ユニバーサルロボットの認定トレーニングセンターを新規開設
~主要都市5か所で受講可能となり、ロボットトレーニングをより身近に~
URは自動化の障壁を下げることを目的に、「URアカデミー」と銘打ったロボットトレーニング講座を開設しています。これは、ロボットプログラミングの基礎を学ぶ無償のeラーニング講座と、実機を用いてプログラミングを行う有償の講座で構成されておりますが、実機を使った有償講座はこれまでURの東京オフィスでのみ開催していたため、受講人数に制限がありました。
今回新規にトレーニングセンターを開設したことで、URロボットのユーザーは、URが世界共通で行っているトレーニングを日本全国で受講できるようになります。特に、名古屋、京都、大阪エリアに開設したことで、中部・関西地域のより多くのユーザーに受講いただけるようになります。
UR認定トレーニングセンターでは、各販売代理店の認定トレーナーが講師を務めます。現在開設しているトレーニングセンターは、下記の通りです。
● 新設 URトレーニングセンター
● トレーニング内容
小規模なクラス構成で、URロボット実機を使用した実践型の演習によりすぐに現場で活用できるスキルが身につきます。
■コアトレーニング
対象者:「URアカデミー」内eラーニング基礎レッスンを修了した全てのユーザー
内容:シンプルなタスクを実行するための知識の習得と、実践トレーニング
・ 安全なセットアップ
・ ピック&プレース、パレタイジングなど基本的なアプリケーション構築のプログラミング方法
・ センサ、グリッパ、コンベアなど周辺機器の接続
● 開講日、受講料
各認定トレーニングセンターでは、原則として自社からURロボットを購入した または 今後購入予定の顧客を対象にトレーニングを提供しています。開催日や受講料など、詳細は、各社にお問合せください。
● UR日本支社代表 山根のコメント
「ユニバーサルロボットはこれまで数年間にわたり、ロボットプログラミングの基礎を学べるeラーニング講座を無償で提供してまいりました。今後は、ロボットの導入を具体的に進めている初心者から上級ユーザーに向けた実践型クラスへと拡張し、さらに実践型クラスを日本全国で展開することで、日本の製造業の皆様が協働ロボットを活用し、生産性や製品品質向上に向けた取り組みが加速することを期待します」
[ユニバーサルロボットについて]
2005年に設立されたユニバーサルロボットは、あらゆる規模の会社でロボット技術による自動化を実現することを目的に、小型で、使いやすく、リーズナブルな価格設定で、フレキシブルかつ安全な協働ロボットの開発に努めています。2008年に協働ロボット第一号を発表して以来、ユーザーフレンドリーなコボットの提供によって大きな成長を遂げており、現在では世界中で販売されています。ユニバーサルロボットはTeradyne Inc.傘下の企業であり、デンマーク、オーデンセに本社を置き、米国、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、チェコ共和国、トルコ、中国、インド、シンガポール、日本、韓国、台湾、メキシコに子会社や支社を擁しています。2019年のユニバーサルロボットの売上高は 2億4800万ドルでした。www.universal-robots.com/ja
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 電子部品・半導体・電気機器アプリケーション・セキュリティ
- ダウンロード