GoogleWorkspace カード 販売開始のお知らせ
Google Workspace を手軽に導入できる GoogleWorkspace カード 販売開始のお知らせ
インコム・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:荒井 琢麿、以下「インコム」)は、 GMOペパボ株式会社 (本社;東京都渋谷区、代表取締役:佐藤 健太郎、以下「GMOペパボ」) と連携し、中小企業や個人事業主が手軽に Google Workspace を導入できる Google Workspace カード を 2025年11月18日(火)より全国の主要家電量販店にて販売開始いたします。
■ Google Workspace カードについて
Google Workspace カード はインコムが発行し、インコムが保有する「POSA」*1 技術を採用し全国の家電量販店で販売されます。 Google Workspace カード の契約管理および新規独自ドメイン取得・管理を「ムームードメイン by GMOペパボ」が提供します。Google が提供するサービスの利用権をカード化することで、対面店舗やオンラインでの販売が可能となり、認知拡大に貢献します。また、販売店にとっても法人向けPC販売と併せてサービス導入を推奨できるメリットがあります。
今回販売を開始する Google Workspace カードは以下の2つのプランです。
-
Google Workspace Business Starter
-
Google Workspace Business Standard
*1「POSA(Point of Sales Activation)」は販売店での支払い時に利用権が有効化される仕組みです。「POSA」はインコム・ジャパンの登録商標です。
■ Google Workspace カード販売について
販売開始予定日:2025年11月18日(火)
販売場所:全国の主要家電量販店
ビッグカメラ / ソフマップ / コジマ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラ
※アルファベット表記順 ※一部店舗では取扱いのない場合があります)
■ Google Workspace について
Google Workspace はクラウド型コラボレーションツールで、Gmail、カレンダー、ドライブ、Meet などのアプリケーションに加え、Google の生成AIツール「 Gemini 」を活用できます。詳細は以下をご参照ください。 https://workspace.google.com/
■ Google Workspace カード とサービス概要


共通情報
- 本カード1枚につき1ユーザーの登録が可能です。
- 利用期間は登録日から1年間です。
- 本カードでのアカウント更新はできません。登録1年後の更新はクレジットカード等での登録が必要です。
- 1 ドメインあたりのユーザー登録数の上限は300ユーザーまでとなります。

|
サービス名 |
Google Workspace Business Starter |
Google Workspace Business Standard |
|
価格 |
オープン価格 |
オープン価格 |
|
ストレージ容量 |
ユーザーあたり 30GB |
ユーザーあたり 2TB |
|
Google Meet (ビデオ会議) |
最大100人 |
最大150人 |
|
会議の録画 |
✖ |
〇 Googleドライブに保存可能 |
|
共有ドライブ |
〇 |
〇 |
|
商品の特徴 |
小規模チーム、ストレージや録画機能をあまり使わないユーザー向け |
中規模の組織、より多くの機能を使いたい組織向け |
■インコム・ジャパン株式会社について
国内大手のコンビニエンスストア、ドラッグストア、家電量販店、大手ECなど、オフライン・オンラインあわせて数万店舗のPOSレジ・決済システムとの接続に加え、200社を超える世界的なブランドパートナーと提携し、業界トップクラスのネットワークを構築しています。ギフトカードの流通販売、販促から決済までをワンストップで提供します。詳細はこちらhttps://incomm.jp/business/distribution/
*「POSA」はインコム・ジャパンの登録商標です。
* 記載されている社名・商品名は各社の商標または登録商標です。
* Google Workspace および関連するサービスは Google LLC の商標です。
<本リリースに関するお問い合わせ先>
インコム・ジャパン株式会社 広報部
問い合わせ先 :https://incomm.jp/contact/
ID:25-11
すべての画像
