ふるさとづくり大賞授賞式に参加

総務省ふるさとづくり大賞授賞式:2月10日に都市センターホテルで実施

Cloud JAPAN

(左)今村ちひろ・Cloud JAPAN架け橋オーナー、(中)田中惇敏・代表理事、(右)秋葉翔太・宮城県

認定NPO法人Cloud JAPAN(本社:宮城県気仙沼市長磯前林55番地3 代表理事:田中惇敏)は、令和7年2月10日に東京・都市センターホテルで総務省主催令和6年度ふるさとづくり大賞授賞式にて団体表彰(総理大臣表彰)を受賞しました。このイベントでは、代表理事・田中惇敏が総務省副大臣・冨樫博之様から表彰状を授与してきました。

(左)総務省副大臣・冨樫博之様、(右)代表理事・田中惇敏

受賞団体の概要

受賞団体・個人は、都道府県から推薦のあった団体、地方自治体及び個人の中から、「ふるさとづくり懇談会」の意見を踏まえ、総務大臣が受賞者を決定します。

令和6年度ふるさとづくり懇談会構成員座長の西村幸夫様の講評によると、令和6年度は78の団体、地方自治体及び個人の推薦があり、Cloud JAPANが受賞した団体賞(総理大臣表彰)は15団体選ばれています。

また、宮城県内は唯一、学生起業の団体も唯一の受賞となります。

受賞の内容

Cloud JAPANでは、2012年夏から宮城県気仙沼市に災害ボランティア派遣事業を展開してまいりました。この度は、このボランティア派遣事業を関係人口創出事業として新たな意味づけし、気仙沼市ふるさとワーキングホリデー事務局として、2021年7月から2024年9月の約3年間で参加者345名、再訪者134名、移住者25名を生み出した実績に表彰を受けたものです。(詳細は、本年度受賞団体の事例集pp.15-16をご覧ください。)

本賞受賞にあたっては、以下のふるさとワーキングホリデー受入企業さま並びに参加者満足度向上を支援してくださる地域の皆様のご協力によるものです。

この場をお借りして、改めて感謝申し上げます。

【今年度の就労先受け入れ企業様】(敬称略)

一般社団法人おりがみ

旅館 明海荘

アサヤ株式会社

特定非営利活動法人ウィメンズアイ(こどもの居場所「みらいと」)

ブライダルハウス藤仙

一般社団法人Ripple

蔵内之芽組

くるくる喫茶うつみ

Feel農園

株式会社藤田商店

けせんぬま子育てコレクティブインパクトプラットホーム"コソダテノミカタ”事務局

合同会社colere

株式会社おかえり

【今後の就労先受け入れ予定の企業様】(敬称略)

Care Fleur

EASE BELLE

【過去の就労先受け入れ企業様】(敬称略)

一般社団法人まるオフィス

株式会社カネダイ

株式会社介援隊

気仙沼地域戦略

グランピング&キャンプCAMELLIA気仙沼大島

三陸わかめ屋ムラカミ

株式会社 男山本店

一般社団法人気仙沼市観光協会

旅館 海光館

F.C.U.P

山長小野寺商店

小野寺ファーム

co-ba(株式会社今)

【保育ワーホリの受け入れにご協力頂いている保育施設の皆様】(敬称略)

内の脇保育所

かやの実保育所

階上保育所

鹿折こども園

新生保育園

自然あそび保育モリノネ

子育てシェアスペースOmusubi

愛耕幼稚園

今後の展開

Cloud JAPANは、今回のイベントを踏まえ、今後も全国の自治体のふるさとワーキングホリデー導入支援に尽力していきます。今後も、関係人口創出を通じて、地域の発展に貢献していく所存です。

担当者コメント

[代表理事・田中惇敏]

大学1年生だった13年前から今日までの全ての関わってくださった皆様のご協力により受賞できたものと、自分のこと以上に喜ばしく思います。数えきれないほど多くの迷惑をかけてきたと思いますが、今後もご指導ご鞭撻の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://cloud-japan.org
業種
サービス業
本社所在地
宮城県気仙沼市長磯前林55番地3
電話番号
0226-29-6514
代表者名
田中惇敏
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年09月