ライブコマースのポテンシャル【グローカル・ビジネス・セミナーvol.24】7月12日無料オンライン開催

どうしてライブコマースが海外ビジネスに踏み出す第一歩として最適なのか?

NPO法人ZESDA

特定非営利活動法人ZESDA(代表理事:桜庭大輔、所在地:東京都中央区、以下NPO法人ZESDA)は、2023年7月12日(水)に『グローカル・ビジネス・セミナーvol.24』を開催します。今回は、日本商材の海外展開の現場に長く携わっておられる菱沼貿易株式会社 代表取締役 菱沼一郎(ひしぬま いちろう)さんに「ライブコマースのポテンシャル」というテーマでお話いただきます。

■いかにして海外進出のハードルを越えていけるのか

情報収集、ロジスティクス、現地パートナーの選定…。これまで、本セミナーでもたびたび日本の中小企業における海外輸出の様々なハードルについて取りあげてきました。国内市場の成熟化が進み、全国各地域のプレイヤーは「外から」稼ぐことが求められている一方で、この様々なハードルを解決していくことは確実に必要な課題だといえます。

もちろん、全てのハードルを軽々と越えていく一発ホームランというものはなく、それぞれの地道な取り組みが必要です。しかしながら、既存のやり方のみに固執することなく、新たな試みを実験しながらということも必要なのではないでしょうか。また、こうしたハードルの解決・改善の全てを事業者のみが一手に引き受けるのはリスクを押し付けるようなものであり、少しでも日本市場全体でハードルを下げていく活動は必要です。


■ライブコマースが秘める大いなる可能性

今回のセミナーに登壇頂く菱沼さんは、「中小企業の海外進出に絶対必要な『何か』を提供したい」という想いから、2009年より海外輸出をサポートする会社を起業され、日本商材の海外展開の現場に長く携わっておられます。近年では、シンガポール、英国を拠点として、『JAPAND』という、PR・ロジスティクス・ECサポートといった面でのサービスを展開しておられます。

特に近年では、ライブコマースを活用したテストマーケティングおよび販路拡大の取り組みも展開されており、食品から化粧品まで幅広い商材での販売実績を作り出されております。


そこで、今回は菱沼さんにこれまでの具体的な活動とその経緯をご紹介頂くとともに、実際の事業者と顧客をつなぐ現場に立ち会ってこられたからこそ見えてくる、日本起業の海外進出におけるライブコマースのポテンシャルについてご講演頂きます。


今回のセミナーでは、菱沼さんに以下のことをお話いただく予定です。

これまでの海外展開サポートをされた事例紹介

ライブコマースを活用するために必要な工夫

海外に売り出していくために重要な考え方


■イベント:グローカル・ビジネス・セミナーvol.24『ライブコマースのポテンシャル』

■登壇者(敬称略):

・菱沼 一郎(菱沼貿易株式会社 代表取締役)

・奥山 雅之(明治大学政治経済学部 教授)

■日時:2023年7月12日(水)20:00~21:30

■会場:ZOOMを活用したオンライン開催

※お申し込み後、ZOOMリンクを送らせていただきます。

※お申し込みいただいた方には、セミナーの様子を録画した動画をお届けします。配信は約1週間後を予定しています。

■参加費:無料

■参加申込:https://zesda.jp/glbs024/

※申し込みの際は、メールアドレスの誤入力にご注意ください。

■主催:NPO法人ZESDA・明治大学奥山雅之研究室

■共催:研究・イノベーション学会プロデュース研究分科会

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
EC・通販広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://zesda.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス2F
電話番号
-
代表者名
桜庭大輔
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年08月