インバウンド向け体験型サービス「TRIPLUS(トリプラス)」が、神奈川県エリアの開拓に着手。アフターコロナに向けて、個人・法人のホストを大募集。

~地域の行政や大企業と共に、アフターコロナに向けた観光振興の準備に取り組む~

株式会社TRIPLUS

地域の50歳以上の方々が提供するニッポンの日常体験と外国人旅行客をつなぐマッチングサービス「TRIPLUS」を運営するTRIPLUS(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長兼CEO 秋山 智洋)は、アフターコロナに向けた神奈川県エリアのインバウンド向けの観光振興と市民の生きがい作りの継続的な地域活性化の基盤構築を目的に、県内の行政や大企業と連携をしつつ、サービスの展開に本格的に着手します。


■TRIPLUSとは
TRIPLUS(トリプラス)は、旅行先に住む人々の日常生活を体験したい外国人旅行客が、まるでそこで暮らしているかのようなちょっとしたニッポン体験を検索して、申し込みができるインターネットサービスです。また、外国人旅行客自身が体験の内容をリクエストすることもできます。それらの体験は、日本各地の満50歳以上(サービス利用時)の方々が提案・提供します。

■神奈川県内での取り組みに関して
今後、県内の個人・法人に対して、広くホストの募集をしていきます。随時、説明会などを行いながら県内の体験メニューを拡充し、アフターコロナの際には、神奈川県や横浜市の協力の元、行政の発信力も活用しつつ、県内のコンテンツを海外へ広く発信していきます。また、相鉄グループと連携した取り組みで、横浜駅周辺や相鉄線沿線の活性化も目指します。県内における基盤を強化していくために、他の行政・企業、ホテル・旅館等との連携も積極的に行っていく予定です。

■説明会の開催に関して
ホスト登録に興味がある方々向けに、随時、説明会を開催していきます。神奈川県エリアだけでなく他県からの参加も募り、今後の関東エリアでの展開に繋げていきます。説明会の参加申し込みは、下記ページからになります。

・<TRIPLUS×相鉄グループ>ホスト向けの利用説明会を開催します
https://form.run/@triplus-sotetsu-briefing

【プレスリリースや他県での講演会/説明会開催の依頼等に関するお問い合わせ】
E-mail:info@triplus-jp.com

[TRIPLUS SNSアカウント]
Facebook:https://www.facebook.com/TRIPLUS-1360177287356335/
Twitter:https://twitter.com/TRIPLUS_JP
Instagram:https://www.instagram.com/triplus_jp/

[会社概要]
社名:株式会社TRIPLUS
代表者:代表取締役社長兼CEO 秋山 智洋
事業内容:外国人旅行客と日本の50歳以上が提供する「ニッポンの日常体験」を繋ぐインターネットサービス「TRIPLUS」の運営
設立:2018年4月2日
E-mail:info@triplus-jp.com
URL:https://www.triplus-jp.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社TRIPLUS

5フォロワー

RSS
URL
https://triplus-jp.com/
業種
サービス業
本社所在地
神奈川県横浜市
電話番号
-
代表者名
秋山智洋
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2018年04月