女性活躍推進企業として「えるぼし認定」最高位の3つ星を取得
■えるぼし認定とは(厚生労働省HPより抜粋して追記)
行動計画の策定・届出を行った企業のうち、女性の活躍に関する取り組みの実施状況が優良な企業については、申請により、厚生労働大臣の認定を受けることができます。「採用」、「継続就業」、「労働時間等の働き方」、「管理職比率」、「多様なキャリアコース」の評価項目基準を満たし、その実績を「女性の活躍推進企業データベース」に毎年公表していることが認定の条件です。当社は5つの評価項目において全ての基準を満たし、3つ星(最高位)を取得しました。
厚生労働省「女性活躍推進法に基づくえるぼし認定のご案内」:
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091025.html
■パーソルワークスデザインの実績・取り組み
パーソルワークスデザインでは、「ワクワクワークのあふれる社会へ」をミッションとし、社員が今を楽しみ、夢中ではたらける環境作りに取り組んでいます。女性はもちろん、あらゆる社員がはたらきやすい職場環境作りを目的に、各種の取り組みを行いました。その結果、各評価項目において以下となりましたので、その実績値を公開いたします。
(※各評価項目の実績値について、認定取得に係る集計期間の兼ね合いから令和3年度の実績値を公開しています。最新の実績値については、都度「女性の活躍推進企業データベース」にて公開して参ります。)
<実績>
・「採用」に関する実績
直近事業年度における正社員に占める女性比率 69.3%<産業平均値 25%>
直近事業年度における正社員の基幹的な雇用管理区分に占める女性比率 45.1%<産業平均値 22.6%>
・「継続就業」に関する実績
直近の事業年度における男女別の平均継続勤務年数

雇用管理区分 | 女性の平均継続勤務年数 | 男性の平均継続勤務年数 |
正社員(全国) | 5.24年 | 6.67年 |
正社員(地域) | 7.34年 | 5.80年 |
無期転換社員 | 11.65年 | 15.00年 |
・「労働時間等の働き方」に関する実績
直近の事業年度における労働者一人あたりの各月ごとの時間外労働および休日労働の合計時間数:時間外労働と休日労働の合計が、全ての雇用管理区分で各月全て45時間未満である
・「管理職比率」に関する実績
直近の事業年度における管理職に占める女性労働者の割合 15.8%<産業平均値 12.0%>
・「多様なキャリアコース」に関する実績
直近の3事業年度における通常の労働者への転換等、中途採用および再雇用の状況

直近の3事業年度 (平成31(令和元)年度 ~令和3年度) | 人数 |
通常の労働者への転換、派遣労働者の雇入れ | 109人 |
おおむね30歳以上の女性の通常の労働者としての中途採用 | 89 人 |
<取り組み>
女性がはたらきやすい環境を作ることは、女性に限らず、パーソルワークスデザインのすべての社員がはたらきやすい環境を作ることでもあると考え、有志社員による各種社内活動を実施しています。イベントの開催やメール配信等を通じて、ワークライフバランスを取るためのノウハウの共有や、社員同士の繋がりを作って情報交換ができる場所の提供等を行っています。
写真左から、女性活躍推進を牽引する管理職、社内活動に取り組む社員
パーソルワークスデザインでは、グループビジョン「はたらいて、笑おう。」の実現に向け、社員一人ひとりが笑顔ではたらける職場環境作りに取り組んでまいります。
■パーソルワークスデザイン株式会社について< https://www.persol-wd.co.jp/ >
パーソルグループのパーソルワークスデザインは、2018年10月に日本アイデックス、ハウコム、テンプスタッフ・ライフサポートが統合し誕生いたしました。BPO(Business Process Outsourcing)のプロフェッショナルとしてあらゆる業種のお客さまの一般事務から情報処理、システム設計、ソフトウェア開発、コールセンター、ヘルプデスク、保健指導、採用代行などのBPOサービスを提供しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ダウンロード