プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

横浜ダイヤビルマネジメント株式会社
会社概要

横浜駅徒歩3分に、美食の街バルが出現?!横浜ベイクォーターでスペイン流の食べ&飲み歩きを楽しむ「Hola!BAYQUARTER BAR(オラ!ベイクォーターバル)」

プレミアムフライデーの8月25日(金)から28日(日)の週末3日間に開催!

横浜ダイヤビルマネジメント株式会社

横浜駅東口のショッピングモール「横浜ベイクォーター」を運営する横浜ダイヤビルマネジメント株式会社(横浜市神奈川区/代表取締役:竹内和彦)は、2017年8月25日(金)から27日(日)までの3日間、スペインのバル文化を体感できるイベント「Hola!BAY QUARER BAR(オラ!ベイクォーターバル)」を開催いたします。
人口あたりの星付きレストラン数が世界で最も多いという、スペイン北部・バスク地方の街サン・セバスチャンの食文化「バル巡り」を再現した、チケット制で食べ&飲み歩きが楽しめる食イベントです。

Hola!BAYQUARTER BARメインビジュアルHola!BAYQUARTER BARメインビジュアル


客船をイメージした外観の横浜ベイクォーターでは、2017年のイベントテーマを「ワールド・トリップ」として世界各国・都市の魅力的な文化やライフスタイルを紹介しています。今回注目したのは、スペイン北部にある美食の街、サン・セバスチャンのバル文化。各レストラン自慢のお酒とおつまみを堪能し、気になる店をはしごして楽しむ「バル巡り」を、横浜ベイクォーターのレストラン13店舗で再現します。スペイン語で「やあ!」を意味する挨拶「Hola(オラ)!」を合言葉に、気軽にバルホッピングができる、夏の夜を楽しみたい大人にぴったりなイベントです。

「Hola!BAYQUARTER BAR」は2017年初開催するイベントです。
「バル」とはスペイン語で「バー(酒場・居酒屋)」を意味しますが、それは単なるお酒が飲めるレストランではなく、大人たちの社交場としての役割も果たしています。また、ビールやワインといったアルコールはもちろん、シェフたちが趣向を凝らした「タパス」や「ピンチョス」と呼ばれるバルならではのおつまみ料理を目当てに、店から店へとはしごするのもバルの特徴的な楽しみ方です。

“美食の街”サン・セバスチャンは、スペイン北部・フランスとの国境近くに位置します“美食の街”サン・セバスチャンは、スペイン北部・フランスとの国境近くに位置します


「Hola!BAYQUARTER BAR」では、そんなバル文化を再現するため、館内13店舗のレストラン・カフェがこの企画のためのオリジナルメニュー用意しました。
3枚綴りのバルチケット(前売り3,000円 / 当日3,600円)を購入いただくと、バル参加店舗にてチケット1各店自慢の1フード&1ドリンクをご提供します。
スペイン音楽が流れる中、横浜ベイクォーターの各階オープンスペースに作られた開放的な特設テラス席で自由に“バルホッピング”をお楽しみください。
 

3枚綴りの「バルチケット」1枚で、各店自慢の1フード&1ドリンクが楽しめます3枚綴りの「バルチケット」1枚で、各店自慢の1フード&1ドリンクが楽しめます


また、イベント期間中に使い切れなかったチケットは、「後バル」として、8月28日(月)~9月3日(日)までの7日間にバル参加店舗で1,000円分の金券として使用できます。
 

余ったチケットは「後バル」で金券として使えます余ったチケットは「後バル」で金券として使えます


その他、バル文化をより深く知りたい方のためにシンポジウムも開催。
自身もバスク料理店を開き、北海道・函館にて街バルを浸透させた第一人者である深谷 宏治氏と、世界各都市のライフスタイルを様々な業界へ紹介し、現在サン・セバスチャンの食文化も研究されている商い創造研究所の松本 大地氏がバル文化の魅力について語るトークセッションも開催します。

Hola! BAYQUARTER BAR
【日程】8月25日(金)~8月27日(日)
【場所】横浜ベイクォーター内の飲食店13店舗(詳細は横浜ベイクォーターホームページでご確認ください)
【営業時間】16:00~23:00(店舗により一部異なる)
【料金】
●前売りチケット 3,000円(3Fインフォメーション / バル参加各店で販売中)
●当日チケット  3,600円(3Fインフォメーション / 4Fマイまくら前受付で販売)
※いずれも税込・駐車サービスは対象外
【メニュー例】

 

ワイン&生ハム好きは要チェック。赤・白・スパークリングから選べる成城石井直輸入ワイン1杯と、切りたて生ハムとサラミのセット。(Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO)ワイン&生ハム好きは要チェック。赤・白・スパークリングから選べる成城石井直輸入ワイン1杯と、切りたて生ハムとサラミのセット。(Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO)

サーモン&アボカドのマリネ、タコの唐揚げ、フライドポテトに2種のディップを添えて。コロナと相性抜群の、人気のおつまみ3種を!(WIRED KITCHEN and niko)サーモン&アボカドのマリネ、タコの唐揚げ、フライドポテトに2種のディップを添えて。コロナと相性抜群の、人気のおつまみ3種を!(WIRED KITCHEN and niko)

おすすめの前菜6種と1ドリンク(ビール、ワイン赤・白・スパークリング、ソフトドリンク)のセット。いろいろ味わいたい人に!(tables cook & LIVING HOUSE)おすすめの前菜6種と1ドリンク(ビール、ワイン赤・白・スパークリング、ソフトドリンク)のセット。いろいろ味わいたい人に!(tables cook & LIVING HOUSE)

