの提供
● AWS受託開発、セキュリティ支援サービスの提供
※掲載されている製品名、会社名、サービス名はすべて各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像