プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Photosynth
会社概要

co-ba×AkerunがAkerun APIを使ったハッカソンを開催!

~ワーキングスペースのコミュニティを面白くするアイデアを発掘~

株式会社Photosynth

スマートロック「Akerun」を提供するIoT企業の株式会社Photosynth(東京都品川区、代表取締役社長:河瀬航大、以下フォトシンス)は、2017年3月4日(土)に、株式会社ツクルバと共催で、同社が運営するシェアードワークプレイス「co-ba shibuya」を会場に、「コワーキングスペース」と「コミュニティ」をテーマにしたハッカソン「COMMUNITY TECH HACKATHON~ワーキングコミュニティ「co-ba」をAkerun APIでハックしよう!~」を開催します。
本イベントはツクルバが企画する「COMMUNITY TECH HACKATHON」の第1弾として開催され、毎回異なるテーマでの開催が予定されています。
フォトシンスは、本イベントにおいて、「Akerunオンライン鍵管理システム」のAPIである「Akerun API(β版)」を各チームに提供します。Akerun APIを活用することで「Akerunオンライン鍵管理システム」の入退室履歴を他のWebサービスと機能連携が可能になり、IoTを活用した業務の効率化、利便性の向上が見込まれます。本ハッカソンにてAkerun APIを活用することで、コワーキングスペースにおける「未来の働き方」をテーマに新しいサービスが創出されることが期待されます。
 


【ハッカソン開催概要】

COMMUNITY TECH HACKATHON Vol.1
ワーキングコミュニティ「co-ba」をAkerun APIでハックしよう!
開催日時:3月4日(土)9:00〜18:00 ※終了後懇親会 18:30〜20:30
開催場所:co-ba shibuya(東京都渋谷区渋谷3-26-16 第5叶ビル6F)
詳細・申込:http://cobahack.peatix.com
定員:30名
参加費:無料
参加資格:
・テクノロジーを活用した新しい人間関係
・コミュニティ作りに興味のある方。未来の仕事場や働き方を妄想し企画してみたい方。 ※専門は問わない
※エンジニア、デザイナー、プランナー歓迎
共催:株式会社ツクルバ 株式会社 Photosynth
協力:JellyWare株式会社
協賛:STARTUP GARDEN & TOKYO

【co-baについて】

co-ba shibuyaを中心に、全国各地に広がるシェアードワークプレイスのコミュニティです。「あらゆるチャレンジを応援する」をコンセプトにしたワークスペースに、起業家やスタートアップチーム、デザイナー、プログラマー、編集者、建築家、地域で活動するNPOなど、新しい価値を世の中に提供する様々なジャンルの人々が集まっています。働くスペースとしてだけではなく、お互いのアイディアやスキルを共有し、自分たちのプロジェクトを生み出していく場を目指しています。全国各地の様々なバックグラウンドを持ったオーナーとパートナーシップを組み、ローカライズされた多様な拠点を軸に、会員同士を繋ぎ新たなワーキングコミュニティを形成しています。(2017年2月現在全国14拠点)


【Akerunについて】

スマートロック「Akerun」と、スマートロックロボット「AkerunPro」は、貼り付けるだけで簡単に自宅やオフィスのドアについている鍵を電子錠に変えることができるIoT製品です。これにIoTゲートウェイの「Akerun Remote」を加えた「Akerunオンライン鍵管理システム」は、鍵からはじまるセキュリティシステムとして、主に事業者向けに提供されています。物理的な鍵を使わずに、専用のWeb管理画面「Akerun Manager」やスマートフォンアプリを使って遠隔・クラウドでの鍵管理・履歴管理を実現します。鍵権限を持つユーザーはスマートフォンアプリや、登録したICカードを使って施錠・解錠ができます。さらに、公開されているAPIを活用することにより機能の拡張も可能です。
※「Akerun」単体での利用はスマートフォンアプリでの施錠・解錠、鍵権限の管理、2週間の履歴管理に限定した機能のみご利用いただけます。
現在、Akerun APIは利用希望者が殺到しているため予約待ち状態となっていますが、本ハッカソンでは特別に全チームに公開いたします。

利用できるAkerun APIの種類は以下の2種類です。
・開閉履歴取得API:誰が、どのAkerunを、何を使って解錠/施錠したかという情報
・所有Akerun一覧API:アクセスできるAkerunの情報
※ 施解錠APIは公開していません。ただしハッカソン当日は施解錠手段を提供します。


【関連URL】

イベント公式サイト:http://cobahack.peatix.com/?lang=ja
co-ba公式サイト:http://tsukuruba.com/co-ba/
株式会社ツクルバ公式サイト:http://tsukuruba.com/
「Akerun」製品サイト:https://akerun.com/
「Akerun Developers」 :https://photosynth-inc.github.io/
Akerun API情報:https://photosynth-inc.github.io/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://cobahack.peatix.com/?lang=ja
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Photosynth

29フォロワー

RSS
URL
https://photosynth.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都 港区芝5-29-11 G-BASE田町15階
電話番号
-
代表者名
河瀬航大
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2014年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード