「花粉の少ない森づくり運動」の一環で、社員による育林活動を実施
当社は、2025年10月11日、「企業の森・三菱HCキャピタルグループの森」(以下、「企業の森」)にて、当社グループ社員とその家族の計28名が下草刈りなどの育林活動を行いました。
「企業の森」は、東京都および公益財団法人東京都農林水産振興財団が進める、花粉を多く飛散するスギ・ヒノキの人工林を伐採し花粉の少ないスギなどに植え替える「花粉の少ない森づくり運動」の一環として、企業・団体の協賛によって森林の整備作業を行う活動です。
当社は、2019年に「企業の森」の活動に協賛、東京都八王子市上恩方町の2.52ヘクタールにおよぶ森林を「三菱HCキャピタルグループの森」とする協定を東京都と締結し、整備費用の寄付を行っています。また、この森をグループ社員のボランティア活動の場として活用しており、2019年に当社グループ役職員で花粉の少ないスギなどを植林、その後は継続して下草刈りなどの育林活動を行っています。
育林活動の実施にあたっては、事前に株式会社グリーンエルム 代表取締役社長 西野文貴様を講師に招き「木を植える意味、森を育てる意味―企業ができること―」をテーマとした役職員向けセミナーを開催しました。
当社グループは、社会貢献活動方針に基づき、「環境」「人づくり」「福祉・健康」「安全・安心」「地域貢献」を重点テーマに定め、世界各国・地域にてチャリティやボランティア活動に取り組んでいます。
今後とも、役職員に対し社会貢献活動への参加機会を提供することで、役職員における日々の業務や日常での意識・行動の変化を促すとともに、社会的課題の解決、ひいては、持続可能で豊かな未来の実現に貢献していきます。


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル