【共立女子大学・共立女子短期大学】南三陸町海藻ふりかけづくりと、災害時の帰宅困難者支援施設運営ゲーム(KUG)を開催

東日本大震災から14年、当事者意識の風化を防ぐため、千代田区キャンパスコンソ(千代田区6大学が加盟)と合同で南三陸町海藻ふりかけ作り、災害時の帰宅困難者支援施設運営ゲーム(KUG)を開催

共立女子大学・短期大学

共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区)は、加盟している「千代田区内近接大学の高等教育連携強化コンソーシアム」(※1)(略称:千代田区キャンパスコンソ(C.C.C))と、南三陸町海藻ふりかけ作り、災害時の帰宅困難者支援施設運営ゲーム(KUG)を、2月14日(金)に開催します。

東日本大震災から14年が経過しようとする中、今後の世代交代によって災害に対する当事者意識が薄れていくことを防ぐために、本学と連携している南三陸町とオンラインで映像を繋ぎ、南三陸町の海藻ふりかけ作りを通じて自然災害の事実や復興の現状を学びます。

続けて、本学では、千代田区と区内大学との大規模災害時における協力基本協定(※2)のもと、地域住民および帰宅困難者等の被災者への一時的な施設の提供機関として、災害時の帰宅困難者支援施設運営ゲーム(KUG)(※3)を行います。

南三陸町より東日本大震災時の対応から、減災意識を向上させることの必要性・重要性を伝えるとともに、災害時の帰宅困難者支援施設運営ゲーム(KUG)を通じて、大都市において多数の帰宅困難者が押し寄せる状況を想定し、受入れ対応に対する気づき、意識を高めていきます。

  

2021年度 共立女子大学「南三陸町フィールドワーク」オンラインツアーにて、海藻ふりかけづくりの様子①
2021年度 共立女子大学「南三陸町フィールドワーク」オンラインツアーにて、海藻ふりかけづくりの様子②

<ワークショップ概要>

【名 称】

南三陸町海藻ふりかけづくりと、災害時の帰宅困難者支援施設運営ゲーム(KUG)

  

【開催概要】

日 時:2月14日(金) 13:15~17:00

会 場:共立女子大学 2号館(東京都千代田区一ツ橋2-6-1)

タイムスケジュール:

13:15~15:00 

・南三陸町 阿部民子氏の講話(南三陸町と共立女子大学をオンラインで繋ぎ実施)

・海藻ふりかけづくり

15:15~17:00 

・災害時の帰宅困難者支援施設運営ゲーム(KUG)

【参加可能対象者】

 千代田区キャンパスコンソに所属する6大学の学生、教職員および千代田区在住、在勤、通学の方

  

本ワークショップは、令和6年度千代田区補助事業「千代田学」千代田区キャンパスコソ共同提案事業「大規模災害時における学生ボランティアの育成とネットワーク化に関する研究」(共同研究者:共立女子短期大学  生活科学科 教授 渡辺明日香、共立女子大学 文芸学部 教授 深津謙一郎)の取組みの一環で開催いたします。

  

※1:千代田区キャンパスコンソについて

https://chiyoda-consortium.jp/

2018年4月に、千代田区内の徒歩圏にキャンパスが近接する5大学(大妻女子大学・大妻女子大学短期大学部、共立女子大学・共立女子短期大学、東京家政学院大学、二松学舎大学、法政大学)で設立し、千代田区と地域産業界等とともに、近接地の立地等を生かした大学間連携と地域発展の推進を図ることを目的として、様々な連携事業を展開しています。2023年11月より専修大学が加盟しました。

※2:千代田区と区内大学との大規模災害時における協力基本協定について

https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/bosai/bosai-taisaku/jorei-keikaku/daigaku.html

※3:南三陸町 海藻ふりかけづくりと、災害時の帰宅困難者支援施設運営ゲーム(KUG)について

https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/collaboration/news/detail.html?id=5196

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

共立女子大学・短期大学

1フォロワー

RSS
URL
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区一ツ橋2-2-1
電話番号
03-3237-5927
代表者名
佐藤 雄一
上場
未上場
資本金
-
設立
1886年03月