第57期 バイオメディカル・カリキュラム受講生募集のお知らせ
医学と理工学を横断的に学び、未来の医療を切り拓く1年間
東京女子医科大学 先端生命医科学研究所(所長:清水達也、東京都新宿区)は、基礎医学から臨床医学までを体系的に学ぶ「バイオメディカル・カリキュラム(Biomedical Curriculum、以下BMC)」の第57期受講生の募集を開始し、現在好評につき応募受付を継続しております。
本カリキュラムは、医療・医薬・医療機器分野における実践的な知識と創造力を備えた人材を育成することを目的とし、1970年代より開講してまいりました。これまでに2,000名を超える修了生を輩出し、各業界の第一線で活躍する多くの専門人材を育ててきました。
医療の未来に関心をお持ちの方、新たな視点を獲得したい理工系出身の方、あるいは社会人の学び直しとして医学の基礎をしっかり学びたい方など、幅広い方々のご参加をお待ちしております。


―BMC受講ご希望の皆様へー「BMC受講生が未来の医療を発展せしめる開拓者となります」
医療と福祉産業は、高齢化社会の進行に伴い、その社会的役割と重要性を一層増しています。新型コロナウイルスの経験を通じて、いま、病気を「治す」「予防する」にとどまらず、新しい社会や暮らしのあり方を構想できる柔軟な発想力が求められています。
BMCは、日本にまだ「バイオメディカルエンジニア」という概念がなかった時代に始まり、医学と理工学をつなぐ人材を育ててきました。分野を超えて専門家が集い、現場で求められる本質的な課題に挑む——そのような学びの場として本カリキュラムは存在します。
受講生同士の交流も本講座の大きな魅力であり、修了後も業界を超えたネットワークを築いている卒業生が数多くいらっしゃいます。未来の医療を支えたいと願う皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

【募集概要】
〇開講期間:2025年10月~2026年9月(1年間)
〇募集人数:約60名(面接により選考)
〇受講料:1,400,000円(税込)
申込期間:2025年4月1日(月)~7月31日(木)
※受講資格(目安):大学卒業者、またはこれと同等以上の学力・経験を有する方
〇時間割(予定)毎週木曜日 13:30~17:50
毎週土曜日 9:40~16:20
※講義に加え、見学・実習は上記以外の曜日にも実施される場合があります。
※夏期・年末年始には、休講があります。
〇修了要件
① 出席率が3分の2以上であること
② 「未来医学セミナー」における論文提出および口頭発表
③ 修了試験の合格
■提出書類
以下をE-mailまたは郵送でご提出ください。面接候補日をご連絡いたします。
■第57期申込書(※新書式。電子押印可)
■履歴書・身上書・現在の業務内容(書式あり)
■推薦状(書式自由)
お問い合わせ・お申し込み先
東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 BMC事務局
〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 TWIns 2階 TEL:03-3353-8112(内線26401/26411)
E-mail:BMC事務局 <bmc.aa@twmu.ac.jp>
公式Webサイト:https://www.twmu.ac.jp/ABMES/BMC/
<本件報道に関するお問い合わせ/取材申込等>
東京女子医科大学 広報室 〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
Tel:03-3353-8112 内線30162Fax:03-3353-6793 E-mail: kouhou.bm@twmu.ac.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像