【次世代アート型まちづくり】山形県西川町で巨大シンボルアートに町への想いを書き込むイベントを11月4日に開催!好きな文字をアートにずっと残せる限定NFT発売!
世界経済フォーラム若手傘下組織「Global Shapers Community Tokyo Hub」は、山形県西川町と推進している【次世代アート型まちづくり】のイベントを11月4日西川町で開催します

11月4日のイベントでは、新たに町のシンボルとして作り上げる巨大アートに「西川町への想い」を町民・関係人口の方々に書き込んでもらい、アートを完成に近づけていきます。
株式会社ICHIZEN HOLDINGSの代表取締役 水野倫太郎と役員 木田陽介は、GSCTokyo Hubに所属しており、木田は本プロジェクトの実行責任者を務めています。
【次世代アート型まちづくり】西川町アートプロジェクト

世界経済フォーラムの若手傘下組織「GSC Tokyo Hub」と山形県西川町で推進している本取り組みは、国道112号線沿いの睦合公園に、「西川町の新たなシンボルを作る〜次世代アート型まちづくり〜」として未来を見据えた新しいまちづくりを町民・関係人口と共に推進するアートプロジェクトです。
人気観光地”月山”に行くために、西川町をただ通り過ぎる方々が多い中、町の入り口となる公園に巨大で異質なアートオブジェクトを設置することで、町民や訪問者の心をつなぎ、地域の魅力を広げていくことを目指しています。

ディスカッションを経て0からのスタート
2023年10月、株式会社PoliPoliの代表取締役 伊藤氏をきっかけにGSCメンバーで西川町を訪れたことから開始した本プロジェクト。
菅野町長やかせぐ課の方々、町民の方々とディスカッションし、「面白いことをやりたい」「月山は人気があるが通り過ぎてしまう」という言葉から、GSCとして出来ることは何があるのかから検討が開始しました。
制作実験とタウンミーティング
アートプロジェクトを行うと決定後、「西川町を今後どうしたいか」というテーマに対してアートを用いたワークショップを行いました。ワークショップでは、「西川町を表す感じ1文字」やアート鑑賞を通し、世代を超えた意見交換の場として機能しました。
アートの制作実験では、90歳を超えるメンバーの祖母も参加しながら山の中で様々な試作品を制作してきました。その度に西川町の町民の方々とタウンミーティングを行い、イメージを高めていきました。



季節によってその姿を変える巨大アート

度重なるアート制作実験とタウンミーティングを経て、素通りする人の目を止める・西川町ならではの気候を活かしたアートアイディアが固まりました。
直径40cm・高さ3mの鉄柱16本、赤色で塗装し、円を描くように設置します。
春・夏・秋:イメージ
花や弦で柱同士が“つながる”。毎年春などに植物を植えるイベントを行い、それを行事化していきます。

冬:イメージ
西川町は豪雪地帯の為、冬の間は柱の大半が埋まっている状態となります。雪の反射によって、色々な角度から見て柱が“つながる”ような設計になっています。

11月4日アート型参加イベントに関して

11月4日(15時30分〜)、睦合公園にて開催する本イベントでは、制作進行中の巨大アートに西川町への想いを書き刻むことができます。
日時:11月4日(月)15時30分〜17時
場所:睦合公園
備考:汚れても良い格好でお越しください。現地集合・現地解散。
町への想いは、アートの色であるオレンジの蛍光色で書き込んでいただきます。最終的には蛍光色で塗るため、書き込んだ想いは目には見えなくなります。ですが、確かに想いと一緒にアートは残り、100年先・1,000年先の人々にまで伝わります。
10月には菅野町長、役場の方々、株式会社クリエイターズネクストの方々にアートに想いを書き込んでいただく先行体験を行いました。






11月4日13時30分〜あいべホールにて、行政報告会「西川の今」も開催されますのでぜひこちらもご参加ください。
限定NFTを発売中!

本取り組みは、Global Shapers Community Tokyo Hubという非営利団体が中心となって推進しており、アート制作もボランティアによる資金で活動を行なっています。
本取り組みを継続的に行い、アートを起点としたまちづくりによって西川町を盛り上げていけるよう、応援メニューを用意しました。
本応援メニューでは、寄付証明NFTの配布に加え、アートの説明看板へ記名できる権利など様々なパターンがあります。ぜひご協力お願いします。

価格 |
特典内容 |
---|---|
¥3,000 |
・寄付証明書(NFTにて)の配布 |
¥5,000 |
・寄付証明書(NFTにて)の配布 ・名前など好きな文字をアート説明看板へ記名 ・上記写真プレゼント |
¥50,000 |
・寄付証明NFTの配布 ・名前など好きな文字の記名+写真プレゼント ・分身体:ミニチュアアート |
アートプロデューサー:下山明彦

1996年広島生まれ。東京大学卒業後、東京藝術大学大学院にてデザインの研究を行う。在学中に同級生を中心とするアーティストグループ“ALT”を設立。様々な組織とコラボレーションし、作品を制作する。2023年には経済産業大臣室に作品を謹呈したほか、日ASEAN Future Genリーダーズサミットにてアートワークショップを実施した。2024年には京都で実施される同サミットにおいて作品が展示される。2025年大阪万博にて国際的な「信頼」をテーマとする作品を出品予定。
Global Shapers Community Tokyo Hub
Global Shapers Communityは、世界経済フォーラム により組織される、多様なバックグラウンドを有する33歳以下の若者によるコミュニティです。
地球上の人口の過半数が27歳以下の若者であることから、社会の若者へのエンパワメントを推進するために組織されました。世界各国の都市でHUB(ハブ) と呼ばれる地域拠点を立ち上げて集まり、ハブに所属するメンバーは「Shaper」と呼ばれます。
日本には、「TOKYO HUB」「YOKOHAMA HUB」「OSAKA HUB」「KYOTO HUB」「FUKUOKA HUB」が活動しております。
株式会社ICHIZEN HOLDINGS
株式会社ICHIZEN HOLDINGSは「WEB3で価値を可視化し、流動性を生み出す」をミッションに、WEB3事業の支援を行うWEB3.0インキュベーション企業です。WEB3.0を活用した新規事業の企画立案から、WEB3.0の開発、貢献/貢県を可視化するNFTマップ「デジさと」や「WEB3地方創生ねっと」を用いた地方創生事業、メタバース空間の開発等を行っています。
会社名 :株式会社ICHIZEN HOLDINGS
所在地 :東京都渋谷区代々木3丁目1−11パシフィックスクエア代々木4階
代表取締役社長 :水野倫太郎
設立日 :2022年5月13日
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- アート・カルチャー政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード