東京大学松尾研発スタートアップ® 株式会社ARCRA、SusHi Tech Tokyo 2025に出展
株式会社ARCRAは、2025年5月8日から10日にかけて東京ビッグサイトで開催される「SusHi Tech Tokyo 2025」に出展します。
SusHi Tech Tokyoについて

SusHi Tech Tokyoは、サステナブルな都市を創造することを目標として2023年に初開催され、東京都が掲げる「Sustainable High City Tech Tokyo」というビジョンのもと、都市課題の解決やスタートアップの成長を支援するためのプラットフォームとして機能しています。
第3回目となるSusHi Tech Tokyo 2025は、会場規模の拡大や商談スペースの充実により、スタートアップと企業のマッチングが強化されました。また、国際交流プログラムや学生参加型の若者向け企画が拡充されたほか、最先端技術の展示や体験型イベントを通じて、多様な参加者が都市課題解決のための革新技術を直接学べる内容となっています。
株式会社ARCRAの展示内容
開発事例の紹介

東京大学松尾研発スタートアップ®︎であるARCRAは、アカデミックな経歴に基づく技術力を活かして、AIを活用した業務効率化ツールを開発しています。中でも、代表の藤本の建築業界での業務経験から製造・建築業界でのAI導入に力を入れており、図面などの資料作成のほか、工程表、現場写真、見積などのツールを提供しています。
▷アークラ見積

建設図面をアップロードするだけで、AIが自動で概算見積を作成。過去データを活用し、社内に蓄積されたナレッジも反映可能。さらに、自然言語検索により見積データの検索性を向上し、類似事例の参照を大幅に効率化します。
▷アークラ現場写真

工程表を自動で読み取り、フォルダ作成や写真分類を提案。スマートフォンアプリを活用し、スケジュール管理機能も提供。現場作業の負担を軽減し、業務の効率化を支援します。
AIエージェントを活用したサービス
ARCRAは、柔軟なカスタマイズ性を強みとしています。企業によって異なるAI導入における課題の洗い出しから、人材育成まで一気通貫でサポートを行い、スムーズな運用の実現を目指します。
AIエージェントの活用アイディア
AIエージェントの活用可能性は多岐にわたります。SusHi Techでは、主にARCRAが得意とする建築業界にフォーカスした活用アイディアをご提案します。
展示会場にて、小間番号A-196でお待ちしております。弊社の最新ソリューションや製品について直接ご相談いただける機会となっておりますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
〈下記から地図を確認できます〉
d132533-20-fcc72fddd7315adfb052092b993fd518.pdfSusHi Tech Tokyo 概要
開催期間:2025年5月8日(木)~10日(土)
8日・9日:ビジネスデイ(商談専用スペースやピッチコンテストなど)
10日 :パブリックデイ(一般来場者向け展示や体験イベント)
開催場所:東京ビッグサイト 東展示棟4~6ホール
目的 :持続可能な都市の未来を議論し、イノベーションを創出する場を提供
公式HP :https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/

株式会社ARCRA
東京大学 松尾研発スタートアップ®︎について
東京大学 松尾研発スタートアップ®は、東京大学松尾・岩澤研究室を母体とし、AI技術を活用したイノベーションを推進するスタートアップ企業群です。松尾研出身者が創業した企業や、研究室の支援を受けて設立された企業の中から、成長可能性の高いものが選抜され、技術力と事業戦略の両面で社会課題の解決に取り組んでいます。これらの企業は、最先端のAI技術を駆使し、産業界との連携を深めながら、新たな市場の創出や技術還元を加速しています。また、オープンなエコシステムを形成することで、スタートアップ同士の協力や後進の育成を支援し、日本のAI産業の発展に貢献しています。
すべての画像