株式会社東京アセットソリューションは蓄電池事業を開始いたしました
東京都八王子市における系統用蓄電池事業 および 熊本県宇城市における太陽光発電併設型蓄電池事業を開始
蓄電池事業開始に至る経緯
「人から街、社会、そして未来へ」をビジョンに事業を展開する株式会社東京アセットソリューション(本社:東京都港区、代表取締役:寺敷信昭、以下「当社」)は、持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一環として、2023年11月より「再エネ100宣言 RE Action」に参加し、2026年までに自社の電力使用量を再生可能エネルギー100%とする目標を掲げて活動してまいりました。
この目標達成に向け、再生可能エネルギーの導入拡大と安定供給は当社にとって重要な課題であり、企業として積極的に取り組んできました。2023年度にはトラッキング付非化石証書の導入により、 当社グループが開発保有している再生可能エネルギー発電所(FIT発電所)において生産された電力の非化石価値を事業使用電力に紐づける取り組み により、グループ全体の電力使用量に対して再生可能エネルギー電力比率100%を達成しています。
しかし、近年ではFIT制度の普及により再生可能エネルギーの発電量が増大する一方で、需要を上回る発電が発生し、電力需給バランスを維持するための出力制御(発電の抑制)が課題となっています。
こうした背景から、発電量と需要の変動を吸収し、電力の安定供給に貢献できる蓄電池の導入が社会課題への有効な対応策として注目されるようになりました。
政府も補助金制度を設けるなど、蓄電池普及の後押しをしており、これら社会的ニーズと支援を踏まえ、当社は蓄電池事業への参入を決定いたしました。
蓄電池事業を本格始動 ― 八王子・熊本で新たに2案件を展開 ―
東京都八王子市 系統用蓄電池事業
本事業は、蓄電池を電力系統に接続し、電力単価が低い時間帯に充電、高い時間帯に放電・売電を行うことで収益を創出します。また、需給調整市場における電力バランシング対応によっても収益を得ることが可能です。
当社は東京電力管内の八王子市に土地を確保し、蓄電池設備の設置を進めており、2026年8月の運転開始を予定しています。
熊本県宇城市 太陽光発電所併設型蓄電池事業
当社が保有する宇城市の太陽光発電所において、FITからFIP制度へ切り替えるとともに、発電所併設型の蓄電池システムを導入します。電力需要が低い際に蓄電し、高い際に放電・売電を行うことで、FIPプレミアムによる収益向上を図ります。
また、本事業は一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)による「令和6年度補正 再生可能エネルギー電源併設型蓄電システム導入支援事業」の補助金交付対象として採択されています。稼働開始は2026年5月を予定しています。
両事業は、収益性の高いビジネスモデルであるとともに、電力の需給バランス調整という社会的課題の解決にも貢献します。
当社は、企業活動を通じて持続可能なエネルギー社会の実現に貢献し、新たな価値の創出と社会課題の解決に挑戦し続けます。今後も、地球環境と地域社会に根ざした、次世代に誇れる企業であり続けることを目指して取り組んでまいります。
概要
1,東京都八王子市 系統用蓄電池事業
所在地:東京都八王子市
蓄電池容量:4,910kWh(BYD製)
運転開始予定:2026年8月
EPC:GPSSエンジニアリング株式会社
アグリゲーター:デジタルグリッド株式会社
2,熊本県宇城市 太陽光発電所併設型蓄電池事業
所在地:熊本県宇城市
蓄電池容量:8,250kWh(PowerX製)
運転開始予定:2026年5月
EPC:藤井産業株式会社
アグリゲーター:日鉄エンジニアリング株式会社
■会社概要
会社名 株式会社東京アセットソリューション
所在地 東京都港区虎ノ門一丁目16番4号
設 立 2009年
資本金 200,000千円
代 表 代表取締役 寺敷 信昭

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社東京アセットソリューション
URL: http://www.to-as.com
〒1050001 東京都港区虎ノ門一丁目16番4号
総務人事部 北出(キタイデ)MAIL: m-kitaide@to-as.com
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル電気・ガス・資源・エネルギー