ムール貝と香味野菜を白ワインで蒸しただけのシンプルな一品。辛口のスパークリングワインとともに、手の止まらなくなる美味しさ。(フレンチーナ)ムール貝と香味野菜を白ワインで蒸しただけのシンプルな一品。辛口のスパークリングワインとともに、手の止まらなくなる美味しさ。(フレンチーナ)

フライドチキンとポテトフライ、フィッシュフライにソーセージ。ビールにぴったりの炭火焼きが1プレートに!(babel bayside kitchen)フライドチキンとポテトフライ、フィッシュフライにソーセージ。ビールにぴったりの炭火焼きが1プレートに!(babel bayside kitchen)

人気のオイスターバーからは、サクサクのカキフライ3ピースと、独自の氷点下技術でつくられた爽快なフリージングハイボールを。(Kinkawooka)人気のオイスターバーからは、サクサクのカキフライ3ピースと、独自の氷点下技術でつくられた爽快なフリージングハイボールを。(Kinkawooka)

天然のインドマグロのカマを、とろたたき・たたき身・づけ炙りの3つに仕上げ、サラダ風にアレンジ。地酒の八海山とセットで。(日本橋 粋 - SUI - )天然のインドマグロのカマを、とろたたき・たたき身・づけ炙りの3つに仕上げ、サラダ風にアレンジ。地酒の八海山とセットで。(日本橋 粋 - SUI - )



● 切りたて生ハム・サラミ6種盛り合わせ+フランス産ワイン(3F Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO/ワインバー)
● おつまみ3種盛り+コロナ(3F WIRED KITCHEN and niko/カフェ・レストラン)
● 前菜6種盛り合わせ+ワンドリンク(4F tables cook & LIVING HOUSE/オールデイカフェ)
● ムール貝の漁師風ワイン蒸し+スパークリングワイン(5F フレンチーナ/フレンチダイニング・カフェ)
● フライドプレート+ワンドリンク(2F babel bayside kitchen/グリルキッチン・クラフトビール・カフェ)
● カキフライ3P+フリージングハイボール(5F Kinkawooka/オイスターバー)
● カマとろ三昧+八海山(5F 日本橋 粋 - SUI – /回転寿司) 等

特別シンポジウム世界から人が集まるサン・セバスチャン食文化の魅力
【日程】8月25日(金)16:00~17:30
【場所】横浜ベイクォーター6F ザ クラシカ ベイリゾート
【概要】
スペイン北部のサン・セバスチャンが「世界一の美食の街」と呼ばれるのは、海・山の幸といった食材の豊富さに加え、バルのシェフたちがお互いのレシピを公開し、切磋琢磨して技術向上を目指した結果であるといいます。
料理好きの男性が集まるコミュニティー「美食倶楽部」や料理学会、コンクールなど、街にはシェフの活躍する場が多く設けられ、その職業的位置づけも高いサン・セバスチャン。
今回のシンポジウムでは、北海道・函館でスペイン料理文化を紹介し、バルイベント「BAR - GAI(バル街)」を根付かせた第一人者である深谷 宏治氏と、世界各国のライフスタイルを研究し「Hola!BAYQUARTER BAR」のイベントプロデューサーである松本 大地氏が、サン・セバスチャンの食を軸にした持続可能な街づくりの在り方について語ります。

【パネリスト紹介】

シンポジウムパネリスト:深谷 宏治氏シンポジウムパネリスト:深谷 宏治氏

深谷 宏治(ふかや・こうじ)
1947年函館市生まれ。理工系大学を卒業後、料理の世界に飛び込む。1975年渡欧、スペイン・バスク地方のルイス・イリサール氏のもとで修業。帰国後、1981年函館に「レストラン・バスク」をオープン。2004年函館でスペイン料理フォーラムを開催、函館の旧市街地での飲み歩きイベント「BAR – GAI(バル街)」を定着させる。
 

シンポジウムパネリスト:松本 大地氏シンポジウムパネリスト:松本 大地氏

松本 大地(まつもと・だいぢ)
1952年湯河原町生まれ。大学卒業後、金融・小売りビジネスを経て、株式会社丹青社にて商業施設のプロジェクトマネージャー及びマーケティング研究所所長を務める。2007年商い創造研究所を設立。小田原市・鎌倉市などの街づくりコンサルテーションのほか、数多くの商業施設のプロデュース業務を手掛ける。


<横浜ベイクォーター概要>
■名称:横浜ベイクォーター (英名:Yokohama Bay Quarter)
■所在地:横浜市神奈川区金港町1-10
■店舗数:約100店舗
■営業時間:ショップ11:00~20:00/レストラン11:00~23:00(店舗により異なります。一部カフェは7:00~)
■運営管理:横浜ダイヤビルマネジメント株式会社
■アクセス:
横浜駅きた東口Aからベイクォーターウォークで徒歩3分
横浜駅東口からポルタ、そごう2F経由で徒歩7分
■URL:http://www.yokohama-bayquarter.com


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://machi-bar.jp/yokohamabayquarter-bar/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

横浜ダイヤビルマネジメント株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.yokohama-bayquarter.com/company/
業種
不動産業
本社所在地
神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター2F
電話番号
045-577-8123
代表者名
福井 健夫
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2005年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード